
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s
昨日はやはり帰りは午前様ぎりぎりになりました。日本だと別に12時を越えて帰宅する事に抵抗は無かったのですが、怖い思いをしたことは無いものの、やはり海外で帰宅が遅くなるのはリスクを負うことになるので、出来るだけてきぱきと終わらせて帰るようにしています。
今日は、強い日差しは無かったものの、若干蒸し暑い天気でした。それでも最高気温は23~24℃くらい有れば良い方じゃなかったのかなと思います。
午前中は、子供の日本人学校補習校の送り迎え、それと家の中の不具合が最近また一つみつかり、不便なので大家さんに修理をお願いしていた所、修理業者が土曜日に来てくれることになっていて、その対応などでばたばたと夕方になってしまいました。あとは食料の買い出しや、子供の学校の制服が小さくなって来たので新しいのを調達しにと、日常品の買い出しで一日が暮れてしまいました。そういう用事がなければ、シティの中心部で本日行われたジャパン・フェスティバルなるモノに行ってみたかったのですが、仕方ありません。
明日は妻と子供の意見を聞いて、どこかへ出かけることになりそうです。
写真は、ウインザー城です。5月ごろに撮った写真なので、夕方4時ごろでしたが日差しが今とは比べ物にならないくらい強いです。もう既に来年の夏が待ち遠しいです(笑)。
テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真
- 2009/09/19(土) 20:32:37|
- GRD2
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
治安といえば、最近の日本も物騒になってきましたよ。治安はやはり景気と比例しており、まさに現在の日本の厳しい状況を象徴しています。
もちろん海外駐在は緊張を強いられるでしょうね。私はニューヨークからロンドンに入ったので、言葉もわかりやすく感じ、海外暮らしに慣れもでてきて、ロンドンでは夜遅くへらへら歩いていました。いま思い返せばまったくアホなことをしてました(^^;
英国は空き巣が多く、米国に比べ凶暴な犯罪は少ないと言いますが、いったん自分や家族が被害者になれば、統計数字なんて関係ないですからね。くれぐれもお気を付けください。
- 2009/09/20(日) 11:45:25 |
- URL |
- kk #-
- [ 編集]
ヨーロッパは未だ街に人が歩いていますが、アメリカは街に人がいないので逆に怖いです。道も聞けませんから・・・。kkさんが仰る通り日本の水と安全はタダ神話はもう過去のものですね。日本人そのもののモラルの低下が一番怖いと思いますけど。
- 2009/09/20(日) 16:27:37 |
- URL |
- Adelie #-
- [ 編集]
kkさん
治安と景気が相関するのは、こちらも同様です。シティの中心街で、宝石強盗などが多発しています。また、景気が悪くなったことで空き巣の件数が飛躍的に増えたとの警察からの報告も報道に載っていました。ただ、米国と違って銃社会ではないので、銃に拠る犯罪は数も少なく、また2年前にはすごく社会問題化していた10台のギャング同士の抗争によって起こるナイフ犯罪も減少傾向に有るとの事です。総じてロンドンはテムズ川の北部は、油断さえしなければ治安は良好だと思います。
日本もおっしゃるとおり、治安は低下して来ていますね。これはやはり都市型の希薄な隣人との人間関係が大きいのではないかと思います。近所の大人が皆顔見知りで、みんなで助け合って子供たちの面倒も見ているような共同体には、見知らぬ人がうろつくと目立ちますし、子供のような社会的弱者を狙った犯罪は起こりにくいでしょう。ただし、通り魔だけはどうしようもありませんが。
Adelieさん
水の心配までしないといけなくなると、日本はキツいですね。安全神話は、地域社会が本気で取り組めば、未だ取り戻せるのじゃないかと思うのですが、モンスター・ピアレンツやモンスター・クレーマーが堂々と闊歩できる環境だと、難しいでしょうね。そういう人たちが、「恥ずかしくてそんなことを言えない」ような、地域の人間関係が構築されていれば、お互いに人にやさしい、治安の良い社会になるのじゃないかと思いますが、昨今の権利意識ばかり突出している風潮では、なかなかでしょうね。
- 2009/09/20(日) 22:24:40 |
- URL |
- Dr Ken #HfMzn2gY
- [ 編集]
お城というとドイツのイメージですけど...
イギリスも今でもお城と貴族の方々がいらっしゃるんでしょうね~
こうしてお写真を撮られたということは一般公開されてるんですね
芝生もちゃんとお手入れが行き届いてるしステキです~
壁の一番上が凸凹の形になってるのもヨーロッパのお城っぽくていい感じですっ

- 2009/09/22(火) 12:14:29 |
- URL |
- yo #vYXebdWU
- [ 編集]