fc2ブログ

英国医学研究留学記

バレンタイン・デー

11JunT3006.jpg
Contax T3 Sonnar T* 35mm f2.8 / Kodak Ultra Max 400
今週に入り、寒気が去って、ふたたび気温が10℃前後までと穏やかな天気に戻ったロンドンです。
降った雪もすっかり跡形もありません。
そういえば、娘のprimary schoolの同級生の英国人ママが、今年は暖かいけど2月に雪がくる気がするわよと言っていたのを思い出し、なるほど、英国人はさすがに母国だけあって達観しているなと妙な関心をしたモノでした。
子供たちはハーフターム中とあって、毎日思い思いに過ごしていますが、妻はずっと子供たちと一緒とあって大変です。
バレンタイン・デーですが、多分、妻と娘が「自分の食べたいチョコ」を買ってくれていると思います。僕が甘いチョコをあまり食べない事を彼女達は良~く知っているのです。

忙しいのですが、嬉しいことがあったので更新します。
もう一件、MRC(Medical Research Council)に申請中であった研究費の申請が無事に採択され、研究費が降りる事になったとの連絡が先ほど来ました。
これで、もう一人ポスドクを雇う事になりますので、この夏以降は本当に僕自身の独立したラボらしくなります。
これで向こう3年は、少なくともあまりお金の心配をせずに研究に没頭出来ます。
ということで、写真は2年前の春に行ったニースの海岸線の写真ですが、写真のように今日は少し晴れ晴れとした気持ちです。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2012/02/14(火) 14:21:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<London Snap | ホーム | また雪>>

コメント

こんにちは。

またまた研究費獲得、おめでとうございます。着々と成果を出されているようすで、流石と感心しています。ガンバッテください。分野は違うにせよ、同邦の者として誇りに思います。

実は私は「もてない男だけを集めても、私の右に出るものはいない」と今も昔も誇りに思っているのであります。ほんとこの日は、学生のときには嫌でしたね。でも何の間違いだかうるう年に一編くらい、チョコをもらうことがありました。「蓼食う虫も好きずき」だと言われましたが、そうするとナニ......私は蓼だったのですか!!!   :D
 
  1. 2012/02/14(火) 20:58:01 |
  2. URL |
  3. surgeon24hrs #xJW3mR9c
  4. [ 編集]

surgeon24hrs先生

先生、こんばんは。出張、お疲れさまでした。先生もお忙しいご様子ですね。
ちょうど、今年は研究費の切り替えの年でしたので、切らさずに確保でき、かつ、少し余裕のある状況に予算を確保できたので、内心ほっとしています。日本と違い、成果が伴わなくなると「クビ」が待っていますからね。あとは、向こう2年は論文を仕上げる事のみに集中できます。

僕もバレンタインデーは、あまり良い思い出が有りません。中高大とチョコをもらった記憶も有りません。さすがに病院勤めを始めると、看護婦さんとか主治医をしている子の母親が義理チョコをくれたりしましたけど。米国のバレンタインデーって、如何ですか?こちらは男女問わずにツレにちょっとしたプレゼントとチョコを渡すみたいですね。日本のこういったイベントは、どうも欧州を知ると僕にはなんだかアホ臭く見えます。
  1. 2012/02/14(火) 23:49:54 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

おめでとうございます。
過去ショットのセレクトにもお気持ちがでてますね(^^)
  1. 2012/02/15(水) 06:53:39 |
  2. URL |
  3. kk #1jhbtX.k
  4. [ 編集]

kkさん

ほんと、ご無沙汰しております。申し訳ないです。
そして、お祝いのお言葉、ありがとうございます。
本当のところ、実際に確保出来てほっとしています。これ採れていなかったら、先走ってプロジェクトは拡大していましたので、苦しいどころか赤字覚悟でした(笑)。
  1. 2012/02/15(水) 10:07:08 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

おめでとうございます

出遅れてしまいました。いやー本当におめでとうございます。私自身、自転車操業していますし、米国は研究費氷河期になってそろそろ10年、状況は更に悪化中なので、ホッとされたお気持ちが良くわかります。私もあやかりたいです。頑張りましょうね。
  1. 2012/02/29(水) 05:26:56 |
  2. URL |
  3. Ken #-
  4. [ 編集]

Re: おめでとうございます

Kenさん
暖かいお言葉、ありがとうございます。
自転車操業は、研究者の常じゃないですかね~。もらった研究費で「次の種をまく」のは、すべて先行投資ですからね~。
おっしゃる通り、かなりほっとしましたよ。

CellかNatureかに、科学技術に国庫が割くお金が前年度比?(対GDPだったかも)でどれくらいかのコラムが、天気予報に模して載っていました。米国は10%減か何かで、雨マーク。米国は厳しいですね。オバマはCDCの予算も削るようで、大丈夫かなと人ごとながら思っちゃいます。英国は2%だったかな、微増で曇り。日本は10%程度の増額で曇り時々晴れでした。快晴マークは中国とインドで、ともに30%ほどの挙げ幅。欧州では、今一番研究資金の環境の良いのがドイツと言う事です。

前に進むには、それでもポジティブでないと行けませんね。お互いにがんばっていきましょう!
  1. 2012/02/29(水) 15:50:03 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/924-b39b337a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード