fc2ブログ

英国医学研究留学記

緑色

R0014672.jpg
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s
今日は好い天気でした。気温も18℃ほどまで上昇し、外は快適でした。

今日の午前中は、僕は下の子と家で留守番。上の子は日本人学校補習校へ国語の授業に。妻は補習校のボランティアに参加してきました。午後からは、僕が上の子を連れてPiccadilly Circusへメガネの修理に出かけ、妻が下の子と留守番をしていました。下の子は、熱も無く元気にしていますが、念のためこの週末は人ごみを避けた方が無難だと言う判断です。

ノーベル平和賞、正直、驚きました。
就任して1年にも満たず、確かにBush時代のネガティブな印象からすると期待感は持てますが、未だこれからなのに個人的には何で?という感は否めませんでした。

今日の写真も、バカの一つ覚えのように、PicnikのサイトでLOMO風の変換後に、クロス・プロセス処理を行い、その後にPhotoshopで露出と諧調を調整しました。ワン・パターンで済みませんが、今のマイ・ブーム(死語?)ですので仕方が無い。クロス・プロセスは緑色も独特の印象深い色の転び方になりますね。

GR BLOG トラックバック企画「レタッチ」
に参加

テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真

  1. 2009/10/10(土) 17:06:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<ミニチュアライズに挑戦 | ホーム | 先延ばしにしない習慣>>

コメント

多種の緑色が感じられ、点描のようできれいですね。^^)

受賞した本人が一番驚いてるのかもしれませんね。
こんなデカい前払いされたら、私なら熱出して寝込みます。(ありえへん妄想でスミマセン)
  1. 2009/10/11(日) 02:17:17 |
  2. URL |
  3. satothing #7UVZ4oV6
  4. [ 編集]

この白いのは何かの花びらでしょうか。ちょっと、ゴルフ・レンジを思い浮かべました。

昔100年色あせないというのをウリにした100年プリントというのが新発売され
スゴイなあと思いました。プリント写真は経年変化で退色するのが当たり前でしたからね。
それをデジタル写真でわざわざレタッチしちゃうというのも考えたら変な話です(笑)
若い人でもそういうレタッチをイイと思う感性があるというのも不思議ですねえ。
  1. 2009/10/11(日) 07:16:33 |
  2. URL |
  3. kk #mQop/nM.
  4. [ 編集]

こんばんわ~

いい感じですね~
ここでお昼寝したいかもv-395
芝生の緑が気持ちよさそ~です
  1. 2009/10/11(日) 10:52:14 |
  2. URL |
  3. yo #vYXebdWU
  4. [ 編集]

satothingさん
まだこれからと言うときに受賞してしまうと、プレッシャーですよね。世界平和に向けた期待が強くこもった授与何でしょうね。

kkさん
白いのは、芝と一緒に生えているクローバーの花です。
僕はゴルフをしませんが(する機会も全くありませんでした)、ゴルフをする方なら打ちっ放しに見えてもおかしくないかもしれませんね。

仰せの通り、デジタルの画像を如何にフィルムのテイストに近づけるか、と言うような傾向もあるので、冷静に考えるとそれもなんだか変な話なのかも知れません。褪せた古い写真のテイストがクールに見えるのだとしたら、長い年月が経ったかに見える雰囲気がどこか懐かしさや郷愁をさそうからなのかも知れませんね。革製品やジーンズにおけるビンテージ加工のように、時間が経っていないにもかかわらずそのように「見せかける」ものは最近よく見かけるので、はやりと言えばはやりなのでしょうが、見ようによってはあまりに安直すぎるのかもしれません。

yoさん
これは夏の盛りの一番良い時期、まさに芝の上でいつでもごろっと横になれる気持ちのいい時期に撮ったものです。最近は朝露も多く次第に雨も多くなって湿っぽくなって来てしまったので、芝の上も一日中湿っていて寝転がれなくなってしまいます。ちょっとそうなると寂しいですね。早くも来年の夏が待ち遠しいです(笑)。
  1. 2009/10/11(日) 18:00:36 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/373-94b846db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード