fc2ブログ

英国医学研究留学記

人気取り

R0014478.jpg
GRD2 ISO100 f8.0 1/800s
今日は朝から曇っていましたが、夕方から晴れました。
夏休みをとっている人が多いのか(英国人は10日から2週間くらいまとめて休みよります)、心なしか朝の地下鉄は空いています。ただし、帰るときは観光客が多いためかめちゃめちゃ混みます。

昨日のニュースで、「原爆症救済」訴訟終結の確認書に首相が署名し、2003年に訴訟を起こした方々を原爆症患者との認定をさらの高裁で争わずに認定するとの報道。ちょっと気になりました。
何故かと言うと、総選挙前の人気取りのにおいがプンプンするからです。救済する気があったのなら、もっと早くにやれよと言いたい。穿った見方をすると、総選挙が無くて内閣支持率が高ければ、控訴したのかもしれません。
今回の救済策の対象には、認定を待つ被爆者約7700人ものひとがいまだに含まれていないのです。

日本で、妊婦さんが豚インフルエンザに感染すると重傷化しやすい傾向があるとの報道が、今頃日本でされているのに、驚きました。これ、妊婦さんに注意を喚起する意味でも、厚生省が責任を持って情報を流さないといけなかったじゃないでしょうか?米国も英国も2~3週前にはすでに報じられていた事です。

のりぴー、やっぱり薬をやっていたんですね。。。。orz
矢田亜希子さん離婚は、やっぱりねと言う感じです。

写真は、湖水地方のウィンダミア(Wimdermere)湖です。湖水地方は、ワーズワースゆかりの地であったり、ピーターラビットの舞台となった場所で、人気の観光スポットです。ロンドンから車で高速を飛ばしてで6~7時間くらいで行けます。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2009/08/07(金) 20:09:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<MOT | ホーム | 原爆の日>>

コメント

緑といい湖といい、素敵な場所ですね。
イギリス→スコットランド→ネス湖という短絡的な連想しか湧かないのですが(笑)

豚インフルはさっぱりメディアで取り上げられなくなりました。
医療機関には適切に情報が流れているのでしょうが、一般大衆に
これほど忘れられては、パンデミックに対する予防を進められないですよね。

まあ、メディアも結局は営利目的なので、大衆の関心に合わせて報道内容を決めるし
「クライマーズ・ハイ」で描かれていたような新聞社でのくだらないパワーゲーム
なんかもあるだろうしと、ついつい日本の未来を憂いてしまいます。
  1. 2009/08/09(日) 03:12:28 |
  2. URL |
  3. kk #z1uogJ6Q
  4. [ 編集]

kkさん
湖水地方は、スコットランドに近いです。
ネス湖はスコットランドでも相当北ですね。インバネスの側ですから、寒そうです。

日本は集団で一斉にヒステリックになって、あっという間に忘れ去ると言う最近の傾向は、ちょっと怖いなと思います。中にいると僕も自覚しなかったかもしれませんが、距離を置いたところから眺めると、あまり良い傾向には見えないのですよね。
  1. 2009/08/09(日) 20:12:25 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/318-ed32a1d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード