fc2ブログ

英国医学研究留学記

届かなかった夢

R0015919.jpg
GRD2 ISO400 f2.4 1/60s マクロ
今日も冷え込みの厳しい一日でした。
12月上旬はどうしちゃったのかと思うくらい暖かかったのですが、12月下旬以降の今年のロンドンはとにかく寒い。

今日は下のちび助(息子)の誕生日でした。
先週の土曜日に、近所のパーティスペースを借りて誕生パーティーをしましたので、お友達からもらった誕生日プレゼントがてんこもりで、本人は大満足でした。
30人いる同級生のほとんど全員が来ましたが、家の息子とお誕生日の近い同級生の女の子と共同で主催したので、力が分散してまだ何とかなりましたが、単独主催で30名近くの幼稚園年長相当の子供たちの相手をしようと思うと、きっとへとへとだったに違いありません。Aちゃんのお父さん、お母さん、ありがとうございました。無事に済んで何よりでした。
今日は、妻がチーズケーキを焼いてくれたので、食後にぶたさんのろうそくで飾って、お祝いをしました。

Andy Murray、やっぱり一歩どころか全くRoger Federerが寄せ付けなかったと言う感じです。1セットも奪えないとは。Nadalが怪我に泣いていますから、これは当分Federerの牙城は崩れそうにも有りません。

米国が2020年までに再び月へ人類を送り込もうと言う計画は、白紙撤回との報道も気になりました。経費がかかりすぎる上に、その計画に拠るinnovationが見込めないと言うのが主な理由の様です。たしかに宇宙へ乗り出すための技術革新はそんなに見込めないかもしれませんが、今の技術と調査能力で直接月へいく事で、判る事(たとえばとんでもない資源が月に見つかるとか)が有るかもしれません。個人的には「夢を見れる」国家プロジェクトには、人も集まるし、派生的に雇用も生まれると信じたいのですが、やはり月よりもまずは目先の経済と皆が食べて行ける様にする事が重要だと言う事なのでしょうね。

GR BLOG トラックバック企画「ハート」に参加

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2010/02/01(月) 22:39:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<寄付に拠る研究費 | ホーム | まだまだ寒いです>>

コメント

全豪オープンのことですね。
女子に魅力的な選手がいないことと常勝フェデラーが定着してしまっ
たこともあって、テニスとは遠ざかっていました。
マレーは英国では期待されていたようですね。
プレイスタイルで言えばスペインとか南米の選手が好きなのですが、
やはりフェデラーの安定感は抜群です。おもしろ味はないですけど。
マレーはまだ二十二歳ということで、これからに期待ですね。

ぶたさん、かわいい。
  1. 2010/02/02(火) 01:13:50 |
  2. URL |
  3. 風 #q4UduRVA
  4. [ 編集]

微笑ましい子豚マクロですね!30人ものお友達からのプレゼントやおめでとうの
言葉に包まれてにぎやかで楽しかったでしょうね。(^^

月探査の中止で浮いた予算を合わせて、国際宇宙ステーションの利用を
2020年まで5年間延長されるようですね。
日本人が国際宇宙ステーションで活躍できるチャンスが増えるという点で
は、いいかなナンテ思いました。山崎直子さんの隠れファンとしては。(^^;
  1. 2010/02/02(火) 05:05:58 |
  2. URL |
  3. satothing #7UVZ4oV6
  4. [ 編集]

う~ん、美味しそうなベイクドチーズケーキ、それにこんな可愛いろうそくがあるんですね。
点けるのちょっともったいない感じもします^^

あまりの景気の後退に夢のあるお話が先送りになっていくのは残念ですね。
日本の行政刷新の結果もこの先どうなるのか心配です。
夢や希望があるからまた子供たちも育っていくと思うんですけれど。。。。
何より景気回復ですか。
  1. 2010/02/02(火) 09:08:05 |
  2. URL |
  3. kaotti1 #Oob10Koc
  4. [ 編集]

ぶたさんローソク、可愛いですね。
30人のおこちゃまたちには手を焼かれたんでしょうけれど
それもまたきっと可愛かったのでしょうね。

いまのロケットでは宇宙開発には限界がありますね。
有人では火星に行くのも大変ですから。やはりワープ航法開発ですね!
  1. 2010/02/02(火) 11:12:24 |
  2. URL |
  3. kk #SVUff9GE
  4. [ 編集]

こんばんは

ぶたのローソクだったんですね。
可愛らしいぶたさん、間違って食べてしまいそうです^^;

30名の誕生バーティーって、しかも幼稚園の年長相当の
子供達だったら大変だったでしょうね。。。お疲れ様です。。
  1. 2010/02/02(火) 14:25:03 |
  2. URL |
  3. masa + #-
  4. [ 編集]

風さん
スペインの選手は伝統的に後ろで打ち合うと強いですね。ナダールが怪我さえなければ、もう少しもつれるのじゃないかと思うのですが。マレーは英国内では期待されていますが、今のままでは多分何回試合をしてもフェデラーに勝てそうな気がしません。

satothingさん
玩具屋さんに行ってもあまりかわいいキャラクターが無かったりしますが、こう言うものは意外といけていたりするので、全く不思議なものですね。
山崎女史ですか~。東大工学部航空学科出ですから、むちゃくちゃ秀才ですよね。僕の予備校時代の友人が、宇宙事業に参加するのを将来夢見て、東大へ入って航空学科へ.....なんて云っていたのが、東大に入ったは良いものの¥教養部での成績がおよばずに、結局は航空学科には行けずじまいと言う連中が何人もいます。

kaotti1さん
僕の奥さん、英国に来て食べたくても売っていないものがあまりに多く、無いなら作れとばかりにいろんなことに挑戦しているうちに、最近のレパートリーはすごいんですよ。ラーメンのスープから、(蓬莱のような)豚まんまで作ってくれます。感謝!m(_ _)m
景気対策は、目先の事だけじゃなくて、ぜひとも長期的視点に立った対策を講じて欲しいですね。老後の心配を無くすような政策をすれば、皆が安心してお金を使えるようになるので、お金が回って内需が拡大すると思うのですけどね。

kkさん
こちらではprimary schoolの一年生(year 1 class)ですが、年齢は年長さんなんですよね。手に負えんかったです。幸い、息子のクラスの親御さん(お母さん方、ほとんどが英国人)は非常に気がつく人たちばかりで、普通誕生パーティーは親は子供を置いたらいなくなってしまって、終わるときに迎えに来ると言うのが一般的なのですが、10人以上のお母さんが何かお手伝いしようと気を気かして残ってくれているんですよね。それにも大分助けられました。感謝、感謝です。

masa+さん
ぶたさんは、ろうそくなんですね~
パーティー用のこういうグッズはなかなかかわいいのを売っています。玩具はどこがかわいいねん!という様なのが多いのですけどね。
小さい子達は落ち着きが無いので、手がかかりますね~。お食事タイムが一番大変だったかな(←僕じゃなくて、この時は妻が、笑)。ジュースを入れてあげたり、ケチャップを出してあげたりとか。男の僕は何をしたと言う訳でもなかったのですが、分けも無く疲れました、笑。
  1. 2010/02/02(火) 21:51:39 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/458-4e223023
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード