GRD2 ISO80 f3.2 1/160s
今日は、午前中は、朝起きて朝食を食べたあと、1週間分の洗濯をして家中に掃除機をかけ、Tesco(英国最大手のスーパー)に食材の買い出しに行きました。いつも妻がしてくれているんですよね。本当にいつもありがたい事です(感謝)。やっと来週の土曜日に子供たちとともに一時帰国から帰って来ます。来週が待ち遠しい。
朝は晴れ渡って、なかなか清々しい朝だったのですが、お昼頃から曇りがちでややどんよりした天気。もっと気温が下がるかと思っていましたが、そうでもなかったです。雨が降ると寒くなりますが、雨が降らなかったのが良かったのでしょうか。買い出しが終わったあとは、研究室に仕事をしに行く前に、在ロンドン日本国総領事館へ在外公館投票に拠る総選挙の投票に行って来ました。いまもって大使館と総領事館は何がどう違うのかよくわかりませんが、総領事館は「大使館の中にある」という認識のようです。観光シーズンなので、土日の街中は日本人をたくさん見かけますが、僕の大学は観光地からは外れた場所にあるので、今日ほど多くの日本人をシティのなかで見かけたのは初めてです(投票に来ているので当たり前ですが、普段日本人を沢山見るのは、日本人学校くらいですか)。
GRD2 ISO100 f8.0 1/1000s
在外公館投票をするには、あらかじめ総領事館に在外選挙登録の手続きを行い、在外選挙人証の発行をしてもらっておかないと行けません。この在外選挙人証と身分証明(パスポート)を持参して投票と相成ります。初めてでしたが丁寧に説明してくれるので、簡単に済んでしまいました。日本に住民票は有りませんが、渡英前の住民票の有った選挙管理委員会管轄選挙区が投票権のある選挙区と言うことになります。ひとまず、自分の一票を行使できて良かったと思います。大使館は、地下鉄Green Park駅から歩いて5分くらいのところで、Hyde ParkにもPiccadilly CircusにもBuckingham Palaceにも歩いて行ける観光地のど真ん中に有ります。ここへ行く地下鉄は観光客でいつもめちゃくちゃ混んでいるので、地下鉄での移動だけでやれやれと思いました。
お昼頃に投票を終わり、研究室へ。急なデモ機の提供のせいで予定を飛ばした作業をてきぱきとこなして、早めに(7時ごろ)切り上げて家路につきました。夕方からは再び晴れ渡って、日が射している時間に家路につくのは本当に久しぶりですが、暑くも寒くもなく、カラッとしていて気持ちのよい夕方でした。帰りの地下鉄は、ちょうどArsenalとPortsmouthのEmirates Studiumでの試合の終了時間と重なったのか、こんどはArsenalのサポーターだらけでまたもや混み混み.....。今日は地下鉄の混雑にやられたと言う感じです。Arsenalは4-1でPortsmouthを粉砕!いまBBC Promsを聞いて癒されながらこれを書いていますが、10時半からの今日のBBC1のMatch of the dayを見なくちゃ(土曜日の司会は、あのGary Winston Linekerですぞ)。Man UもWigan相手に順当勝ちしています(なんと5-0)。明日のF1欧州GPではHamiltonが久々のPP。終盤に向けてチーム間の力が拮抗して来たのなら面白くなりそうです。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2009/08/22(土) 20:57:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
そういえば、何回か海外に行きましたが、大使館にも領事館にもお世話にならなかったです。
パスポートをなくした、取られたという話は案外よく聞きますし、米国や英、仏、伊あたりの
大使館はけっこう忙しいんじゃないでしょうか。織田裕二が伊国大使を演じる映画「アマルフィー」が
ヒットしています。CMで聞く、邦人を守るのが大使の使命ですというセリフが心強いです(笑)
世論調査での民主党の圧倒的支持率にはさすがにビックリしました。
まさに「窮鼠猫を噛む」的な国民の憤りが現れている気がします。
ただし、これも日本人のお約束の傾向ですが、事前調査でこうなると
判官びいき的にバランスを考える層がでてくると思われます。
私は連立にならずに民主党単独で政権をとって欲しいと考えます。
言い訳のできない、真剣な政治のかじ取りをやって欲しいものです。
- 2009/08/23(日) 00:51:48 |
- URL |
- kk #mQop/nM.
- [ 編集]
こんばんは。私もお邪魔させていただきました。
Dr Kenさんのブログの写真、とてもキレイですね。
選挙。私は日本に住民票がないと投票できないものだと、
勝手に思い込んでいました・・・残念。
日本にいた時は必ず行っていたので、
いろいろ情報だけは見ていたのですが・・・。
今度ちゃんと調べて、次に備えます。
- 2009/08/23(日) 20:57:19 |
- URL |
- yuka #JyN/eAqk
- [ 編集]
kkさん
長期に滞在しないと、大使館にお世話にはならないですよね。ぼくも海外の学会や研究室を訪問したりと海外出張は多い方だったと思いますが、英国に住み始めるまではどこの国でもお世話になったことは無かったです。
アマルフィーですか。映画も見てみたいですが、イタリアのその町、実は行ってみたいんですよ。ある雑誌に載っていた写真家の田村彰英氏が撮影したアマルフィーの写真がとても印象的で、それを見て以来ちょっと憧れています。イタリアの新婚旅行の定番コースらしいですよ。
選挙、ムードが一気に片方に傾くと言う、此処最近の日本の選挙のムードは危険だと思っています。優勢選挙の時しかり。政治家が上手にマスコミを利用して雰囲気を作った方が勝ちと言う、これはもう立派な衆愚政治ですよね。
masa+さん
えらいです。
僕は医者をしていたときは、お恥ずかしながら選挙に行ったこと無かったんですよ。難しい病気の子の主治医をしていたりとか、未熟児を扱うNICUに勤めていたりとか、忙しいと言うのを言い訳にしていましたが、実は関心が無いばかりか自分の一票程度で世の中なんか変わりっこ無いと決めてかかっていたんですよね。結婚して、家庭を持つようになって、初めて義務と権利は果たさないと自覚するようになりました。大人に成ったと言う事でしょうか(笑)。
写真、どこに撮りに行くのでしょう。楽しみにしていますよ。Rolleiで撮った写真もお願いします!(自分も撮れよ、と言う感じですよね、英国はフィルムだと高くて高くて......)
yukaさん
ありがとうございます。へたの横好きです。yukaさんのblogもお花の写真、きれいで素敵ですよ。
総領事に在留届をしてあれば、申請可能ですが、在外選挙票が届くのに一ヶ月くらいかかります。総領事館のweb siteから在外選挙登録の用紙をダウンロードするか総領事に申請用紙が置いてあります。申請するにあたりいくつか必要書類が有るので、総領事のweb siteをご覧になってください。
http://www.uk.emb-japan.go.jp/jp/consulate/senkyo.html
- 2009/08/23(日) 22:08:18 |
- URL |
- Dr Ken #HfMzn2gY
- [ 編集]
Kenさん、
コメントありがとうございました。
Kenさんなら、サバイバル以上のことがきっとできるでしょう。
Motomu
- 2009/08/24(月) 02:26:28 |
- URL |
- Motomu #Iy35St.U
- [ 編集]
Motomu様
応援のメッセージ、心強いです。
結果を出して、是非ボストンにセミナーをしに行けるようになりたいですね。
- 2009/08/24(月) 19:02:27 |
- URL |
- Dr Ken #HfMzn2gY
- [ 編集]