fc2ブログ

英国医学研究留学記

レタッチで遊ぶ

R0015154.jpg
GRD2 ISO80 f2.4 1/10s
今日は昨日までとうってかわって、青空が広がりました。その分、放射冷却のためかずいぶんと朝方は冷えました。車にも露が降りて、びっしょりと濡れていました。こうなってくると、公園の芝が常時湿った状態になって来て、ごろんと寝転ぶ訳には次第にいかなくなって来ます。ずっと晴れていましたが、最高気温もあまり上がらず、16℃くらいだった様です。

日本の本州を台風が駆け足で通り過ぎて、生々しい傷を残して行った様です。英国にいると、そういう熱帯性の低気圧による嵐と言うのは全くないので、英国に住む人は台風とかハリケーンとかの恐ろしさはなかなか判らないんじゃないかと言う気がします。ただ、社会的弱者に対する気遣いはこの国のDNAに刷り込まれている気質のようなものなので、サモアやインドネシアの地震とフィリピンを含む東南アジアでの台風被害に対する募金を募る放送が、BBCでは番組の合間に流されています。

英国でのニュースで、取り立てて気になるものは今日は有りませんでした。先週までは労働党の党大会、今週は保守党の党大会が行われているので、次期総選挙をにらんだ政局の話題が連日トップニュースになっています。

kkさんに教えていただいたPicnikというサイトで、早速遊んでみました。
いろいろとレタッチするためのテンプレートがあらかじめ用意されているので、便利そうです。Cross Process(ポジフィルムに対してネガフィルム用の現像処理をする事。独特な色合いになる)風のレタッチをしてみたいと思いつつ、Photoshopではなかなか思うような処理の条件を見つけられずにいましたが、至って簡単に出来てしまい、なかなかこれはオモロいです。本日アップした写真は、まずこのPicnikのサイトでLOMO風の処理をしました。そのおかげで、GRDではあり得ない周辺光量落ちができました。これにCross Processの変換を行って、最期にBLOG用にサイズの変換を行ったものです。

気に入っている写真家のタクマクニヒロ氏の独特なタクマ・ブルーが出せたら良いなと思ったりしているので、いろいろGR BLOGをダシに遊んでみようと思います。

GR BLOG トラックバック企画「レタッチ」に参加

テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真

  1. 2009/10/08(木) 16:42:35|
  2. GRD2
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<先延ばしにしない習慣 | ホーム | Symptoms>>

コメント

不謹慎かも知れませんが、台風が通勤時間であれば休んでやろうと思っていたので、思わぬ早い来阪に少しがっかりするも私の周りは被害はなく良かったです。

記事で書かれている「タクマ・ブルー」いいですね。GRDの出すブルーも好きですが、最近知人が購入したオリンパスEP-1もオリンパスブルーが綺麗に出ていました。D90を売却したので今度はブルー狙いでカメラ選んでみようかと思っていたのでいいサイトを紹介頂いて感謝です。

全体のブルーと琥珀色の灯りがとても綺麗なお写真ですね。
  1. 2009/10/08(木) 17:25:30 |
  2. URL |
  3. Adelie #-
  4. [ 編集]

Adelieさん
Adelieさんの周囲で台風の大きな被害がなくて、何よりでした。
一眼は重いと思い始めたら、なかなか持ち歩かなくなりますね。デジカメは僕はGRD2しか持っていませんが、フィルムカメラで一眼を持ち出すのは、旅行か運動会といったイベント以外では少なくなってしまいました。もっとも、英国に来てからはフィルムが異常に高い(FujiのSuperia400の36枚が日本円で1000円くらい(4~5ポンド)します。あり得ないですよね~。そんな訳で、妻からフィルム使用禁止例が出ていて、持ってきた銀塩カメラが部屋のオブジェへと成り下がってしまっています......。(TOT)

タクマクニヒロ氏の写真集、「カインド・オブ・ブルー」か「フラワーズ」、手に取ってみて下さい。目から鱗です。自身の写真に関しては、おほめいただいて恐縮です。
  1. 2009/10/08(木) 22:27:41 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

タクマクニヒロ氏のサイトの「カインド・オブ・ブルー」の10番目の写真の次に並んでも
違和感無い仕上がりじゃないですか!^^)
「カインド・オブ・ブルー」の写真に添えられたストーリーは含蓄がありますね。
  1. 2009/10/09(金) 05:31:15 |
  2. URL |
  3. satothing #7UVZ4oV6
  4. [ 編集]

こんばんわ~

いい感じですね~e-287
GR DIGITALで自然にこの色になるときがあるんですけど...
ソフト的に近づけることはできるんですよね
ただ写真を選んで記事を書くのに精一杯で...
なかなか出来ませんっ
青の中のオレンジがとってもステキです~
  1. 2009/10/09(金) 12:50:12 |
  2. URL |
  3. yo #vYXebdWU
  4. [ 編集]

あっ、yoさんに先にコメントされちゃいましたが、オレンジが栄えてますねえ。
もちろんブルーも素敵です。窓と空が同色でまるでビルがスケルトンのようです。
これもロンドンですよね。極めて私の勝手なイメージですが、アムステルダムを
思い出しました。なんだか、70年代のスパイ映画のワンシーンみたいです(笑)
  1. 2009/10/09(金) 13:52:58 |
  2. URL |
  3. kk #mQop/nM.
  4. [ 編集]

satothingさん
ありがとうございます。そういっていただけると嬉しいですが、タクマクニヒロ氏の写真のテイストは、なかなかうまく真似られません。やっぱりプロはプロですね。
カインド・オブ・ブルーに添えられた言葉を読むと、元気が出ますよね!一度絶版になった一番古いバージョンを持っていますが、実家に置いて来てしまいました。

yoさん
クロスプロセスは、独特の風合いになって、面白いですが、実際のポジフィルムではなかなかもったいなくて、現像の段階で「クロスでお願いします」とは言いにくいですね。その点、デジタルは元に戻せるので楽しく出来ますね。yoさんも是非試してみてください!

kkさん
もっと赤く転ぶのかと思ったら、橙色になりました。却って印象深くなったようで、良かったのですが、結果オーライで、なかなか狙って出来ないですね。少し研究が必要です。良いサイトを紹介していただき、ありがとうございました。

  1. 2009/10/09(金) 19:23:41 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/371-99d2be66
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード