fc2ブログ

英国医学研究留学記

博覧会やオリンピックなどの誘致

R0015289.jpg
GRD2 ISO80 f6.3 1/500s
今日もいい天気。明日の土曜日は雨模様の予報。

やっぱりと言うか、覚悟はしていましたが、上の子も発熱してしまいました。
ちょっと鼻が出てるかなーっと思っていましたが、今朝から38℃台で喉が痛いと言って咳もし始めました。
インフルエンザと考えると、ちょっと症状が大人しいかな。熱の高さは下の方が派手でしたが、それ以外は似たようなものに見えます。
また、下の子のがFluだったとして(確定していないので、ただの風邪の可能性も高い)、家族内で感染が成立していたのならば、えらく症状を出し始めるのが遅い気がします(まるまる一週間かかったわけです)。
もっとも、季節性のA型インフルエンザと比べた場合の話なので、B型もそうですが新型も典型的なA型と同じような症状を呈さない事も多い様ですから、だからといって否定も出来ません。もちろん、完全に肯定も出来ませんけど。

念のため、タミフルを飲ませておこうと、今朝は朝一番に手に入れに出かけてから、仕事に行きました。

東京へのオリンピック誘致は実らなかったとの報道。これに尽力された方々が相当にいたはずなので、その方々の努力を思うと、残念でした。
ただ、どうでしょう。いろんな所で言われていますが、今の時代に東京でオリンピックを開催する意義は、果たして大きいのでしょうか?
以前の場合は、高度成長への弾みがつき、オリンピックを目指して都市のインフラが整備され、あまり海外との交流の無い時代に様々な外国の選手達がやってくると言う刺激もあって、とても大きな意味が有ったように思いますが。
今の時代には意味が無いと言えるほど理論武装している訳ではないのですが、是非にすべきと言う説得力が乏しい感は否めなかかったのじゃないかなと言う気がします。
僕のこういった印象が少数派ならば良いのですが、もし多数派ならば、自国民に意義を納得させられない時点で、やはりちょっと弱いのじゃないかなと言うのが、正直な感想でした。

2012年はロンドンですが、オリンピックが近いために市民がなにか恩恵を被っているかと言うと......、ロンドンに住んでいて、まったく実感は無いですしね。設備建設の途上に世界規模の景気後退が襲って来たので、いろいろと却って不景気のために浮上した不具合の方が多い印象です(当てにしていた資金が見送られたりなど)。オリンピック用の設備の建設などのためにCouncil Tax(住民税)が以前よりも高くなっていると言う話も聞きましたから、そうならばむしろ迷惑なはなしと思うかもしれません。実際に、どうしてロンドンに整備するオリンピック設備のために住民税を上げないといけないのかと言う文句が地方都市には根強いと言う噂も聞きました。
実際に開催期間中は、沢山の観光客が訪れてお金を落として行くでしょうから、一時的には潤うのでしょうが、オリンピックを開催するために建設したものにかかった費用とかに見合った利益が有るのかどうか。僕にはちょっと疑問に感じます。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2009/10/02(金) 16:34:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<皆が風邪 | ホーム | 安全性の再確認>>

コメント

原点に帰って、オリンピックそのものに魅力がないんじゃないでしょうか。水泳ではなんとかレーサー着ただけでみんなが世界新。記録が出たら、性別検査、ドーピング違反。そもそも地域で足が早いとか、泳ぎが上手いとか、そういう人達が地域だけでなく、全国へ、世界へと出て行って実力を試して勝取る物だと思うんですけど、どこか競技の為の家畜のごとくトレーニングしているのに共感できませんね。高校野球もそうですが、スカウトして来て地域の出身者が誰もいないなんて、そこまでしてやり続ける意味がないと私は思います。「参加することに意義がある」ってもう現代では言わないんでしょうね。悲しい限りです。
  1. 2009/10/03(土) 01:50:52 |
  2. URL |
  3. Adelie #-
  4. [ 編集]

Adelieさんはなかなか手厳しいご意見ですね(笑) おっしゃることは私もその通りだと思います。東京やシカゴでの開催は私も反対なんですが、リオになったことは予想外でしたが、でも良く考えるとこれが一番イイ選択なんじゃないでしょうか。半世紀前の日本がそうだったように、北京やリオがオリンピックをきっかけに経済が一段と上向くのは世界経済的にも良いことだと思います。日本人にとって、リオってイメージがなかなかわかないですよね。せいぜいカーニバルくらいです(それも浅草だったりして…) 世界を知るという意味でも良かったと思います。日本や米国は先進国というくらいなんで、オリンピックに便乗することなく、しっかり経済回復や地球環境を考えていかなアカンです。

それにしても、東京招致活動になんと150億円が使われたそうですよ。それって、誰が望んだんでしょう? 都民は半分程度、開催に反対だったって言いますしね。
  1. 2009/10/03(土) 09:30:17 |
  2. URL |
  3. kk #mQop/nM.
  4. [ 編集]

Adelieさん
なるほどね。
個人的には、超人的な身体能力を見れるだけですごいと思うのですが、やはり「お金」と強く結びついてしまっている事が、しらけさせている原因かも知れませんね。高校野球も、つまりは「宣伝=お金」なので、県外の有望選手をかき集める訳です。

もう一つ、オリンピックを魅力のないものにしている原因の一つに、「絶対的スターの不在」も有るかもしれません。是非ともライブで見たいと思わせるような圧倒的な存在感の選手は少ないですよね。

kkさん
最終選考に残った都市を見た場合に、「治安」と「最低限のインフラを整備する経済力」の二つを満たせば、どう客観的に見ても「リオ」に決まりでしょう。北京に決まったときと、同じです。もう、一度オリンピックをしたことがある先進国で行う意味は薄いのじゃないかと思います。

誘致の失敗で、都政はいろいろと厄介な問題を抱え込んだ様ですね。誘致のために使った費用のこともしかり。kkさんの仰せの通り、「博覧会」「オリンピック」「ワールドカップ」といったイベントを誘致して、それに合わせた箱ものやインフラの整備で経済も潤すと言うのは、やはりもう過去の考え方であって(自民党は田中角栄氏以来の箱もの行政の呪縛から逃れるのは時間がかかりそうですが)、そういったモノに頼らない経済の基盤を築いていって欲しいなと思います。
  1. 2009/10/03(土) 21:20:54 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/366-ae68442d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード