上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
GRD2 ISO400 f2.4 1/2s
曇っていて時々小雨がぱらつくと言う、ロンドンの典型的な天気でした。
気温は低めですが、氷点下までいかないのもロンドンらしいです。
木曜日は毎週忙しいのが恒例なのですが、今日は偶発的な事から仕事が一件飛んでしまい、いつもよりもむしろ早めに仕事が終わってしまいました。
夕食後に(10時のBBCのニュースには少し時間があるので)BBCのホームページでニュースをチェックしていると、StonesのRon Woodが逮捕されたとの報道。
どうも家庭内暴力でそういう事態に至った様です。
不倫に端を発した離婚騒動が新聞の芸能欄を一時期賑わしていましたが、結局昨年離婚が成立していたんですね。
知りませんでした。
ま、どうでも良い事なんですが。
62歳にしては大人げないというか、まだ若いのか、何と言って良いやら。
ただ、こう言うスター達にはあまりどろどろとしたスキャンダルで夢を壊して欲しくないなあと思います。
既に保釈金を積んで、釈放済みだそうです。
2年前のPaul McCartneyの離婚騒動の場合は、元奥さんが強烈なキャラクターの人だったので、世間はPaulにむしろ同情的でしたけど、これはそれとは対照的でしょうね
スキャンダルと言えば、Tiger Woodsも何があったんでしょうね?。
ま、これもどうでも良い事では有りますが。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2009/12/03(木) 21:39:10|
- 英国
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
日本では各新聞社にその系列テレビ局がありますね。
どの程度の結びつきがあるのかはわかりませんが、民放
テレビの番組のばかさかげんにはいいかげんうんざりです。
どこも同じような「バラエティー番組」のオンパレードな
のですが、あれを見ると新聞社に対する信頼も失くしてし
まいます。
わたしはメディアが総体として幼稚なのだと考えています。
言い換えれば成熟していない。
まあ国民が幼稚-成熟してないのだからメディアに全責任が
あるとは言えませんけど。
小難しい記事を掲載しても読者が読まない、だから載せない
というにわとりとたまごみたいな関係があるようです。
朝日新聞は文芸・思想評の分野には力を入れているようです
が、それが部数増に寄与しているようでもありません。
科学の分野はさっぱりですね。
おそらく記者・論説委員にもしっかり勉強している人がいな
いのでしょう。
モノクロ写真、いい感じですね。
ヨーロッパはどこに行っても写真になるのでうらやましいです。
UKのミュージシャンは不良のほうが似合うと思いますよ(笑)
タイガーは化けの皮みたいですね。
- 2009/12/04(金) 02:17:38 |
- URL |
- 風 #q4UduRVA
- [ 編集]
モノクロでの月明かり、窓明かりがイイ雰囲気ですね~!
余分なネオンサインも無く、「夜」を感じさせていただきました。(^^
往年のロックスターの私生活は、「不良老人やな~」と笑える範疇ならいいんですけどね・・・(苦笑)
タイガーは、ぼろぼろと出て来る恥ずかしい話に「スポンサー」達はどこまで耐えられるか・・・
- 2009/12/04(金) 08:27:11 |
- URL |
- satothing #7UVZ4oV6
- [ 編集]
モノクロ写真、、、ちょっとスリラーみたいで何か起こりそうですね^^;
DVはあきません。
そりゃ家族が離れちゃいます。
タイガーウッズは気が短くて何かあったらお金で解決しているって聞きました。
どこまで本当なんだか。。。ですね~。
- 2009/12/04(金) 08:58:03 |
- URL |
- kaotti1 #Oob10Koc
- [ 編集]
tak+さん
そうなんですよ。直ぐに保釈金で釈放になったらしいですけどね。
不倫の上離婚ならまだ不良じいさんで済むかもしれませんが、暴力沙汰はNGですよね、やっぱ。
写真は、実は大学構内なんですよ。
風さん
マスコミを含めた社会の成熟度、おっしゃる通りかもしれません。
英国は日本と比べると不便なことだらけですが、居住区域に拠るとは思いますが、人々は譲り合いますし、親切な人は多いですし、成熟した社会をものすごく感じるんですね。これに馴染んでしまうと、日本人も「英国」にすごく居心地の良さを感じるらしいです(僕は未だそこまでの境地には至っていませんが)。自分自身の居場所である基礎科学の世界も、結局日本には「サイエンスとは」「学問とは」は全く根付いてなんかいなかったんだと、正直、がっかりさせられる事が最近多いです。
マスコミについては、医師をしていた時から「ひどい」と思う出来事が何件か有って、正直言いますとあまり好意的な感情は抱いていませんし、彼らは時には横暴で暴力的に感じます。僕の独りよがりな偏見だと良いのですが。
satothingさん
こちらは街中にほとんどネオンサインが無いんですね。ピカデリー・サーカスのコカコーラとサンヨーのネオン以外、思い当たるものがありません。多分、景観が大事にされているせいだと勝手に解釈しています。
おっしゃる通り、「やんちゃ」で片付く程度の暴れぶりにして欲しいですよね。
kaotti1さん
タイガー、金持ってますものね~
本当に何でもお金で片付くんですかね~
なんか、もし本当にお金で何でも片をつけているなら、いつかそのお金で痛い思いをすることになるのでは?
masa+さん
欧州の景色は、日本に住んでいると絶対に見ない光景ですから、フォトジェニックに見えますモノね。
見慣れてしまって、そういった事に鈍感にならない様にしたいものだと思っています。
こちらに住んでいつ日本に帰れるのか判らなくなった身には、日本の景色がいつでも写真に撮れるのは、逆にうらやましくも有るんですよ。欧米の人が、東洋的な物に引かれる気持ちは、我々日本人が欧州の景色を見て「うゎ~」と思う気持ちの裏返しなのかもしれませんね。
- 2009/12/04(金) 23:29:59 |
- URL |
- Dr Ken #HfMzn2gY
- [ 編集]
明るさというか暗さというか...コントラストがいい感じです
窓から漏れてる光とお月様の明かりがすごい引き立ってます
モノクロってカラーより情報が減ってるのにいいですね~
- 2009/12/05(土) 14:33:16 |
- URL |
- yo #vYXebdWU
- [ 編集]
yoさん
ありがとうございます。
モノクロはカラーと違って想像をかき立てられますし、質感や空気感が際立つので、イメージ通りに仕上がると嬉しいですよね。一方でだからこそ難しい表現手段でもあるなあと感じています。
- 2009/12/05(土) 21:50:02 |
- URL |
- Dr Ken #HfMzn2gY
- [ 編集]