fc2ブログ

英国医学研究留学記

やり過ぎ?

R0019300.jpg
GRD2 ISO80 f4.5 1/320s
忙しいので、簡単に。
素朴な疑問。日本ではボージョレーのヌーボー解禁ガ必ずニュースに。これってニュースの価値有るんでしょうか?時候の風物詩としてはちょっと風情に欠けますし、毎年ばかばかしいと思っているのですけど(マスコミの怠慢と云ったら云い過ぎ?)。もちろん、こちらでそんなニュースを見たことはありません。

英国では、非喫煙者への健康被害を防ぐ目的で公共の場での喫煙は法で禁じられているために、パブやレストランなどでも喫煙は出来ません。
今日のニュースでは、さらに「自家用車の中での喫煙も禁止」しようという動きが出ています。
Ban smoking in cars, says British Medical Association
僕は煙草は吸いませんが、僕の認識では車の中は「プライベートな空間」なので、そこまでやると行き過ぎちゃうかと言う気もします。皆さんはどう思われるでしょう?

GR BLOG トラックバック企画「染」に参加

テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真

  1. 2011/11/16(水) 17:12:03|
  2. 英国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<空の色に染まる | ホーム | London Snap>>

コメント

私は喫煙者です。はい、やり過ぎです。もう勘弁してちょうだいです、税金もたくさん払ってますから! ヌーボー騒ぎも一時よりは落ち着きましたが、まだまだ人気ありますよ。美味いとは思いませんが。。
  1. 2011/11/16(水) 22:45:29 |
  2. URL |
  3. tak+ #-
  4. [ 編集]

こんばんは。

今まで私が住んだ日本、イギリス、アメリカの三カ国を見て、ボージョレーのヌーボーで騒ぐのは日本だけのような気がします。イギリスやアメリカでは知らない人も多いですよね。

きっと誰か「仕掛け屋」がマスコミを使って上手い事お祭り騒ぎに仕立て上げたのでしょうね。

タバコは「dirty,disgusting habit」だと思っているので、公共の場ではやめて欲しいですね。ただ私的空間での禁止はむりでしょうね。でもawarenessを高めることは良いことでしょうね。

タバコのおかげで、私は商売繁盛ですよ  :D
  1. 2011/11/16(水) 23:34:40 |
  2. URL |
  3. surgeon24hrss #xJW3mR9c
  4. [ 編集]

tak+さん

喫煙者からすると、日本も住みにくくなったんでしょうね。英国のこの報道をみて、ここまでやるかぁ~、と思ったのでブログのネタにしてみました。
僕はお酒が弱いので何とも言えませんが、surgeon24hrsさんの云うように、「誰かが仕掛けている」のは間違いなさそうですが、ニュース番組や新聞までその片棒を担ぐのは何とも情けないと思う次第です。
  1. 2011/11/17(木) 17:21:38 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

surgeon24hrsさん

先生、こんばんは。

日本の報道は情けないですねぇ。ワイドショーが取り上げるならまだしも、馬鹿みたいに毎年ニュース番組も新聞も取り上げますからね。仕掛けたヤツがいるとしたら、その片棒を担いでいる連中は大○カ野郎と思います。

タバコ、確かに百害有って一利無しですよね。虚血性心疾患に関して云えば、タバコもそうですけど、米国人は肥満がとんでもないですね(英国人も女性はひどいですが、米国よりもマシに見えますが、二つの国にお住まいになった先生はどう思われますか?)。
  1. 2011/11/17(木) 17:25:40 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/887-5c0cda5e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード