GRD2 ISO100 f7.1 1/800s
今日も良い天気でした。ここのところ快適な天気が続いてラッキーでした。
今日も掃除や洗濯、買い物のあとに仕事に出かけました。一人の週末は、仕事でもしないと退屈で仕様がありません。
今日からいよいよプレミアリーグが開幕、4強のうち、試合のあったArsenalとChelseaは順当に勝ちました。ArsenalはAdebayorがMan cityに移籍してしまいましたが、Everton相手にawayで6-1とは、幸先のいいスタートですね。
今日は終戦記念日であることも忘れてはなりません。
写真はPiccadilly CircusのSt James' Church。ここには規模は小さいですが蚤の市があります。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2009/08/15(土) 19:31:10|
- 英国
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
教会は小さなものでも尖塔があって遠くからでもそれとわかりますよね。
お寺は案外ふつうの建物なので、気付かず通り過ぎてしまうことがあります。
神社は鳥居があってわかりやすいです。まあ、建物はどうでもいいんですが
国々、場所々で宗教が違うのは、言語の違いとともに不思議ですねえ。
- 2009/08/16(日) 01:36:44 |
- URL |
- kk #z1uogJ6Q
- [ 編集]
kkさん
教会も時代に拠って建築形態がいろいろありますよね。英国は特に政治的に利用されたキリスト教の歴史的いきさつがあって(それが却って根深いしこりを残しているのですが)、もしかするとそれも建築の形態に反映されているのかもしれません。
昨年、ロンドンで"There's probably no God" と書いたバスが走っていて、物議をかもしていました。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/england/london/7681914.stm
国際的な紛争の多くが宗教的and/or民族的対立が軸になっているので、過度に宗教にのめり込む姿勢は個人的には引いてしまいますが、こういったキャンペーンが起こる事自体は、英国は言論に対して健全な国じゃないかと思います。
翻って、日本はと言うと、マスコミも集団ヒステリックで、たたくときは全体でもって一斉にたたきに行きますから、日本の言論が全く健全かどうかと言うと、個人的には? です(もちろん、国や政治が報道管制を敷いているような不健全さは無いですが)。
- 2009/08/16(日) 10:50:33 |
- URL |
- Dr Ken #HfMzn2gY
- [ 編集]
英国の蚤の市って、勝手な想像ですが日本のフリマと違って
掘り出し物がありそうな気がしてしまいます。^^)
あれ?赤信号なのに皆さん余裕で歩いているのは
きっと車が来ていないだけですよね。大阪人と一緒にしてはいけませんね。(笑)
- 2009/08/17(月) 04:22:56 |
- URL |
- satothing #7UVZ4oV6
- [ 編集]
こんばんは~、まさに「しょうもないなぁ」って感じかもしてないですね^^
写真、雲がありますが、気持ち良さそうな空です。
歩いている方の服装がマチマチですね、秋のような気候なのでしょうか。
まぁ、日本も紫外線を気にするあまり、私からすればこの暑い夏にそんなに着込んで大丈夫?みたいな服装されている方もいらっしゃるので。。。色々ですね~。
終戦記念日、いつかは歴史に埋もれていくかもしれませんが、私自身忘れずにいたいなと思っています。
- 2009/08/17(月) 11:53:35 |
- URL |
- kaotti1 #Oob10Koc
- [ 編集]
satothingさん
おっしゃる通り、こちらのフリマは「要らなくなったものを有効利用するために買ってもらう」のではなくて、「骨董市」的要素が強いです。有名なポートベロー・マーケット(映画で地名が有名になったノッティングヒルの近く)なんか、いくと楽しいですよ!贋作つかまされそうで勝ったことは無いですけど(笑)。
kaotti1さん
晴れた日の天気は、10月の良く晴れた日に相当する感じです。日向にいると少し汗ばみますが、日陰は涼しくカラッとしていますね。服装は、難しいんですよ。地下鉄には「空調が無い」ので、地下はむしろ扱ったりするんですね。でも半袖だと夜になると寒いと言う....。
- 2009/08/17(月) 21:01:19 |
- URL |
- Dr Ken #HfMzn2gY
- [ 編集]