fc2ブログ

英国医学研究留学記

Vienna day 4 ~Prague one day trip (3)~

R0019081.jpg
GRD2 ISO80 f6.3 1/640s
第2の中庭を通り抜けて、プラハ城の正門へたどり着きました。
今の正門から見る姿は、18世紀後半にオーストリア帝国のハプスブルク家の支配下で、女帝マリア・テレジアによる改築にて獲得されたモノだそう。
入り口の門の上には、ボヘミア王の紋章であるライオンと、ハプスブルク家の紋章である鷲の像が建っていました。ロンドンではよく見かけますが、チェコの車メーカーのSkodaもライオンの紋章ですね。シッポが2本あるのが特徴だそうです。

R0019083.jpg
GRD2 ISO80 f7.1 1/800s
正門の右手の方へ行くと、切り立った崖のようになっていて、プラハの町並みが眺望できます。
社会主義時代が長かったおかげで、中世の町並みを結構残しているのが、良い雰囲気を醸し出していますね。
ただし、新市街には英国資本が結構進出していて、なんか毒されてきているようでちょっと寂しい気もしました(チェコ経済にとっては良い事なのかもしれませんが)。

R0019084.jpg
GRD2 ISO80 f8.0 1/800s
この眺望が見れる所は、ずっと下の方から続く坂道のてっぺんです。
この坂道の景色、見覚えの有る人は多いと思います。
そう、ドラマ「のだめ」の第1話で、子供の頃の千秋が登ってくるシーンが撮影された所との事です。

R0019085.jpg
GRD2 ISO80 f7.1 1/640s
さて、正門をくぐって中に入ると、プラハ城の正面はこんな感じ。写真を撮ったこの場所が、第1の中庭です。
現在は大統領府として使われています。

R0019086.jpg
GRD2 ISO80 f7.1 1/800s
上の写真の建物をくぐると、再び第2の中庭に出ました。
独特の山吹色は、そう、マリア・テレジア・イエローです。

フ#12442;ラハ城

テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2011/09/26(月) 14:46:49|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4
<<Vienna snap | ホーム | Vienna day 4 ~Prague one day trip (2)~>>

コメント

おお、のだめのあのシーン!しっかり覚えてます。
ミーハーでもなんでも、良いところはやっぱりイイですよね(^^)♪
  1. 2011/09/27(火) 02:15:35 |
  2. URL |
  3. kk #1jhbtX.k
  4. [ 編集]

茶色の屋根の街並みが良いですね~。
のんびり散策にはぴったりな感じがしますが、、、暑かったんですよね^^;
  1. 2011/09/27(火) 15:25:14 |
  2. URL |
  3. kaotti1 #Oob10Koc
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

そうなんですよ。帰宅してYouTubeで確認しましたが、同じ坂でした(笑)。
僕もミーハーです。
のだめの影響か、プラハもウィーンも日本人観光客には人気の様ですね。
海外の(日系旅行代理店の絡んでいない)ガイドツアーなのですが、ちゃんと日本語のツアーも準備されています。まだ、このあたりでは日本人は上得意様の様ですね(ただし、日本人添乗員は居ませんし、現地で日本語の話せるチェコ人の方がガイドしてくれます)。世界的な傾向としては、中国人観光客に目が向いているとは思いますが。
ちなみに、ツアーガイドが話せた方が良い言語は、やはり使われている頻度と観光客の多さを反映して、まずは英語、次にスペイン語、ついでロシア語(これ結構大事だそうです)、ドイツ語、フランス語、オランダ語と来て、中国語がだんだんのニーズが増えてきているとか。
日本人、プレゼンスを上げようと思ったら、旅行にもじゃんじゃん出かけないとだめですね。
  1. 2011/09/27(火) 15:32:13 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

kaotti1さん

仰せの通り、暑かったです~
寒いロンドンからだったので初日はうれしかったんですけどね。さすがにウィーンでもプラハでも暑くて4日目に突入すると、妻も子供たちもぶぅぶぅ文句を言っていました(笑)。
本当は8月後半はこういう天気だと気持ちがいいはずなんですけど。
  1. 2011/09/27(火) 15:34:50 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/844-2bd49793
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード