fc2ブログ

英国医学研究留学記

陰性

R0015022.jpg
GRD2 ISO400 f2.8 1/100s
今日はいい天気です。週間予報だと週末もいいお天気だとか。

昨日、実はとてもひょんなことからインフルエンザ検査キットが1回分だけ手に入ってしまいました。
いつでも手に入れられると言う訳ではないので、これは助かりました。
日本じゃ、元気な人が「会社や学校にかかっていない事を証明するために検査をしてくれ」と病院に押し掛けたおかげで、検査キット自体が品薄状態だと聞きました。←あり得ん。っていうか、症状の無いヤツに対して病院も検査すんなよ、と言いたい。

で、ドキドキしながら子供の検査をしたのですが..........、「陰性」でした。
ε- (´ー`*)
簡易キットなので偽陰性が3割くらい出ますから、これで豚インフルエンザを完全に否定は出来ないのですが、可能性は低そうです。
てっきり陽性が出ると思い込んでいた僕は、拍子抜けしたと同時に、ちょっと複雑な気持ち。(←タミフルまで飲ませ始めたのに、何で陰性やねん..........(-"-;)、屈折していますね、笑)。

今日の午後になって、妻からの話だと解熱傾向が認められて活気が出て来たとか。
う~ん、クリニカル・コースまで微妙。タミフルが効いたようにも見えるし(だとしたらFlu)、一般的な風邪の典型的な臨床転機とも言えますし、何とも言いようがありません。
ま、本物のFluである可能性はゼロではないので、タミフルは飲ませきることにして、さてさて、これが本物じゃなかった場合、もし次に本物にかかったらタミフルはまた同じ人物に配布してもらえるのだろうか.......。

ところで.......
2日ほど前のニュースでしたが、シドニーがえらいことになってますね。
砂漠の砂が嵐で運ばれて来て、街中が茶色く煙っています。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/in_pictures/8270495.stm
学会の参加などでシドニーには何度か行ったことがありますが、見たことがある景色が一変してしまって、驚いてしまいました。
これも温暖化などの異常気象の一環なのでしょうか?
環境への対応は、我々が思っている以上に猶予がないのかもしれません。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2009/09/24(木) 16:15:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<緊急参戦 | ホーム | 臨機応変>>

コメント

お子様、一安心でしょうか。うがい、手洗い、マスクは簡単なことなので、励行しないといけないですね。
お写真、男性の振り向き加減がナイスショットですね。
  1. 2009/09/25(金) 03:50:17 |
  2. URL |
  3. kk #mQop/nM.
  4. [ 編集]

こんばんは

お子様、回復に向かっているようで良かったですね。
私の住んでいるところでは、学校閉鎖や学級閉鎖を
するぐらい新型インフルエンザが流行しているみたいです(^^;

地下鉄の駅でしょうか?屋根の模様がワンポイントになっていていい感じです。
私は駅で撮影するのは、人が気になってなかなか撮れないですが、
この写真はさりげなくスナップしている感じでとてもgoodですね^^
  1. 2009/09/25(金) 14:55:41 |
  2. URL |
  3. masa + #-
  4. [ 編集]

kkさん
発熱し始めて4日目に突入して、平熱まで下がりました。未だ声がかすれていたりと本調子じゃなさそうなので、学校はお休みさせましたが、妻によると活気が出て来て却って持て余したそうです(笑)。

スナップは、一期一会だからこそ、ちょっと良いなと思えるシーンが写っていたりすると嬉しいモノですね。

masa+さん
ありがとうございます。
関東も関西も、豚インフルエンザは本格的な流行に入って来た様ですね。日本も小児科学会などが、検査をせずに、高熱の症例の特に5歳以下の子供にはタミフルを内服させるべしとの勧告を出した様です。天然痘のような封じ込めは不可能な感染症ですから、ここからは、「如何に重傷者を出さないでやり過ごすか」が勝負なのでしょうね。

駅は緊張しますね~、スナップを撮るのは。いつもGRを手に持っていて、スナップモードにしたまま、さっとシャッターを押してすっとカメラをおろすと言う「居合い抜き」に似た撮り方になる事が多いです(当然、手ぶれも量産します、汗)。
  1. 2009/09/25(金) 21:32:36 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

プラットフォームを日本で撮影してもあまり絵にならないんですけど、ヨーロッパはなぜかシックリきますね。去年ドイツ・ケルンに出張に行った時も感じたんですが、アーケードからの採光が雰囲気を出しているのかなって勝手に想像しています。写っているのが西洋人の方が絵になるのは確実なんですけど・・・。スーパーの袋ぶら下げた人なんていませんもんね(笑)
  1. 2009/09/28(月) 13:57:07 |
  2. URL |
  3. Adelie #-
  4. [ 編集]

Adelieさん
そうですね。特に国際列車が出入りするような駅のプラットフォームは、ドラマ性すら感じてしまうような雰囲気が有りますね。たぶん、それは僕たち日本人からするとあまりなじみの無い「非日常」だからかも知れません。欧米の人が日本の駅のプラットフォームを見たら、僕たちとは違う感想を持つのじゃないかなと言う気がします。

ところで、地下鉄にはスーパーの袋をぶら下げた人、結構いるんですよ、ロンドンには(夢を壊して済みません)。
  1. 2009/09/28(月) 17:56:37 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/359-9f2e41a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード