fc2ブログ

英国医学研究留学記

初午

R0018267.jpg
GRD2 ISO80 f2.4 1/20s マクロ
ばたばたしている上に、子供の看病は妻がしていて僕が何かしている訳ではないのですが、なんだかとても疲れていて、体が重くだるく感じます。
ひょっとすると感染されたかな?

先週の平日が妻の誕生日であったので、日曜日に妻をねぎらう為にロースト・ビーフに挑戦してみました。
1 kgの肉のかたまりを使ったのですが、日本じゃそんな肉にはそうそう手が出ないですよね。こちらでは値段が安いので、全然買う事に抵抗がありません。
意外と味は良かったのですが、結局、作っているのを横で見ていた妻が見かねて不本意ながらも手伝ってくれました。
普段全く料理などしないので、そういうモノが台所に立つと黙ってみておれないのでしょう。
それは、研究の現場でも病院でもどんな職場でも「初心者」が来たときに誰しも感じる事ですよね。

記念に(ビーフの、笑)写真を撮ったのですが、ピントが奥に来ている上に、あまり美味しそうじゃ無いかも.....
一応セオリー通りに「食材は逆光で」撮ったのですが、ブツ撮りというのも難しいモノですね。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2011/02/09(水) 16:38:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<明日はバレンタイン・デーと今気づきました | ホーム | 春の予感>>

コメント

とっても美味しそうですよ!お肉も日本は高いんですね。昨今のTPPの解説で
日本のお米が信じられないほど高いのがよくわかりました。一方で世界一美味しい
お米であることも確かで、その兼ね合いが難しいですね。オーディオも10倍値の張る
機器が10倍良い音かというと、あるレベル以上ではありえない話ですからね。
  1. 2011/02/11(金) 10:08:18 |
  2. URL |
  3. kk #1jhbtX.k
  4. [ 編集]

奥さま、お誕生日おめでとうございます。
実は私も2月、今週でした。
同じ2月だなんて光栄です。

ローストビーフ、美味しそうです。
また、そうやって何かしようと思ってくれる事が嬉しいですね。

今日テレビで「沈まぬ太陽」を見ました。
正に今再建中の航空会社そのものという感じがしました。
私がOL時代の会社の労組も強かったです。
色々考えさせられる映画でしたね。

  1. 2011/02/11(金) 15:15:51 |
  2. URL |
  3. kaotti1 #Oob10Koc
  4. [ 編集]

こんにちは

こんにちは。

どうやら我が家と同じ所と違うところがあるようで....。

同じ所は、我が家でも配偶者の誕生日を迎えたと言う事。違うところは、私はDr. Kenみたいに料理をしてあげたりはしなかった、というところ。

反省.... :(
  1. 2011/02/11(金) 23:22:57 |
  2. URL |
  3. surgeon24hrs #xJW3mR9c
  4. [ 編集]

こんばんわ~

食べ物はなかなか美味しそうに撮影するのが難しいんですよね~v-390
せっかくレストランじゃなくて手作りローストビーフなら...
お皿に盛り付ける前のお肉の塊から切るところが見たかったです
塊がこんがり焼けたところと断面ローズピンクの組み合わせがいいんですよv-411
  1. 2011/02/12(土) 13:00:33 |
  2. URL |
  3. yo #vYXebdWU
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

kkさん
ありがとうございます。
日本のお米はおいしいのですから、カリフォルニア米を入れて十分に商売として成り立つと思うのに、日本の米は行政により完全に鎖国ですよね。
日本の消費者は「安くてそこそこ」の商品を買う機会を奪われていると思います。
こちらにいるとカリフォルニア米しか選択肢が無い(日本産は高過ぎて庶民には手が出ません)のですが、コシヒカリもあきたこまちもそこそこ食べられるんですよね。
日本の牛肉やチーズ・バターの値の高さは異常だと思います。
  1. 2011/02/13(日) 18:11:44 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

kaotti1さん
ありがとうございます。
夫婦共々、年々と歳を重ねて来ていて、お互いに良い意味で歳を重ねて来れている気がします。

ロースト・ビーフ、初挑戦にしてはまあまあでした。今はネットでレシピも一杯とって来れるので、良い時代になりましたね。

「沈まぬ太陽」、民放で放映したんですか。あの映画は快く思わない権力者も多くて、民放で放映は難しいのかと思っていました。僕は小説も読んでいましたが、映画は年末に帰国した際に、WOWOWで見ました。小説を読んでいると相当はしょってあって物足りない部分も有りましたが、良く出来ていると思いました。空の安全を第一にしないと行けない会社が、国営(もと国営)で有るが故に政治家や国家の食い物になって本来の姿では運営されていない姿に、恐ろしさを感じます。
  1. 2011/02/13(日) 18:17:17 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

Re: こんにちは

surgeon24hrsさん
先生、こんばんは。
普段は全く何もしない僕が「たまにこういう事をする」とすごく株が上がります。
普段から全力投球だとそれが基準(あたりまえ)になってしまいしんどいですから、妻も僕も普段から如何に「力を抜いた状態で」居られるかが、お互いにストレス無くつきあえる方法かも知れません。
先生も如何ですか?(ものすごく凝ったお料理をされそうですけど)。
  1. 2011/02/13(日) 18:19:53 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

Re: こんばんわ~

yoさん
それ、やりたかったんですよね~
でも、1kgの肉のかたまりだったので、火の通り具合を心配した妻に、写真を撮る間もなく切り刻まれてしまいました(笑)。
次回は是非にそういう写真の組み立てを実現したいです!
  1. 2011/02/13(日) 18:21:41 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/683-4d82e309
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード