
GRD2 ISO80 f4.5 1/200s
今回の旅は、暑さとの戦いの様相を呈してきました。
高々、最高気温30℃くらいなんですけどね。
Sisi博物館も空調が無く、しかも人が一杯で、特に子供たちがばてばて。ハプスブルク家の宝物なんかも展示されているほかの建物も有るのですけど、皆が気力を失ってしまったので、エリザベートゆかりの展示を見た後は、ひとまず一服することにしました。
ホーフブルク城の隣のVolksgarten(訳すと国民庭園、凄い名前だ)のカフェへ。
庭園内は芝もきれいに手入れされていて、皆のんびり過ごしています。

GRD2 ISO80 f4.5 1/200s マクロ
公園内のVolksgarten Pavilionという名前のカフェへ直行。
娘はウィーンへ来て甘いものばっかし、バナナパフェをチョイス。美味しかったそうです。

GRD2 ISO80 f6.3 1/640s
欧州の公園はどこへ行ってもきれいに整備してありますが、特に花がきれい。

GRD2 ISO80 f8.0 1/800s
結構この公園も広いんです。5℃気温が低かったら、気持ちよかっただろうなぁ。

GRD2 ISO80 f6.3 1/640s
水分と甘いものを補給し、このまま次の目的地へ。
リンクを挟んでお城の反対側にある美術史美術館を目指します。
テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行
- 2011/09/16(金) 19:04:33|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
やっぱりヨーロッパの公園はステキですね~
お手入れは大変なんでしょうけどきちんと短く刈ってある芝生とカラフルなお花
噴水と彫刻も欠かせませんっ
ただあちこち歩き回る観光客にとって暑さは危険です
水分と糖分の補給はきっと大正解です~

- 2011/09/17(土) 12:19:15 |
- URL |
- yo #vYXebdWU
- [ 編集]
ウイーンシリーズ、素敵すぎてため息ばかりです。
いろいろ、実にいろいろなことで壁を破りたいと思う今日この頃ですが
まずはやはりカメラをもって、コンチネンタルを放浪したいです…
- 2011/09/17(土) 14:05:58 |
- URL |
- kk #1jhbtX.k
- [ 編集]
yoさん
こちらの公園は、ほんと、きれいにしていますね。芝と花がいつ観ても感心するくらいきれいにしてあります。
暑さは、ほんと、きつかったです。日本から来た人たちは、きっと日本よりは気温も湿度も遥かにましなので、居心地が良かったのかも知れあせんけど、寒いロンドンに慣れきってしまった僕たち家族にはきつかったですね~。宿泊しているホテルの近所のスーパーで、毎晩2リットルほどミネラル・ウォーターを仕入れていましたからね。
- 2011/09/17(土) 21:48:40 |
- URL |
- Dr Ken #-
- [ 編集]
オーストリア、むっちゃお勧めですよ。ウィーンも良いけど、ザルツブルグも良いんです。
ウィーンを楽しむには、すこし予備知識が有った方が良いかも知れませんね。
特にリンクなどの著乗りを理解するためのちょっとした歴史的背景、19世紀末の芸術運動に簡単なハプスブルク家の歴史、それに映画「第三の男」を復習してあらかじめ観ておけば完璧かも。
まあ、そんなこと知らなくても、秋冬にはコンサートなどを楽しめますし、オフ・シーズンでも「音楽の都」の雰囲気は十分楽しめますけどね。
- 2011/09/17(土) 21:52:55 |
- URL |
- Dr Ken #-
- [ 編集]