fc2ブログ

英国医学研究留学記

原爆の日

11JunM4012.jpg
Leica M3 Summarit 5cm f1.5 Kodak BW400 / London
今年も原爆の日が来ました。
核兵器のみでなく、原発についても考えさせられる原爆の日になったのではないでしょうか。
100%絶対完全なシステムなどあり得ないことを前提に、私たちの進むべき方向を考えるべきだと思います。
リスクを背負ってでも今の便利さを享受するか、多少は我慢を強いられてもリスクを減らすのか、決断すべきときかもしれません。

テーマ:フィルムカメラ - ジャンル:写真

  1. 2011/08/06(土) 19:23:21|
  2. 日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<夕立の後 | ホーム | ここ数日は夏らしい天気>>

コメント

こんにちは

おっしゃるとおり、今年の原爆の日は例年に無く意味の多い、考えるべきことが多い原爆の日になってしまいました。すぐに結論の出ることとはおもいませんが、それでもなんらかの将来に向けた方向を示すときにあるのでしょうね。

  1. 2011/08/07(日) 16:20:20 |
  2. URL |
  3. surgeon24hrs #xJW3mR9c
  4. [ 編集]

Re: こんにちは

surgeon24hrsさん
先生、こんばんは。いろんな意味で、原子力については国民を挙げて議論し無ければならないpivitalな年かも知れません。
少なくとも、ただ一つの原爆被害国が、放射能を環境に撒いてしまった「加害国」にもなってしまい、かつ、今後は「いかに環境に漏れた放射能と共存して行くか」を考えながら下手をすると何十年、いやもしかすると100年単位で生活をして行かないと行けない国になってしまいました。
地震は天災ですが、現初事故は「人災」で有ることを忘れては行けないでしょうね。
ここで政治家も国民も次世代に対して責任のある決断が出来なければ、日本の未来は明るくないと思います。
  1. 2011/08/08(月) 22:03:46 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/802-9740a880
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード