fc2ブログ

英国医学研究留学記

Vienna day2 (3)

R0018964.jpg
GRD2 ISO80 f8.0 1/800s
ベルデベーレ宮でクリムトの絵を中心に堪能した後、ちょっと宮殿周囲を散策。
宮殿の正面にはかなり広い庭園が広がっています。

R0018966.jpg
GRD2 ISO80 f6.3 1/500s
宮殿そのものはバロック建築で、18世紀初頭に建築されたものです。

R0018969.jpg
GRD2 ISO80 f4.0 1/320s
夕方5時ごろにベルデベーレ宮を離れ、再びトラムD線に乗って、Karlsplatz方面へ帰ることにしました。
この日はオペラ座で行われる(観光向けの)モーツァルトのコンサートを聴きに行きます。
8時開演のため、少し早めの夕食をいただくことにしました。
D線のSchwarzenbergplatz駅で下車です。

R0018977.jpg
GRD2 ISO80 f2.4 1/20s
この日は、昨日食べたターフェルシュピッツがえらく気に入った子供たちがまた食べたいというので、別のウィーン料理を食べさせてくれるバイスルへ。
お世話になったのはオペラ座の近くのおいしいと聞いたミューラーバイスル(Müllerbeisl)。
1010 Wien Seilerstätte 15
調べるとありとあらゆる日本語観光ガイドに載っているみたい。

R0018976.jpg
GRD2 ISO80 f2.4 1/5s
お店の中は落ち着いた雰囲気。写真に撮り忘れましたが、この日はターフェルシュピッツ、シュニッツェルにヒューナーブルスト(Hühnerbrust;ほうれん草と香草を詰めたチキンのロースト)、メニューの名前は忘れちゃいましたがアスパラをベーコンとチーズで巻いてソテーしたものをいただきました。どれも大変においしかったです。
ただし、日本語の観光ガイドで日本人には有名なのか、団体様ご一行も含めて店内が日本人だらけだったのと、日本語のメニューがさっと出てくるのが、旅慣れていない人にはありがたいと思いますが、海外の穴場的なお店を求めている人には向いていないかも知れません。

1010 Wien Seilerstätte 15 - Google マップ

テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2011/09/11(日) 20:58:51|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2
<<Vienna day2 (4) | ホーム | Vienna day2 (2)>>

コメント

お天気良かったんですね。でも暑かったみたいで・・・京都ほどではないかもですが^^;
↓の記事に出てきたお食事もデザートもとっても美味しそうでした。
今回も美味しかったってことは
ウィーンの食べ物は美味しいものが多そうですね。
なるほど日本人がいっぱいですか、あまり多いと外国来たなっていう気持ちが萎えそうですが、
旅慣れない私なんかだとホッとしそうです。
  1. 2011/09/11(日) 22:22:56 |
  2. URL |
  3. kaotti1 #Oob10Koc
  4. [ 編集]

kaotti1さん

お天気、良すぎました!毎日快晴で、暑かったです(日本の暑さに比べたらかわいいものだと思いますが)。
ロンドンで食べられるものがひどいものが多いというのも有りますが、基本的にオーストリアのお料理は日本人の舌には合うと思います。ただ、イタリアやフランスの美味しいものと比べると、芋も多くてちょっと重たいかなぁ。ケーキはどれを食べてもおいしいと思いますよ。
ウィーンは、「のだめ」も手伝って日本人観光客は多いと思いますね。しかも街が比較的小さいですから、日本人観光客の密度は他の都市と比べるとさらに濃くなる気がします。この次にウィーンに行く機会があれば、隣町のバーデン・バーデンに宿をとっても面白いかなとも思いますが、次の機会には妻をザルツブルグへ連れて行ってあげたいですね。学生の時に訪れたきりですが、ザルツブルグがこれまた良いんですよぉ。
  1. 2011/09/12(月) 19:53:20 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/829-633e8d8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード