GRD2 ISO80 f4.0 1/320s
今日は少し冷え込みが強くなった気がしました。
昨日は、ダメダメ医学生、またやってくれました。
3時に研究室に来てもらってディスカッションをする約束だったのですが、連絡も成しに見事にすっぽかされました。
まあ、そんなこともあるだろうと織り込み済みだたので、別に驚きもしませんでしたが、いちおう、君とは今後はメールでやり取りしよう、良い医者になりたかったら約束は守る様にしなさいと言う旨のメールを送ったら、ちょっと慌てたようで、言い訳と会ってディスカッションをしたいので、いつ行ったら良いかと言うメールをを送ってよこして来ました(笑)。
今回は少し意地悪をして、すぐに返事を返さずに何日か放っておいてみようと思っています。
英国人の英語の先生の殺人犯、市橋容疑者が捕まったとの報道は、こちらでもされていました。整形手術を受けた時の顔写真が公開されてから、急展開でした。大阪の茨木(住んでいたのは吹田市だったのですが、地元みたいな物です)に潜伏していたと言うのにも驚きましたが。
Ricohがユニット交換式のコンパクト・デジタルカメラのGXRを発表しました。すでにデジタル一眼レフはマーケットが出来上がっているからなのか、Ricohは独自の路線を突き進んでいる感じですね。事前のリーク情報は、今にして思うとあまり詳細な情報じゃなかったので、最初はマイクロ・フォーサーズを駆逐するようなコンセプトのカメラかと思っていましたが、結果的には目線が全く違うものでした。50mmマクロレンズとAPS-CサイズのCMOSセンサーのモノは、ちょっと興味がありますが、ズームレンズは小さいセンサーなので、使い勝手とか出てくる絵がどんな感じかが判らないと、正直あまりまだピンと来ません。方々で実機のインプレがレポートされてくるのを待ちたいと思います。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2009/11/10(火) 23:22:21|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
味のある経年変化の壁ですね。(^^
学生さん、慌てるところをみると一応、良いお医者さんになりたい意思はあるようですね。
約束破って親から怒られたことが無いのかもしれませんね。。。
携帯電話にダウンロードした指名手配の写真に
ドローツールでメガネとヒゲを書き加えて「そっくりや」と気付いたというのが時代を反映してますね。
GXRに繋げるユニットのこの先の計画を見るとプリンタやら医療用カメラやら、面白そうですね。(^^
- 2009/11/11(水) 10:05:51 |
- URL |
- satithing #7UVZ4oV6
- [ 編集]
こやつ、またやらかしよりましたか。
今までそれで支障なかったんでしょうかねぇ、不思議だわぁ。。。
こやつにはそれぐらいイジワルしてやっても良いと思います。
ってか、誤りに行かんとって感じがしますが。。。(キツイ?)
Ricohのカメラ、今夜パパと息子が「Ridohの新しいカメラが。。。。」「ズームが。。。。。」「。。。。。。やし、ちょっと高いな」とか話してましたが、その事でしょうか、ってこれでは分からないですよね~^^;(苦笑)この間、私は仲間に入れてもらえませんです。
- 2009/11/11(水) 14:01:07 |
- URL |
- kaotti1 #Oob10Koc
- [ 編集]
これはレンズに厳しい被写体ですね(笑)
こういうのをためらわずに撮れるGRDは、やっぱりイイですよねえ。
私は、GRD3がもう一息安くならないかなあ、と気になり始めました。
- 2009/11/11(水) 14:59:42 |
- URL |
- kk #mQop/nM.
- [ 編集]
木の陰があるとはいえ、左と右の窓枠の色の差がすごく気になりました。よく見ると蝶番の位置も違うし元々色が違ったのかな・・・とどうでもいい事にこだわってみてしました。
RICOHのカメラ、みなさんのブログを拝見しているとイマイチな反応のようですが、私個人的には買ってみようかなって感じです。来週11/18にはソニーのミラーレス一眼が発表されるそうなのでとりあえずは待ちなんですけど・・・。
いい加減学生さんってホントここまでくると笑ってしまいますね。Dr.Kenさんは笑っていられないとは思いますが・・・。国際貢献の精神で真人間にしてあげて欲しいと思います。
- 2009/11/11(水) 16:47:43 |
- URL |
- Adelie #-
- [ 編集]
satithingさん
写真は大学の構内の建物なのですが、この建物はドイツの爆撃で焼かれる事が無かった建物だそうで、結構古いものの様です。
GXR、個人的にはちょっと心配しています。高倍率ズームでAPS-Cが付いていたら相当売れる気がします。ただ、単焦点でも50mmマクロの場合は、Leica X1よりはずっと安い訳ですから、Ricohの操作感を気に入っていて、単焦点一本勝負のスナッパーには売れるのじゃないかと思います。DP1とDP2のユーザーは、スナップのしやすさからかなり食えそうな気はしますね。
kaotti1さん
ヤツは期待に応えて、毎回美味しいネタを提供してくれます。
まあ、そういう相手だと割り切って対応することにしたので、腹も立ちません。
Ricohのカメラ、多分、パパと息子さんの話していた物だと思いますよ(笑)。
無理矢理会話に入って行って、仲間に入れてもらえば良いような気がしますが、入れてもらえないのでしょうか?もっとも、パパの立場を代弁すると、「カメラの(真の)値段は嫁には知られたくない」、というのが本音でしょうか(笑)。
kkさん
格子状の模様なので、歪曲が有ると目立ちますが、GRはその点は優秀なので、安心して使えますね(ま、単焦点だからって言うことはありますが)。
GRD3、悪い話を全く聞かないので、僕も気になっています。問題は、金策です(笑)。
Adelieさん
大学の中では最も古い建物のようなので、不具合を部分的に直して来た結果、色にばらつきが有るのかもしれませんね。
時間だけが醸し出すことの出来る「アジ」の一つかもしれませんね(ちょっと、オーバーか?)。
Sonyからもミラーレスが出るのですか!?裏面商社型のCMOSに大型の素子、そしてZeissのレンズなんか付いてしまった日には、色っぽ過ぎて悩ましいですね~(←病気、笑)。
- 2009/11/11(水) 23:26:06 |
- URL |
- Dr Ken #HfMzn2gY
- [ 編集]