fc2ブログ

英国医学研究留学記

Vienna day1 (8)

R0018938.jpg
GRD2 ISO400 f2.4 1/6s
楽しく食事も終え、ウィーン滞在一日目が暮れようとしています。
観光シーズンのこの時期のFirst Downtownの中心は、毎日がお祭りの様です。
基本的には治安が良いですね。夜の10時を回っても、夜はこれからと云わんばかりで、たくさんの観光客達で賑わっています。

R0019220.jpg
GRD2 ISO80 f2.4 1/60s マクロ
ここで、ウィーン市内の交通に付いて少しばかり。
電車に乗る時には、駅で切符を買って乗れば良いのですが、僕たちは泊まっているホテルのフロントでWien Karte(ウィーン・カルテ。英語で云うとVienna Card)を買いました。これは72時間、地下鉄、バス、トラムが乗り放題で、大人一人につき子供(15歳未満)一人が無料です。また、200カ所以上の博物館やカフェなどで割引サービスが受けられます。一枚、 €18.50也。
 
参考までに、それ以外にも72時間乗り放題のチケットなどが有って、値段は以下の通り。
24-hour network card: €5.70
48-hour network card: €10
72-hour network card: €13.60
8-day climate card: €28.80
Weekly ticket (only valid from Monday to Monday at 9.00 am); €14
Monthly ticket: €49.50
Single tickets: €1.80

R0018942.jpg
GRD2 ISO400 f2.4 1/100s
地下鉄はこんな感じ。
ロンドンの地下鉄と比べても、とてもきれいな車内だと思います。治安も良さそうで、夜遅くでも多くの観光客が利用していますし、女性が一人で乗っていたりします。

ちなみに改札が無いので(これはトラムも同じ)、誰も乗る時にチケットをチェックしません。という事は、ずるい事をしようと思うと出来なくはないのですが、見つかったら多分大変と思います。皆さん、ちゃんとチケットは買いましょう。

R0018941.jpg
GRD2 ISO400 f2.4 1/40s
地下鉄に乗り、Stephansplatz駅からU1でKarlsplatzへ、U2に乗り換えてMuseums Quartier駅で下車してホテルへと帰りました。

テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2011/09/08(木) 15:38:55|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4
<<Vienna day2(1) | ホーム | Vienna day1 (7)>>

コメント

GRDは確か手ぶれ補正無しですよね?
よく、ココまで撮れますね。

一眼レフだと手ぶれ補正なしでも顔にくっつけているのでぶれにくいんですが、ライブビュー撮影で顔から離しての撮影ととなるとかなり厳しいですよ。
  1. 2011/09/08(木) 16:11:47 |
  2. URL |
  3. 成記 #7daZ1kYE
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

成記さん
GRD、手ぶれ補正なしです。実は手ぶれ補正なる機能のついたレンズもしくはカメラを使ったことが無いので、その恩恵は実感としては全く判りません(完全に時代に取り残されていますね、笑)。やっぱり効果抜群なんでしょうね。フィルムの一眼レフの時にカメラの師匠に教えられて修行?しましたので、ミラーショックの無いカメラなら50mmの焦点距離で1/8秒くらいまでならがんばれます(ミラーショックがあるカメラでは三脚が無いと無理ですね)。GRDは焦点距離がフィルム換算で28mmですから、結構粘れると思いますが、一発勝負だと厳しいですね。アップしたステファン寺院の写真は3枚撮った内、2枚はやはり手ぶれしていました。
  1. 2011/09/08(木) 21:10:55 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

ウイーンにも地下鉄があったんですね、何か嬉しいやら無知が恥ずかしいやら。 記事を読むと我々の日本はホンマに治安が良いとしみじみ思います。 それと、なでしこはロンドン行きが決まりました!
  1. 2011/09/08(木) 22:39:12 |
  2. URL |
  3. tak+ #-
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

tak+さん
ウィーンの地下鉄、快適でしたよ。日本の治安の良さは、もう世界中どこと比較しようがないですね。日本は便利さや安全さは世界一!これは誇っていいと思いますが、逆に日本人は海外でその基準を常識と思う悪い癖が有ると思うのですね。日本は例外と思わないと、海外で暮らせないですし、旅行でも手ひどいしっぺ返しに有ってしまうと思います。
なでしこ、来ますね!応援、行けたら良いなぁ(周りに要る英国人に聞いたら、チケットを取るのも難しい上に、サッカーはいつどこでどのチームが試合をするのか読めないのでさらに難しいと言われちゃいました)。
  1. 2011/09/09(金) 16:39:35 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/826-1eb890aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード