GRD2 ISO400 f2.4 1/15s
今日は曇りがちで時々日が覗くような天気。
昨日の日曜日はとても素敵な天気でした。晴れ渡って、気温も28~29℃くらいまで有ったのじゃないかなとおもうくらい、夏らしい天気。でも、日本だと9月の終わり頃の大阪、って言う感じなんですけどね。Met Officeの予報はまたしても外れていましたが、良い方に外れるのは良しとしましょうか。でも、もう昨日のような天気は多くは望めないでしょう。
昨日はやることがあって朝から研究室で夕方までずっと仕事。仕事をしているのがなんだかもったいない天気でしたが、一人で出かけてもつまらないし(一人で出かけたいところも無いし)、結局スーパーで買った昼ご飯を研究所の中庭で日に当たりながらのんびりと食したのが、ただ一つの休日らしい過ごし方だったでしょうか。
週末のニュースは、先週記事にしたロッカビー事件の犯人の恩赦の話題で持ち切りでした。米国を中心とする国外からだけでなく、国内からもなぜ釈放したのだとの批判の声が相次ぎ、Scotland first ministerは週末にこの判断は全く正しい事であるとのTVインタビューを行い、一方では内外から石油に絡む英国の国益が優先したのではないかとの報道に対してBrown首相がそんな事はいっさい無いと声明を出すなど、どちらかというと防戦一方に見えました。
F1は結局ハミルトンはピットでの痛恨の作業ミスでタイヤ交換に時間がかかり、これが効いて2位になってしまいました。バリケロが一位を久しぶりに獲得。こういう能力があるのにずっと2番手をやっている渋い選手が勝利すると、個人的にはちょっと嬉しかったりします。昔のセナの影にいたベルガーとか好きでした。バトンはなかなか勝てなくなりましたね。このままだとチャンピオンはヤバいかもしれません。
アニメーターの金田伊功さんが7月に心筋梗塞で亡くなっていたと週末に知り、驚きました。まだ57才だったとの事で、才能ある人の早い死は残念です。別に僕はアニメオタクでは有りませんが、1970年代のロボットアニメをTVで見て来た世代にはなじみのある数々のアニメに関わっていて、ジブリの「風の谷のナウシカ」、「天空の城ラピュタ」(←僕はこれが最高傑作だと信じて疑いません!)、「となりのトトロ」、「魔女の宅急便」、「紅の豚」、そして「もののけ姫」にも作画として携わっていました。このひとの手がけた作画は独特で、ジャンプするシーンなどは「金田飛び」とか言われて見たらすぐに判ります。もう過去の作品でしか楽しむことが出来ないとは、残念です。ご冥福をお祈りしたいと思います。
英国でも写真のようにtext mailをうっている人はよく見かけますが、日本のように節操無く猫もしゃくしも所かまわずと言った事には成っていません。いまだに英国の絵文字は、よくわかりません(笑)。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2009/08/24(月) 16:41:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
いい雰囲気ですね。日本には無い駅の風情が舞台のワンシーンのようにも見えますね。^^)
金田伊功さんのことは、Dr Kenさんの記事で初めて知りました。
アニメは好きですが、見たり見なかったりのムラがあるので、「金田飛び」を検索して驚きました。
あれも知ってる、これも見た、あの独特の動きも・・・記憶に残っているシーンばかりでした。
57才とは早すぎますね。。。
- 2009/08/25(火) 09:50:27 |
- URL |
- satothing #7UVZ4oV6
- [ 編集]
ロンドンの地下鉄の駅の雰囲気は、特にレンガなんだと思います。
メールのおねーさんがいなければ、私の20年前の記憶とさほど変わらないです。
壊れたキャンディーの自販機なんかも、いまだにあるんじゃないですか?(笑)
ロッカビー事件については、恐ろしいくらい日本では報道されてません。
でも、ネットのおかげで、自ら関心を持てばいろいろ知ることができる
自由で便利なイイ時代になりましたね。ただ、しっかりアンテナを持たないとダメですね。
金田伊功さんのことは、私も初めて知りました。ジブリの背景画を描いた男鹿和雄さんは
展覧会を観た事があります。アニメや映画はとかく監督が目立ちますが、総合芸術ですから
それこそ何百人レベルで関わりのある人がいるんですよね。
ちなみに、私的宮崎アニメは「ナウシカ」「トトロ」「千と千尋」が同率首位です。
ベストワンを決められない優柔不断さ…(苦笑)
- 2009/08/25(火) 11:50:30 |
- URL |
- kk #mQop/nM.
- [ 編集]
ロンドンの地下鉄の駅は、モノクロが良く似合いますね。
日本では、駅のホーム、電車の中、ほとんどの人が携帯をいじっていますよ^^
携帯をいじってない人を見つけるほうが難しいくらいです。
そういう僕も帰りの電車では携帯でメールチェック等してますけど。。(^^;
(朝は眠くていじる元気がありません^^; )
- 2009/08/25(火) 14:45:51 |
- URL |
- masa + #-
- [ 編集]
satothingさん
日本には無い雰囲気ですが、駅の実物は古くてホコリっぽくてと言うものが多いです。建築は古くて美しいものが多いですね。
「金田飛び」意外に「金田ひかり」「金田走り」など、ダイナミックな動きが魅力でした。多分、一介のアニメーターが実名で注目された初めての方かもしれません。
kkさん
おっしゃる通り、10年経ってもほとんど景色は変わらないのが、英国と言う感じですね。
日本はいまは内政のニュースがメインで仕方が無いですが、世界の動きを(少なくともこの事件は米国も欧州もかなり関心を集めているニュースじゃないかと思うのですが)伝える使命感が無いのは、マスコミとしてはもはや本来の機能を果たしていないのかもしれません。鳩兄が谷中でメンチカツのおつりを受け取らなかった云々なんて、どうでもええやんと思います(そんな数百円程度で袖の下とか言うマスコミは、バカじゃなかろかと思いました)。
現代芸術(アニメオタクとどう違うのかは今もってよくわからないのですが)のあの村上隆氏は、銀河鉄道999で女王プロメシュ-ムのシーンの金田氏の作画にインスパイアされたと何かの番組(情熱大陸?)で語っていました。
masa+さん
日本の公共の場所での携帯メールは、あんなに皆が一斉にやっていると却って見苦しいですね~。何とかならないですかね。僕は携帯は持ちたくない派でした。そこまで四六時中捕まえられたくなかったですし。渡英半年前に、某航空会社のキャンペーンで海外携帯が当たってしまったので、妻に無理矢理持たされましたが(買い物行ったときに、合流が容易と言うだけの理由で、笑)。
- 2009/08/25(火) 23:09:09 |
- URL |
- Dr Ken #HfMzn2gY
- [ 編集]