fc2ブログ

英国医学研究留学記

Vienna day3 (5)

R0019047.jpg
GRD2 ISO80 f2.4 1/125s
気を取り直して、こんどは市庁舎(Rathaushouse)へ行ってみようと云うことになりました。
ツーリスト・インフォメーションで、ちょうどフィルムフェスティバルをしているのでにぎわっていたと聞いたためです。
再び市立公園前のトラムの駅から、こんどはリンクを時計回り方向へ行くトラムDもしくは2号線に乗ります。
写真は窓から見えてきた国会議事堂。

R0019035.jpg
GRD2 ISO80 f2.4 1/125s
Stadiongasse/Parlament駅で下車しててくてくリンク沿いに歩くと、左手に市庁舎が見えてきます。
1883年築。ゴシック建築です。

R0019037.jpg
GRD2 ISO80 f2.8 1/125s
市庁舎の前には映画のスクリーンが設置されていました。
妻と二人なら何か見て行こうと思ったのですが、子供たちがいてぶーぶー文句がでるので、映画鑑賞はパス。
結構マニアックなセレクションでした。知っている映画は一つもなし。

R0019043.jpg
GRD2 ISO80 f3.2 1/160s
上映は9時くらいからの様で、周辺にはたくさんの屋台が出ていて、いろんな料理が出されていました(もちろん、有料ですけど)。
ちょっと食指が動きましたが、テーブルに座ってゆっくり食べようよということになり、ここで何かを食べるのはパス。

R0019041.jpg
GRD2 ISO80 f2.8 1/100s
市庁舎のリンクを挟んだ反対側にはBurgtheater(ブルク劇場)があります。
ここもれっきとした歴史を持つ劇場で、モーツァルトの「フィガロの結婚」とベートーベン「交響曲第1番」が初演された劇場との事。
天井にはクリムトの絵が描かれているそうですが、残念ながらガイドツァーは時間的に終わっていたので、中へは入れずでした。

rathaushouse vienna - Google マッフ#12442;

テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2011/09/19(月) 12:17:21|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2
<<Vienna Snap | ホーム | Vienna day3 (4)>>

コメント

こんばんは~。国会議事堂と市庁舎ってよく似てますね。
あ、同じ建物の中にふたつの機能があるんでしょうか。
また夜は夜で色んなお楽しみがあって賑やかそう^^
地元のそういうのも体験すると違う楽しさがあったりしますが、これはお子様がまた大きくなられてからのお楽しみとなりますでしょうか。

以前教えてくださったザッハートルテ、お手頃価格だったので良いなぁと思ったのですが、
送料が商品と変わらない金額だったので断念いたしましたです。
いつか美味しいコーヒーと一緒に食べてみたいなぁ。
  1. 2011/09/20(火) 13:39:03 |
  2. URL |
  3. kaotti1 #Oob10Koc
  4. [ 編集]

kaotti1さん

国会議事堂は市庁舎の隣の敷地に建っていて、別の建物なんですよ。
欧州にいて凄く感じるのは、「大人の場所と時間」「子供と一緒に居る時間」の区別が凄くはっきりしていることです。
たとえば、子供をベビーシッターやお金を払って面倒を見てくれるような人に預けて、「夜に夫婦でデートに出かける」というのは「当たり前」です。日本だと、子供が出来ると女性は「ママ」になってしまい、なかなか夫婦水入らずで遊びに出かけるって無いですよね。こちらでは周囲の英国人から「どうしてしないんだ?」と逆に不思議がられます。ですから、夜の「大人の楽しみ」って、いろいろあったりするんですよね。クラシックのコンサートなんかも、その一つではないかという気がします。

ザッハートルテ、ほんと今見てみたら結構送料取りますね。是非、沖縄行きを2~3回我慢してでも、「足腰がしかりしていて歩いて回れるうちに」欧州へお出かけください。歴史と伝統、そして(場所に因りますけど)洗練された文化に、きっと感じるモノが多いと思います。
  1. 2011/09/20(火) 18:36:16 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/837-5d2e1743
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード