GRD2 ISO80 f2.8 1/125s
昨日の日曜日は、俄雨と晴れ間が交互に来るような、ロンドンらしい天気でした。
本日は、朝から秋晴れといったカラッとした天気で良かったです。
昨日は、僕が冬場に着ていたコート(と言っても登山用の防寒具ですが)がかなりいたんで来ているので、何か出物が無いかと、かなり前に
記事で紹介した
Bicester Village Outlet Shoppingというアウトレットのショッピング・モールに出かけて来ました。ロンドンから高速を飛ばして1時間ちょっとの所にあります。昔から皆がほしがるようなブランドもの(たとえばヴィトンだとか)にはあまり物欲が働かないのですが、ここにはいくつかアウトドア・ブランドのアウトレットもあるので、良いのが無いかなあと思った訳です。結局、あまりピンと来るものが見つからなくて、僕は何も買わずに退散するはめに。街中に行ったときに、ユニクロでも覗いてみようかと思っています。
本日は、先日のアポをすっぽかしたダメ学生と、再度会う約束をし直した日でしたが、約束した時間に来やがりません(品のない表現、失礼)。またか。こちらは予定を明けて待ってやっていると言うに。
(-"-;)
1時間オフィスで電話してくるかもしれないからと待ってやりましたが、遅れるとも来るとも何の連絡もしてこないので、
「もう知らん!」
(丿-_-メ)丿 ┫∵:. (←ちゃぶ台、ひっくり返しています)
とばかりに実験室で自分の仕事をこなしていると、1時間半の遅刻でやってきよりました。
ヽ(`Д´)ノ
明日まで何の連絡もしてこなかったら、学生オフィスと実習の元締めの教官に面倒を見れないと連絡しようと思ていた所でした。ひとまず、遅れるなら連絡するのが礼儀だし、君の態度は礼儀に反すると、二言三言説教をして、実習の打ち合わせをしてやりました。(←甘いと言うか、やさしいなあ、僕は)
ラボの同僚のポスドクに、ひでえ医学生がいたもんだと言う話をしたところ、そのポスドクが卒業した大学の医学部の学生達は皆優秀に見えたけどなあ、というので、ひょっとすると僕がいる医学部の学生は質が悪いヤツが多のかもしれません。一人を見て全体を判断するのはアンフェアですが、この学生、ものすごくうちの医学部の印象を貶めています、はっきり言って。同僚の(英国人の)ポスドクも、そういうヤツは医者になって欲しくないなあ、と言うので、ここでも英国人の価値観や常識が我々日本人にとても近い事を改めて実感した次第。なんだか、詰まらん事で疲れた一日でした(先が思いやられる)。
ヽ(´―`)ノ
週末のプレミアは、ChelseaがBlackburnに5-0と快勝し、Man Uを抜いて首位に返り咲きました。ここ2~3試合ぱっとせずこのまま沈んで行くと思われたLiverpoolがMan U相手に2-0で勝ち、踏みとどまってます。ArsenalはawayでしたがWest Ham相手に勝ち試合を痛いドローにされてしまいました。結局は、4強にTottenhamが食い込んでいると言う構図は未だ保たれたままです。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2009/10/26(月) 20:14:49|
- 英国
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
花キレイですね。うらやましい。
フットボール(本場ではこう呼びますよね
)大好きです。チェルシー相変らず強い、でも頑張れマンU!
写真より、イングランド代表応援歴の方が長いなあ。
- 2009/10/27(火) 07:38:39 |
- URL |
- tak+ #-
- [ 編集]
甘くて美味しそうな色ですね(^^小さな花びらがきっちり規則的に集まって、きれいな球体に
なってるのがスゴイですね。
それに引きかえ(?)医学生さん、困ったちゃんですね・・・ほっておくわけには行かないのが
ツライところですが、将来立派なお医者さんになって「あの時の僕はバカ者でした。Dr Kenさん
見捨てないでくれてありがとうございました。」と言ってほしいです。(ドラマの見過ぎ^^;)
- 2009/10/27(火) 10:29:08 |
- URL |
- satoshing #7UVZ4oV6
- [ 編集]
DrKenさん、大変ですね!!酷い医学生ですね。。実はうちの方は逆です。大学の先生が先に先生がpeer-mentorするはずの生徒に連絡を取るはずみたいなんですけど、もう3週間もたっているのに連絡がありません(汗。うちのpeer-mentorっで誰やねんという事で、調べてみたところ、どうやら結構エラい先生(professor(なんとか))らしく、こっちから「どうなっんてんねん」っていうメールを送るのもどうかなと思ったりして。。
- 2009/10/27(火) 12:35:08 |
- URL |
- May #-
- [ 編集]
こういう行動をとる人は、職業やらなんやらと関係なく、論外ですね。
でも、困ったチャンって、関わらざるをえないひとが疲れるのに
本人はケロッとしてるんですね。そういう思考回路、神経(一種の病気ですよね)
なので、最低限の関わりだけで、あとは気にしないことが一番じゃないでしょうか。
- 2009/10/27(火) 14:34:52 |
- URL |
- kk #mQop/nM.
- [ 編集]
つまらない事で腹を立てると、すごく疲れますよね。
でもその医学生の態度、(丿-_-メ)丿 ┫∵:. ちゃぶ台をひっくり返したくなる気持ちわかります。。
僕が勝手に思うに、お医者さんとか、学校の先生は、技術を磨くことも必要ですが、
その前に人間性を磨けよ!って言いたくなる人が多いような気が。。。
DrKenさんのような立派なお医者さんや、まじめにしている学校の先生などが可愛そうです(’〆’) ムカー
なんかDrKenさんの怒りが伝染したみたい(^^;
写真の花は見たことないですね。
なんかイソギンチャクにも見えますね(^^;
- 2009/10/27(火) 14:55:20 |
- URL |
- masa + #-
- [ 編集]
tak+さん
ロンドンに限らず、欧州はどこの街に行っても公園などにきれいに花が咲いていますね。ロンドンは気温がやや低いのが幸いしてか、咲いている花が長持ちしている気がします。
Man Uのファンですか?。プレミアの試合を見慣れてしまうと、Jリーグは物足りなく感じます。こちらではフットボールはやはり地元に根ざしているので、ロンドン出身者はみなさんロンドンのチームのいずれかのサポーターですね。たまに見るMan Uサポーターは、やはりマンチェスター育ちだったりします。
僕は、Arsenalが住んでいる所に近いのと、監督のWengerさんが僕が住む地域に住んでいる(らしい)ということで、Arsenalを応援しています(ミーハーです)。
satoshingさん
なんて云う花なのか知らないのですが、コイツの隣に同じ種類の白いのが咲いていました。写真にしてみるとこちらの方が良かったので、気に入った方をアップしました。こんな感じの和菓子、ありそうですね!
こういう空気が読めない人間は、そういった反省や感謝も無いんじゃないかな~(現実はそんなもんじゃないでしょうか)。
Mayちゃん
久々ね。元気にしてましたか?やっぱり医学部は忙しそうだね。何事も一所懸命にやって、がんばって。息抜きもしないといけないですよ。
そのpeer-mentorには、やはりメールでコンタクトをとった方が良いように思います。教授は忙しいので、忘れているのかも.....。
kkさん
ここ英国では、インテリジェンスの高い人は日本人に近い感覚の「時間厳守」をしますが、物品の配送と言ったあまりインテリジェンスが高く無くてもこなせる職業の方々は、「時間にものすご~くルーズ」な人が多いです。ですから、この学生、もしかすると全く悪気が無く、「インテリジェンスの高く無い」一般的英国人時間で行動していた可能性もあります。いずれにせよ、医師になるなら、これじゃいかんとは思いますね、やっぱり。
おっしゃる通り、デューティー以上の事はせずにあまり関わらんとこうと思っています(笑)。
masa +さん
英国だけじゃなくて、日本もこんな感じの学生、最近はすごく増えている気がしますがいかがでしょうか?
おっしゃる通り、学力だけじゃなくて、「人間力」みたいなものも評価しないと、いけませんよね。これは日本の教育システムの欠点の一つだと思います。学力といっても、「与えられたものを限られた時間でいかに上手にこなすか」の能力しか試していませんものね。僕自身が「受験優等生」でしたが、受験優等生が仕事ができるとも限らないし、優秀な医師になれるとも限らないのを目の当たりにして来ましたから、なにか適正を見極めるような評価方法を真剣に考えた方が良いのかもしれません(僕にはどういった評価法が良いのかと言うアイデアは浮かばないのですが)。
イソギンチャクみたい、そうですね!キクの一種でしょうか、花の名前は判りません。
- 2009/10/27(火) 23:13:52 |
- URL |
- Dr Ken #HfMzn2gY
- [ 編集]
お話の中に出てくるダメ学生さんが医者になったら患者は手術の時いつ来てくれるか分からない人を待つことになるのでしょうか?この学生さん、東国原知事ではないですが
「どないかせんとイカン」のではないでしょうか・・・。
Dr.Kenさんにストレスが溜まらないことをお祈りします。
- 2009/10/28(水) 16:14:16 |
- URL |
- Adelie #-
- [ 編集]
Adelieさん
この学生、本当に医者になれるんかどうか、まずそこが心配ですね~
病院で仕事をしたいと思ったら、きっとどこかで「矯正」されるのじゃないかと思いますけど.......
僕はそれなりに相手することにしたので、大丈夫だと思っています(笑)
日本の医学部にも、大学によってはひどいのが居るみたいですよ。
http://www.asahi.com/health/sanada/TKY200909040037.html
僕のいた大学は、ここまでひどくはないと思いますが(と、信じたい)。
- 2009/10/28(水) 22:10:05 |
- URL |
- Dr Ken #HfMzn2gY
- [ 編集]