fc2ブログ

英国医学研究留学記

ミニチュアライズに挑戦

R0014226-tiltshift.jpg
GRD2 ISO100 f7.1 1/640s
ウインザー城近くの遊園地Legolandからの景色。

R0013547-tiltshift.jpg
GRD2 ISO100 f5.6 1/640s
NiceからMonacoへ向かう途中にある港町の景色。

R0013557-tiltshift.jpg
GRD2 ISO80 f7.1 1/640s
Monacoの大公邸へ向かう坂道から眺望したヨット・ハーバーの眺め。

今日は日曜日なので普段は更新をお休みしていますが、番外編と言う事で。
kkさんからお教えいただいたサイト、TiltShiftMakerで処理しました。ただし、ここで処理すると、Exif fileは失われてしまう様です。これもとても面白いですね!はまってしまいそうです。
明日からはまたクロスプロセスで緑と青色にこだわった写真がしばらく続くと思います。

GR BLOG トラックバック企画「レタッチ」に参加

テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真

  1. 2009/10/11(日) 19:43:12|
  2. GRD2
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<Smoked Cream Roe | ホーム | 緑色>>

コメント

ミニチュアライズって面白いですよね。一昨年2006年度木村伊兵衛賞を受賞した本城 直季の「small planet」を初めて手にしたときは思わず眼をこすりました(笑) 当時はまだいまほどの人気は出ておらず、小規模なギャラリーでの写真展ではプリントを子細に眺めたことがあります。いま、東京電力のTV CMでこのパターンの動画が流れてて、それも面白いです。人間の目と脳の不思議を思います。
  1. 2009/10/12(月) 00:06:37 |
  2. URL |
  3. kk #mQop/nM.
  4. [ 編集]

なかなかミニチュアライズに合う写真が撮れずにいたので参考になりました。
  1. 2009/10/12(月) 06:45:20 |
  2. URL |
  3. Adelie #-
  4. [ 編集]

素材の良さもさることながら、よりミニチュアライズ度を高めるプラスチックを
思わせる派手めの彩度と人工的なライティングを思わせる明るさ、
イイ感じの仕上がりに思わず見入ってしまいました。^^)
  1. 2009/10/12(月) 13:07:06 |
  2. URL |
  3. satothing #7UVZ4oV6
  4. [ 編集]

おぉ、面白そう!ジオラマみたいです。

こういうの好きです。
テレビでもやってましたね~。
写真で遊べるって楽しいですね^^

あ!ようやくリンク頂くことが出来ました^^;不出来なものですみません。
これからも宜しくお願い致します。
  1. 2009/10/12(月) 15:19:17 |
  2. URL |
  3. kaotti1 #Oob10Koc
  4. [ 編集]

kkさん
2006年当時は日本にいて、毎月朝日カメラを買っていたので、本城 直季氏の木村伊兵衛賞受賞は覚えています。高所からあおって撮ればそミニチュアを撮影したように見えると言う事は面白いとは思いつつも、そういう撮影が出来るのは大判カメラしか知らなかったので、まさかソフト上でデジタル画像を操作して同様の効果を得ることが出来るなんて思いもしませんでした。もっとミニチュアっぽく見せようと思ったら、遠景が入らないように高所から見下ろす形の風景が良さそうですね。残念ながら手持ちにそういう写真が無いのですが、撮影できる機会があれば、次回からはミニチュアライズ用にそういう写真も押さえておこうかと思います。

Adelieさん
初めてやってみたのですが、まあまあうまくいっている気がします。参考なんて云われると、お恥ずかしい限りですが、一緒に楽しみましょう!

satothingさん
おっしゃる通り、いろいろ試してみましたが、人工物だと思わせるには、高所から見下ろす風景だけじゃなくて、明るい写真でかつ彩度が高いものが良いみたいですね。だから、この3枚の中では3枚目がいちばん「らしく」見えると思います。

kaotti1さん
ジオラマみたいですよね!これ面白いです。お試しあれ。kkさんのご指摘のように、上下をぼかしている崖なのですが、人工物のように見えてしまう、ヒトの知覚のくせを巧みについた効果と言えますね!
リンク、ありがとうございました。
  1. 2009/10/12(月) 17:53:15 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/380-6beb545e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード