fc2ブログ

英国医学研究留学記

Playa De Las Americas (3)

え~、ぼちぼちこのBLOGを定期的に見てくださっている方には、カナリアの写真に飽きて来た方もいらっしゃると思いますが、ネタが新鮮なうちに、今週いっぱいはカナリア諸島特集と言う事にしたいので、もう少しおつきあいください。←本音は、撮った写真は使わないと、BLOGのネタが無くなる

R0010967.jpg
GRD2 ISO100 f7.1 1/800s
Playa De Las Americasのビーチは前述のごとく、砂が少なく浜にはあまり人が多くありません。
海で泳ぎたい人は、すぐ隣の街、Los Cristianos(ロス・クリスティアノス)かAdeje(アデへ)のビーチへ行っているようです。
Adejeのビーチは砂も多く、もちろん日光浴している人も多いですが、Playa De Las Americasのビーチとは比べ物にならないくらいたくさんの人が海で泳いだり、波打ち際で波と戯れたりして遊んでいます。
9/1の冒頭のビーチの写真は、Adejeのビーチの写真です。

R0010990.jpg
GRD2 ISO80 f3.2 1/160s
Playa De Las Americas、Adeje、そしてLos Cristianosの3つの街は、それぞれが海岸線をゆったりと歩いて20~30分ほどの距離にあります。
ものすごく多くの観光客がこの周辺に宿泊しているはずなのですが、全くふしぎなことに、ホテルのプールもビーチも、日本で見る様な芋洗い状態になっていません。
勝手な考察なのですが、リゾートでの時間の使い方、皆さんのやりたい事が画一的でないからかもしれません。

R0011043.jpg
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s
ある家族はレンタサイクルでサイクリングに。
ある人は3000m級の高山の自然を堪能しに。
ある人はゴルフへ。
ある人は、南国特有の動物の多い動物園に家族で出かけたり。
海岸線をのんびりと散歩したり、ジョギングしたり、テニスをしたり、ブランドショップで買い物をしたり。
ゆっくりと食事を楽しんだり、シーサイドのカフェで海を眺めながら新聞を片手にゆったりとコーヒーを楽しんだり。
何とも贅沢な時間が流れているのを感じました。

R0011040.jpg
GRD2 ISO80 f2.8 1/100s
食べ物は、何を食べてもおいしかったです。
う~ん、どうしてロンドンは........、いや、それは言うまい。
ロンドンの外食産業は、それでも英国人に言わせるとこの10年ですごく良くなったと言いますけど。
上の写真のシーフードたっぷりのパエリヤとか、パエリヤってこんなにおいしかったっけ?と思ったくらい。
ホテルの周辺にいっぱい食事のできるレストランがあるので、食べる事には事欠きませんでした。
もちろんマクドナルド(大阪人は「マクド」という)とかバーガーキングとかありますが、そういった日本でも食べられるものは当然パス。
でも、あるマクド通に言わせると、国によって微妙に味が違うと言います(そんなにあちこちでマクドを食べているのかと、呆れ、じゃなくって、驚きましたが)。
それはあり得るかもしれません。
ラーメンの天下一品(大阪人は「てんいち」という)でも店によって当たり外れがあったりしますし(通は、京都の本店が一番美味いと言う)。

もう随分前ですが、ハワイに新婚旅行(ミーハーな場所ですが、妻の希望です←言い訳)に行った時、モノマガジンの記事で絶品と紹介されていて知っていたうまいハンバーガー屋(KUA`AINA。クア・アイナと読む。ワイキキとノース・ショアの当時は2店舗だけ。)に是非行ってみたくて、「え~、新婚旅行なのにハンバーガー?」とぶーたれる妻を無理矢理引っ張って行きました。
こんなにうまいハンバーガーがあるんだと感動。
食べる前に文句を言っていた妻も、ハワイで食べたうまいものベスト3に挙げる程。
その後、日本に上陸したので、日本の店舗でも食べましたが、ハワイにいるというシチュエーションとは関係なくはっきり言って味が全く違うと思いました(ハワイの本店の方が絶対に美味い)。
オワフ島に行かれる方、ブランドショップと違ってお店の人は日本語をしゃべってはくれませんが、食べる価値ありです!
えらく話が脱線しました。

R0011050.jpg
GRD2 ISO200 f2.4 1/15s
スペイン領なのでスペイン料理のお店ばっかりかと言うと、どちらかと言えば、イタめし、アメリカンなステーキ、スペイン料理、メキシコ料理など、一つのお店が多国籍なメニューを用意しているレストランの方が多い印象でした。
それもおそらくは、いろいろな欧州圏の観光客が訪れる事を反映しているのだと思われます。
そうそう、一件だけ日本食と中華のチャンポンなお店もありました(英語のガイドブックにも載っていました)。
その名もSlow Boat Teppanyaki、笑。

米国の主要都市でもロンドンでも日本食は中華共々人気ですから、ここでもそれを反映しているのでしょう。
もちろん、日本人の舌を満足させられるうまい日本食(海外のレストランは店先にメニューを出している所が多く、メニューにはお寿司も載っていました。ちなみに英国では、店先にメニューと価格を表示する事が法で義務付けられています。)を食べさせてくれる保証は無いので、パスしましたが。
つづく

GR BLOG トラックバック企画 「旅」
に参加
GR BLOG トラックバック企画「夏」に参加

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2008/09/05(金) 09:12:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Playa De Las Americas (4) | ホーム | Playa De Las Americas (2)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/60-ea7831f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード