fc2ブログ

英国医学研究留学記

クリスマス・ツリー

R0015546.jpg
GRD2 ISO400 f2.4 1/2.5s
昨日の晩から激しい風を伴って、時折局地的に豪雨となる天気が続いていました。
今朝もまだ激しい雨が降り続いていましたが、昼にはそんな豪雨が嘘の様にさわやかな晴れ間が覗きました。
昨日から急に冷え込み始め、今日は最高気温が6℃程(これは先週の最低気温)。
天気予報に拠ると最低気温は1~2℃で、初霜が降りる予想です。

昨晩は、近所のホスピスで、恒例のクリスマスツリーの点灯式が行われました。
ホスピスの入り口にある木に写真の様に飾りの照明が点灯され、ホスピスの入り口でワイン等が振る舞われたり、ノベルティーグッズ(購入代金は、多分寄付として運営費の方に回る)の販売などが行われた様です。
実は、点灯式そのものには今まで行ったことがなく、行ってみようと思っていたのですが、前述の様に昨晩は激しい雨風だったため、一時的に雨風が弱まった5時過ぎに行ってみたところ、すでに後片付けの最中でした。
来年は、ちょっと早めから出向いてみたいと思っています。
自宅でもクリスマスツリーを出して飾ろうかと言う話をしていたのですが、夕方になってprimary schoolの宿題が全く手つかずの状態であることが判明し、それをやらせているうちに夜が更けてしまったので、来週の週末の楽しみに延長になりました。

もう11月も終わりです。
一年はあっという間ですね。

GR BLOG トラックバック企画「光」に参加

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2009/11/30(月) 21:37:04|
  2. 英国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<初霜 | ホーム | 目的意識>>

コメント

柔らかで優しい光のツリーですね。本来の宗教的な荘厳さを感じます。(^^
一年を速く感じられるのは平穏に暮らせているってことなんでしょうか。
ワインやノベルティーグッズと日本で言うところのホスピスのイメージと異なるようですね。
  1. 2009/12/01(火) 15:21:05 |
  2. URL |
  3. satothing #7UVZ4oV6
  4. [ 編集]

いつも御訪問頂いているのに御無沙汰ですみません。

童話の中に出てきそうなツリーですね。
大阪でも今日から淀屋橋近辺で光のルネッサンスが
一部始まっています。橋本知事の意地?で御堂筋も
12日から銀杏並木もイルミが始まるようです。
つい先日まで紅葉一色だった被写体も、クリスマス
まではイルミ一色になりそうです。
イギリスも街もイルミネーションは盛んですか?
出来れば街の雰囲気や店頭のディスプレイなんかを
見せて頂けたらいいなぁと思います。
  1. 2009/12/01(火) 18:23:52 |
  2. URL |
  3. Adelie #-
  4. [ 編集]

satothingさん
ツリーは、多分入所者達がクリスマス気分を味わうためのイベントでもあるような気がします。
こちらのホスピスは、街中に「寄付された物やノベルティ・グッズ」を販売するお店を出していて、その売り上げはそのままホスピスの運営にまわされます。ツリーの点灯式で売っていたグッズも、お店で売っている物をここへ持って来て販売していたのだと思います。英国では、Cancer Research UKやBritish Heart Foundationといったチャリティ団体がどこの街に行ってもお店を持っていて、そこでは寄付された物やオリジナル・グッズを販売して、その売り上げはがんや心筋梗塞の基礎研究や臨床研究へとまわされているのです。そういった事は、ごく普通に行われています。

Adelieさん
お気になさらずに。コメントもらったら返さないといけないとか、縛りがあると窮屈になるだけなので、気楽にいきましょう!

日本のクリスマスは、街中がきらびやかで良いですね。
ロンドンの街のイルミネーション、実はあまり盛んとは言いがたいんです。
はっきり言って、むっちゃ地味。
あまりシティの繁華街に出ることはありませんが、機会があれば写真を撮って紹介しますね。
  1. 2009/12/01(火) 22:46:20 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/420-e2b964f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード