fc2ブログ

英国医学研究留学記

Symptoms

R0013352.jpg
GRD2 ISO100 f2.4 1/20s
今日も冷たい雨模様。気温は昨日よりも下がり気味です。

2週間前の発熱に比べて、下の子の今回の熱は大人しい感じです。38度前後をうろうろと言った感じ。鼻水やくしゃみといったカタル症状も2週前とは比較にならないくらいに軽いし、咳もひどく有りません。食欲もそれなりにあるようだし、ふんぞり返ってTV見たりしているようなので、体温があまり高く無く症状が軽いからFluでは無いと言う保証はどこにも有りませんが、GPにコンタクトをとって承認してもらわないとタミフルを手に入れられないこともあって、ひとまずタミフル投与は見送ろうと思います。

ノーベル化学賞は、細胞内でmRNAを翻訳してタンパク質を合成するリボソーム(ribosome)の構造解析に関してでした。蛋白の立体構造の解析とそれに基づく分子機能の解析についてはとんと疎いので、3人ともお恥ずかしながら全く知りませんでした。というか、医学部出身者には難しいのじゃないかと思います(って、僕に能力が無いだけかも)。

かなり大型の台風が日本には近づいていて、50年前の伊勢湾台風とほぼ同じ進路とか。大きな災害にならない事をお祈り致します。

GR BLOG トラックバック企画「レタッチ」に参加
モノクロのレタッチは、10月5日の記事に述べた通りです。
写真は地下鉄の中。英国の電車はペットも自転車も自由に乗せれます。少し手ぶれしています。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2009/10/07(水) 16:14:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<レタッチで遊ぶ | ホーム | Recurrence>>

コメント

この写真は盲導犬、介助犬?なのかな。ペット?
大阪の地下鉄に自転車持ち込んだらめちゃ白い目で見られそうですね^^;

お子様、ひどくはないようですが、また風邪の症状みたいなのですね。
どうぞお大事になさってください。
季節の変わり目に気温も低いですからぶり返しやすいのでしょうか。

台風は京都市は周りと比べて大きな被害もなさそうで、夜中から明け方にかけて風が強かったなぁという印象でした。
いつも思うのですが、京都市って被害が少ないのですよね、台風も地震も。。。なんか守られてる?っていう気もしてしまいます。
でも、和歌山などでは亡くなられた方があったり、倉庫や屋根が吹っ飛んだりしているので、大きくて強力な台風だったんだと思います。
  1. 2009/10/08(木) 03:34:48 |
  2. URL |
  3. kaotti1 #Oob10Koc
  4. [ 編集]

最近は日本でもときどき見かける光景になりました。もっとも、日本では
盲導犬や介助犬しか認められていません。自転車も折りたたみしかダメだと思います。
なにぶん、日本の電車は混んでますからねえ。

伊勢湾台風ですかあ、なるほど。母親が臨月で大変だったと言ってたのを思い出しました。
むろん、私自身は記憶にないですけどね(苦笑)
  1. 2009/10/08(木) 14:25:55 |
  2. URL |
  3. kk #mQop/nM.
  4. [ 編集]

kaotti1さん
健康をお気遣いくださり、ありがとうございます。
どうやらほぼ回復したようですが、用心のため今週いっぱいは学校を休ませようと思っています。
この犬はペットですね。英国の動物愛護は多分世界一規制が厳しいのじゃないかと思います。
京都は目に見えないものに守られていそうですね、って、陰陽師の影響受け過ぎ(笑)。kaotti1の周囲で台風の大きな被害がなくて何よりでした。

kkさん
混み具合も大きいと思いますが、電車に何を持ち込めるかは、文化の違いも大きいのかもしれませんね。英国は犬猫は家族同然で、電車に乗せてはいけない、なんて言う発想そのものが多分ないのじゃないかと思います。自転車も日本よりも盛んですしね。道路でフォーメーションを組んでロードレーサータイプの自転車を走らせている人達なんかもよく見かけます。
  1. 2009/10/08(木) 22:13:55 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/370-59a7b7be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード