GRD2 ISO80 f6.3 1/500s
昨日、一昨日と比較的暖かい日が続いていましたが、天気予報では週末に向けて10度ほど気温が急降下するようです。
今日は晴れ間がのぞいたりにわか雨が降ったりと不順な天気ですが、まあこれがロンドンらしい天気と言えるでしょう。
昨日は、いろいろと仕事が立て込んでいて、更新する時間を見つけられませんでした。
某ライフサイエンス関連の海外企業さんとの共同研究の話し合い(電話会議)を持ち、顔の見えない相手と交渉ごとを未だに上達しない英語でしたために、なかなか昨日は疲れてしまいました。話し合いはまずまず実りのある内容で、今月末に今度はもう一度直接顔を突き合わせて、細部をつめる予定にしています。日本にいたら、直接交渉するなんて事にはならずに、必ず間に日本の代理店が入るか、海外企業の日本法人の「日本人」が間に入るため、とても回りくどいことになってしまいますが、英国で研究活動をしているというだけで「直接」に米国の研究開発の現場にいる人とも電話回線でミーティングができてしまう点、垣根が低くて良いなあと思います。(←もちろん、日本の外資系企業さんの社内のミーティングはこういった電話会議は当たり前かもしれませんけどね)
昨日のもう一つ良かった事は、正式に10月よりプチ昇進が決まったという「お達し」が出た事です。ただの講師(Lecturer)から上級講師(Senior Lecturer)になります。その分、教育のデューティも増えるのは正直鬱陶しいとも感じるのですが、研究者として生きていくには、こう言ってしまうとなんだか厭らしく聞こえますが、「自分を高く売り込めるようにする」事も考えていかないといけません。自分が知りたい事を追求するサイエンスにのみ専念できれば理想ですが、現実はなかなかそうはいかないのです。自分の研究を推進するためには、然るべきポジションと推進するための研究費、そしてそれらを堅いものにするための業績が必要なのです。
2週間前に研究費で購入したiMacのセッティングがだいたい終わって、Windows7もMac上で動かそうとインストールしました。どうしても研究に使うWindows XPでしか動かない古いソフトがあるので、Windows XP modeをWindows7上で設定したのですが、挙動不審が相次ぎ、この2週間ほどトラブルシューティングに四苦八苦しておりました。どうも、一部はバグなんじゃないかと思わせるものもあったりしましたが、ネットで検索すると同じトラブルに直面している人が多数いるようで、ほとんどが解決策がどこかに記載されていて、ネット社会のありがたさを痛感しています。子供のprimary schoolの宿題なんかも、ほとんどが図書館へ行かずにネットで検索して調べる事ができるので、誠に便利な世の中になったものです。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2010/09/23(木) 17:14:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
<<
秋の社日 |
ホーム |
国際平和デー>>
昇進おめでとうございます。
まだ気温が10度も下がるんですか?
そうなるとそちらは、もうすっかり冬の様相ではないでしょうか。
俺のPCは買った時にvistaの32bit版を入れたんですが、これでは標準装備の6GBのメモリーの内、3GBしかサポートしてくれません。
早いこと64bitに格上げしてやりたいのですがちょっと小遣いができるとレンズに流れてしまうのでいつになることやら^^;
- 2010/09/24(金) 05:07:09 |
- URL |
- 成記 #7daZ1kYE
- [ 編集]
昇進、おめでとうございます♪
励みになりますね!
私も今度はMacBookProが欲しいです。あの仕上がりを見て、ゾクゾクくるものがありました。GRDIII同様、持ち物としての価値を考えると、買って損はしないでしょうね。
私も仕事頑張ります^^
- 2010/09/24(金) 12:36:48 |
- URL |
- TOYO #LkZag.iM
- [ 編集]
昇進、おめでとうございます。
GRブルーのごとく、研究も遊びも、ますます濃いめにいきましょう。
- 2010/09/24(金) 14:17:37 |
- URL |
- kk #1jhbtX.k
- [ 編集]
プチ昇進、おめでとうございます!
ロンドンは10度も気温が下がるんですか!?
そんだけ下がると着る服に困りますよね^^;
大阪も23日の朝に雷雨があり、そこから
一気に秋らしくを通り越して、かなり肌寒くなりました^^;
やはり暑さ寒さも彼岸まででしたね^^
綺麗な青空ですね^^ガラスに写っている雲と空も綺麗ですなぁ^^
- 2010/09/24(金) 14:42:07 |
- URL |
- masa + #-
- [ 編集]
プチ昇進おめでとーございます
プチっていうかちゃんとしたポジションアップというかプロモーションでしょう
それはそれでとっても大事です
それにしてもホントにいい感じのGRブルーですね~
見上げた構図もこの写真の雰囲気にぴったりですっ
- 2010/09/24(金) 15:51:14 |
- URL |
- yo #vYXebdWU
- [ 編集]
昇進おめでとうございます。 これからの励みになりますね。 ここ数日大阪は急に涼しくなっております。 ガラス窓をユニークに生かした青空、カッコええと思います^^
- 2010/09/25(土) 02:39:43 |
- URL |
- tak+ #-
- [ 編集]
ご昇進、おめでとうございます^^
色んな交渉ごとは日本とはまた違う時もありますね。
以前、外資系企業に身を置いていた時は、
ハハァ、日本と違ってさっぱりしてるわ(良くも悪しくも)って感じたりしておりました^^;
そこで学んだのは、失敗したり問題があった時、
そこに踏みとどまらずにではこの先どうするか、どう進んでいくか、と前向きにやっていくことでした。
何て言うか、悲観的な考えがそこに無かったんですね。
その分結果も求められますが。。。良い勉強でした。
PCの事は恥ずかしながらさっぱり分かりません。
いつもパパや息子に呆れられています。
- 2010/09/25(土) 11:41:27 |
- URL |
- kaotti1 #Oob10Koc
- [ 編集]
成記さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、今朝から気温は12月みたいです....
iMACにVMware Fusion3を使ってWindows7の64bitを入れました。Officeなどはさくさく動いているので、仕事で使う分には問題がなさそうです。MAC OS並みとは云いませんが、Windowsもかなり使い勝手は良くなって来ていますね。画像処理やVirusuなどにたいするセキュリティを考えると、PCを使おうと言う気はいまのところ起きません。Windows XP modeは遅くてがっかりですが、2~3のソフトしか使わず、それらを使う分には我慢できる処理速度なので、まあこんなモノかと思いました。
- 2010/09/25(土) 21:14:48 |
- URL |
- Dr Ken #-
- [ 編集]
TOYOさん
ありがとうございます。お恥ずかしいですが、英語力の向上も含めて、もっとがんばらないと行けません。
MacBookは良いですね。僕も次の研究グラントを当てたら、学会発表などに持ち歩く為のMacBookを買いたいです。
- 2010/09/25(土) 21:16:33 |
- URL |
- Dr Ken #-
- [ 編集]
kkさん
ありがとうございます。
現在、次の一手を模索中です。一度しかない人生、ぼーっと過ごすのはもったいないですものね。
濃く行きたいですね!
- 2010/09/25(土) 21:22:14 |
- URL |
- Dr Ken #-
- [ 編集]
masa+さん
ありがとうございます。
空が青いと、GRでは写欲が湧きますね。
北極海からの北風が吹き込むと、てきめんに気温が下がりますね。
今朝はは12月かと思うような気温でしたが、天気だけは良かったです。
- 2010/09/25(土) 21:24:59 |
- URL |
- Dr Ken #-
- [ 編集]
yoさん
ありがとうございます。
ロンドンの青空は空が高くて、いつもきれいだなあと思います。
GRは空を撮ると、良い感じの色になりますね。
- 2010/09/25(土) 21:30:40 |
- URL |
- Dr Ken #-
- [ 編集]
tak+さん
ありがとうございます。
大阪も涼しい風が吹く様になったようで、良かったですね。
でも、過ぎ行く夏は、いつも少し物悲しいですよね。
- 2010/09/25(土) 21:40:02 |
- URL |
- Dr Ken #-
- [ 編集]
kaotti1さん
ありがとうございます!
まだまだ海外での仕事は経験不足で、毎日がいわば「勉強」ですね。
でも、そういう交渉ごとが英語でこなせて行けないと、国際的に通用する研究者とは云えないのではないかなとおもいますので、逃げるわけにはいかないのですね。
一見失敗に見えても、そこから得られるポジティブな事は、多いと思います。
そういう風に前を向いて行きて行けるかどうかは、日々を幸せに過ごせるかと言う事にも繋がる気がしますね。
コンピュータのこと、家の妻も同じです。道具として使えれば十分じゃないですか?
- 2010/09/25(土) 22:09:52 |
- URL |
- Dr Ken #-
- [ 編集]
昇進おめでとうございます。
青、黒、白と簡潔でサバサバして気持ちいいです!
新旧OSや異種OSを共存させなければならないのは、いろいろと厄介ですよね。
でも、検索すれば同じようなトラブル事例が出てくるのはホントに助かります。
私の場合はwin7のXP modeでは充分に動作しないソフトがあったので、
結局、win7機とXP機の2系統をモニターの切り替えスイッチで使わざるを得なくなり
デスク周りが狭くて更にごちゃごちゃ感倍増です。(^^;
- 2010/09/26(日) 13:31:50 |
- URL |
- satothing #7UVZ4oV6
- [ 編集]
satothingさん
ありがとうございます。
手前味噌で、ちょっとお恥ずかしいのですが。
ガラスに映り込んだ雲が美しく思えたのでシャッターを切りましたが、もっと印象的な構図もあり得たのではないかとか、反省しきりです。
基本はMac使いなのですが、悔しい事にソフトはWindows用が圧倒的に多いので、Macだけと言うわけにはいかないのですね。特に測定機器の駆動用コンピューターは、100%がPCですから。
Windows7は、それだけ使う分には問題がなさそうですが、XP modeは素のままで使うとちょっと不安定ですね。ネットで調べてカスタマイズして、ようやく安定しました。この辺は、パッと出しで大概は何とかなるMac君と比べると、Microsoftは市場のうえにあぐらをかき過ぎじゃないかと思いました。
- 2010/09/26(日) 20:47:53 |
- URL |
- Dr Ken #-
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/624-79191a55
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)