
GRD2 ISO80 f4.5 1/320s
備忘録
6月13日(月)
午前中から、○阪大学医学部のトランスポゾンの研究で有名なT教授研で助教をしている小児科の先輩医師K先生を訪ねる。T教授とK先生と3人で4時間ばかり研究の話や世間話で盛り上がる。発生学を知らないT教授にうまく核心の部分を要約できず、もっと普遍的な原理を抽出するような研究へと昇華させないと行けないなと痛感。
夕方、研究室に戻り実験を再開。
この日の夕食もお好み焼きを助教N君と学生N君、K君、M君と食べに行く。
6月14日(火)
伊丹空港発福岡空港行きの始発の飛行機で福岡へ。
九大医学部のM教授(もとH教授研の同僚)と共同研究の詰めの話をしに、九大へ。
午前中はM教授と研究に関する相談。
M教授と助教O君(H教授研の後輩)とともに医学部のレストランで昼食後、インフォーマルなセミナーを行い、僕の研究内容を紹介する。
その後、M教授研究室で研究をしている心臓外科医S先生と刺激伝導系の発生に関してディスカッション。
また、助教Kさん(10年来の知り合い)とも、久しぶりに雑談を交わす。
5時過ぎに研究室を後にし、助教O君と福岡空港で夕食。うな重を食す。お土産に、福砂屋のカステラを購入。
最終便で伊丹空港へ。
CAの一人に「Dr Ken先生ですか?」と声をかけられびっくりしてよく見ると、なんと○阪大小児科I先生の奥様であった。世間は狭い。
伊丹到着後、まっすぐH研へ直行し、夜の10時過ぎに実験を再開。終わったのは夜中の1時ごろであった。
6月15日(水)
朝から実験の残りをこなし、昼前に終了。ひとまずすべての実験データを回収し、H教授に取れたデータの説明とお礼を申し上げる。
1時からの研究室全体の連絡会で、皆さんへのお礼とお別れを申し上げ、福砂屋のカステラを献上。
なんと、H教授が新大阪駅へ車で送ってくれるとおっしゃってくださったので、お言葉に甘えることにした。
滞在中、H教授はとても多忙にしていらっしゃったが、久々にまとまった時間の雑談を車の中で交わす。
論文でまとめることが教授へのご恩返しと固く誓い、お別れを申し上げ大阪を後にした。
東京の両親の元で一泊。
6月16日(木)
午前中から弟のお嫁さんが病気の母を手伝いにきてくれた。久々にお会いしたので、日頃のご無沙汰のお詫びとお手伝いのお礼を言う。
近所のスーパーでロンドンへ持って帰るものや郵送で送るもの(主に調味料など)を買い出しに出かけ、小包を一つ送り出す。
昼食後、母と弟のお嫁さんにお別れを告げ、まずは東京駅へ。
駅近くの東○三○U○J銀行で、少しばかりポンドを買い、丸善で本を物色。
最近、司馬遼太郎の小説やドラマ仁に影響されて幕末のことが頭にあり、久々に上野公園へ足を運び、少しばかり散策。
ヨドバシカメラで、妻に頼まれたインクジェット・プリンター用のインクを購入。
東京駅へ戻り、成田エキスプレスで成田へ向かうも、ダイヤが大きく乱れていて、思っていたよりも遅くなってしまった。
成田空港のターミナルビルで夕食。天ぷらそばを食す。おそらく、これでしばらくは日本で当たり前に食べられるものとは縁が遠くなってしまうであろう(妻が和食を作ってくれるけど)。
日航成田にチェック・イン。
もう眠くてたまらないので、寝ます。コメントへのお返事、遅くなってしまって済みません。
次の更新はロンドンからになります。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2011/06/16(木) 14:34:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんにちは。
怒涛の日本帰国、お疲れ様でした。なんだかものすごいスケジュールでしたね!
ロンドンにいながら、今でも日本の方々とつながりがあるというのは、羨ましいですね。そういうのは本当にプライスレス!
- 2011/06/20(月) 21:13:25 |
- URL |
- surgeon24hrs #xJW3mR9c
- [ 編集]
日本に帰ってからもずっとおいそがしかったようですね。くわしいことはわかりませんが何か実験をなさっていてそのあいまにたくさんの人に会ってらしたとか。お疲れでしょうね。
ブログはずっと拝見しています。
なかなかコメントはできずにいましたけどね。
また英国ですね。ぽちぽちがんばってください。
- 2011/06/21(火) 13:23:07 |
- URL |
- 風 #q4UduRVA
- [ 編集]
TOYOさん
帰ってきてしまいました~
ほんと、お会いできなくて残念でした。またの機会に是非に。
- 2011/06/23(木) 00:23:43 |
- URL |
- Dr Ken #-
- [ 編集]
surgeon24hrsさん
先生、ご無沙汰しております。タイトな日程に少々疲れましたが、無事にこなせてほっとしました。
師匠のH教授を始め、いわゆる「医局」なんかとは全く違う「同門」の同志意識みたいなものには、本当に助けられています。先生のおっしゃる通り、こういう人と人とのつながりは、プライスレスですよね。感謝しきりですが、見方を変えると甘えてばかりのふがいない弟子とも言えるので、もっとしっかりしないといけないですね。
- 2011/06/23(木) 00:26:52 |
- URL |
- Dr Ken #-
- [ 編集]
風さん
こちらこそ、ご無沙汰しております。実験の合間に会わないと行けない人たちが結構たくさんいましたので、スケジュールのやりくりに苦慮しましたが、何とかなるものですね。
ぼちぼち、がんばります!
- 2011/06/23(木) 00:28:25 |
- URL |
- Dr Ken #-
- [ 編集]