fc2ブログ

英国医学研究留学記

一期一会

R0018619.jpg
GRD2 ISO80 f2.5 1/40s
今日は日曜日。夕方から実験の予定でしたので、ゆっくりと朝寝....とは全く思わず、まずは普通に起きて、梅田を目指しました。
一番のお目当ては、ブログ仲間のsatothingさん、masa+さんが行っておられる「ふぉとぶろがー4人展『イロドリの世界』」です。
その前に、開店時間からヨドバシカメラで子供たち用に買って帰るPCを物色。1)妻のPCが壊れた、2)僕の使っていたものを巻き上げられた妻たちに提供、3)英国の小学校は、家庭にPCがあるのを前提に、それを使わないとこなせない宿題を出すので、子供たち用にPCがあると助かる、ということから、消費税が20%もする英国で買うよりも、日本に帰国するなら買って帰る方がお得と考えたのです。一通り物色し値段を控え、ネットの値段やヤマダ電機と比較しようと、ひとまず退散。

11時に写真展の会場がオープンになるので、その時間に間に合うように出かけました。

写真展で4人のブロガーさんの展示されている作品はどれもクオリティーが高く、素敵と同時に圧倒されてしまいました。皆さん、才能が豊かです(うらやましい!)

R0018620.jpg
GRD2 ISO80 f2.5 1/40s
素敵な出会いも待っていました。
会場にはmasa+さんが待ってくださっていて、すでにtak+さんが来ておられました(写真の右側の後ろ姿がtak+さん)。
そしてそして、なんと、お仕事でお忙しいとお会いできることをあきらめかけていたsatothingさんも急遽駆けつけてくださり、4人でGRDで写真を撮る際のノウハウのお話や、展示作品の裏話、はたまた世間話などを交え、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。写真を撮る工夫がすごいことに、関心しきりでした。僕みたいに気楽にぱちぱちして居るだけでは、そりゃうまくならんわと納得。皆さんはGRD3なので、僕のGRD2を下取りに出して3に買い替えようかな......、と思ってしまいました。ちょっと考えます(笑)。写真左がsatothingさん。見る人が見たらわかっちゃうかもしれませんが、一応個人情報に配慮してわざと(失礼ながら)お顔の大半を視野に入れませんでした。

2時間ほど居座りましたが、残念ながらくるくるポンタさんとshihoさんとはお会いできませんでしたが、masa+さんにはコーヒーもごちそうになり、感謝感謝です。
masa+さん、tak+さん、satothingさん、楽しいお時間をありがとうございました!大阪に来たかいがありました(仕事での帰国じゃなかったのかというご批判はさておき)。
また、機会がございましたら、お会いしましょう!

R0018621.jpg
GRD2 ISO80 f2.5 1/30s マクロ
masa+さんのsuggestionで、写真展会場近くの吉野家で念願の牛丼を食しました。これでまた一つ、目標達成です(仕事の目標はどうした?というご批判はさておき)。食べたいというはやる気持ちを反映してか、手ぶれしてます(笑)。

R0018624.jpg
GRD2 ISO80 f4.5 1/400s
この辺りは、学生時代の通学路でしたので、再開発されたあたりは大きく景色が変わっていますが、中之島から肥後橋方面へ向かう裏道は、まだ僕が学生の頃の面影を色濃く残していて懐かしい気持ちになりました。

3時ごろ研究室にたどり着き、今日の作業をスタートさせました。夕方6時に、H教授研OBの、形成外科准教授のS先生と、I君(修士修了後就職)が研究室を訪ねてきて、後輩でもあり現在のH教授研助教のN君と4人で、大学近くの小料理屋兼居酒屋(料理が結構おいしいのです)に夕食に。研究室の昔話に花が咲き、盛り上がりました。夕食後、研究室で残った作業をこなして、12時ごろに宿へ。

明日は、実験の合間を縫って、同級生のとりまとめ役をやっているW先生と会う予定です。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2011/06/05(日) 15:26:50|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<今日はつけ麺 | ホーム | 麺づくし?>>

コメント

おはようございます。

いや早速に登場させていただき恐縮です。一夜明ければ、まったく夢のような時間だったと感じています。吉野家へ行かれたんですね! 後はコナモノ狙いですなあ、お仕事頑張って下さい。 大阪から応援しております。
  1. 2011/06/05(日) 22:49:53 |
  2. URL |
  3. tak+ #-
  4. [ 編集]

つくづく日曜日に行けばよかったと後悔です。ほんといい写真展でしたね。
いつか自分もとは思っていましたが、まだまだ修行が必要だと改めて思いました。
駅前ビル地下のゴチャゴチャ食堂街にはいかれなかったのですか?安くてうまいは今でも健在ですよ。
  1. 2011/06/06(月) 15:23:06 |
  2. URL |
  3. adelie #-
  4. [ 編集]

Re: おはようございます。

tak+さん
本当、楽しかったですねぇ。
粉モンは、どこで何をチョイスするか、今思案中です。
応援、ありがとうございます!
  1. 2011/06/07(火) 14:20:15 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

adelieさん
お会いできなかったのは残念でした。きっと次の機会があるものと信じています。
展示されていた4人は、レベルが高かったですねぇ。でもadelieさんも、全然負けていないと思いますよ。
駅前ビル地下、変わらないですか?あそこは怪しげですけど、結構隠れた名店ぽいのがありますよね。残念ながら、今回は行かずじまいでした。
  1. 2011/06/07(火) 14:23:01 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2011/06/08(水) 06:40:27 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

2011/06/08(水) 06:40:27の鍵コメさん

コメント、ありがとうございます。まずは、お見舞い申し上げます。ご自愛くださいね。
すばらしい写真展でしたよ。会場ではoff会みたいで楽しかったです。
またの機会に、お会いできると良いですね。
  1. 2011/06/08(水) 11:19:58 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2011/06/11(土) 07:14:54 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

2011/06/11(土) 07:14:54の鍵コメさん

コメント、ありがとうございます。
お返事は、そちらのブログに。
  1. 2011/06/11(土) 14:13:02 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/767-3597b7e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード