朝食を食べながらBBC Breackfastをつけると、トップニュースでマイケル・ジャクソンが死亡したとの報道で、大変驚きました。2週間後にロンドンでの生涯最後のライブが予定されていただけに、なおさら信じられない思いでした。
ラボでもこの話題で盛り上がりました。心停止の状態で、お兄さんのジャーメインが救急搬送の要請をしたとの報道でしたが、心筋梗塞を起こすにしては50歳と言う年齢は若過ぎます。夜のBBCニュースでは、健康被害が及んでもおかしくないほどの多くの鎮痛剤を常用していたとの事ですが、直接の死因は未だはっきりしていないようです。80~90年代を代表するまさにKing of Popsだと思います。ご冥福をお祈りしたいと思います。
GRD2 ISO100 f2.4 1/125s
今日は仕事を5時までにかたずけ、ラボの同僚とウインブルドンへテニス観戦にスクランブル発進しました。すでに杉山選手のシングルスは、本日の第18コートの第一試合で敗退が決まっていました。とても残念です。杉山選手はまだダブルスが残っていますので、がんばってもらいたいと思います。今日はフェデラーが1セットを落としましたが、落としたセット以外は危なげない内容で第3ラウンドを突破しています。
ウインブルドンを当日券で観戦するためには、セキュリティーチェックを受けてチケット売り場にたどり着くための長い行列に並ばないといけません。
地下鉄のDistrict lineでWimbledon駅行の電車に乗る訳ですが、この長い行列はテニスコートから終点のWimbledon駅ではなくて2つ手前のSouthfield駅に向かって伸びているので、行列に並ぶためにはSouthfield駅で降りる必要があります。
駅で降りて、写真のWimbledon Park Roadを行列の最後尾を目指して歩いていきました。
GRD2 ISO100 f4.5 1/400s
ところが、行列の最後尾にたどり着くと係員から、今日はもう今から並んでも入ることは出来ませんとの説明が......、がーん!orz
列に並ぶ人には整理券が配られる訳ですが、整理券はもう出さないと。徹夜で明日の土曜日のチケットを狙って並ぶ人だけ並んでよしと言われ、すごすごと帰って参りました。ヽ(TーT)ノ
GRD2 ISO80- f4.5 1/400s
それなら係員は無線を持っている訳だから、Southfieldの駅に一人配置しておいて、今から並んでも無駄だとアナウンスしたら良いのに......(-"-;)
GRD2 ISO100 f4.5 1/250s
と言う事で、雰囲気だけでも共有できたらと、「外から」の写真をお送りしたいと思います。(T▽T)
GRD2 ISO80 f5.6 1/640s
土曜日は子供の日本人学校補習校が有ったりして予定がたてれず、日曜日は試合が無いので、今年は断念。家族を置いて一人だけ見に行こうとした報いでしょうか。( ̄▽ ̄;)
また来年、家族で観戦に行けるように予定を立てようと思います。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2009/06/26(金) 21:35:27|
- 英国
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
この時期のロンドンっ子はいろんなイベントが見られていいなぁ~...
って思いましたけどやっぱりプラチナチケットなんですね
かなり遠くからもいっぱい見に行きますもんね
3枚目すごい人数のテニスファンが写ってます
これはもうひどい試合で見なきゃよかった...って思うしかありません
- 2009/06/27(土) 13:13:45 |
- URL |
- yo #vYXebdWU
- [ 編集]
おぉ、ケンさん世界の人が知っているウィンブルドンにテニス観戦なんてステキ!。。。って読み進めていくと、アララ入れなかったのですね。。。とっても残念だったと思います。
ご家族の何か念があったのでしょうか^^;無いか!
杉山選手の試合、夜中に観ましたよ~。
最初良かったのに、あとズルズルとポイント取られてしまいましたね、う~ん、残念!
でもダブルスで盛り返してほしいです。
マイケルジャクソンはホントにびっくりしました。
50歳って若いですよね、スリラーを何度も何度も観た頃を思い出しました。。。
日本でも特番をしてました、栄光の裏に影を持った人で色々辛かっただろうなぁと思いました。
ご冥福をお祈りいたします。
- 2009/06/27(土) 15:23:39 |
- URL |
- kaotti1 #Oob10Koc
- [ 編集]
yoさん
過去に2回しか見に行ったことがないのですが、二回とも夕方に並んで何の問題も無く一番安いグランドチケットを買えて入れたので、さすがにびっくりしました。こんなこともあるんですね~。
チケットは、センターコート、第一コート、第二コート、第三コート、グランドチケット(上記3つ以外のチケット)とカテゴリーが四つあって、もちろんセンターコートや第一コートはプラチナですし、しかも決勝に近づくほど手に入れるのは困難になりますね。
kaotti1さん
入れなかったのは残念でした~。大概は夕方に行ってもグランドチケットは買えるんですけどね~、何でこの日はだめだったのか、よくわかりません。昨年は家族でふらっと出かけて、運良く杉山選手のミックスダブルスの試合(しかも勝った試合)まで見れて、妻も大興奮だったんですけどね。これはもう、神様が自分一人だけで行かずに、家族も連れて行きなさいと言っているとしか思えませんでしたね~(おくさん、ごめんなさい m(_ _)m)。杉山選手、ダブルスも負けてしまいました。ミックスダブルスは第2ラウンドを突破したので、最後に残ったこれでがんばって欲しいですね。
マイケルの特番は、こちらでもやっていました。amazon ukでは、マイケルのCDの注文が殺到してえらいことになっているそうです。
- 2009/06/27(土) 20:49:20 |
- URL |
- Dr Ken #HfMzn2gY
- [ 編集]
アルバム「スリラー」が流行った頃は、毎日のようにレコードを聴いていました。
アルバムの中に気に入ってる曲があって、今でもipodに入れていて時々
聴いているので寂しいかぎりです。
伊達さんは残念でしたが、インタビューでは「これからの課題ができた」というよなことを
言われていて、前向きやな~って感服しました。
ウィンブルドンに気軽に行けるなんてウラヤマシ~!
中学時代、軟式テニス部で運動部として文化祭の出し物にウィンブルドンのセンターコートの
ジオラマ模型を稚拙ながらバルサ材などで作ったことを思い出しました。
その中学時代、毎週「チャーリーズ・エンジェル」観てたな・・・(遠い目)
- 2009/06/28(日) 02:45:39 |
- URL |
- satothing #7UVZ4oV6
- [ 編集]
satithingさん
やっとお忙しい長いトンネルを抜け出られたご様子で、何よりでした。
マイケルのCDは、所有していた膨大なCD共々、妻に保管場所が無いし、英国に持っていくのも金の無駄だから処分しろと言われて、日本の研究室にただで寄付してしまいました。後輩たちが、マイケルの CDを楽しんでいるようです。
伊達サンは、来年の4大大会をきっと見据えているのでしょうね。日本では女性が年齢に関係なく元気ですね。
ウインブルドン、今まで2回行ったことがあったのですが、今回のようにまさか入れないことがあるなんて思いもしませんでした。当日券が(グランドチケットと言う有名選手の試合のするコートに入れないヤツ)結構売りに出されるので、多分甲子園で阪神・巨人を見る方が難しい気がします。
ファラ・フォーセットは、マイケル死亡のニュースで陰に隠れてしまいましたが、おっさん世代には(多分、僕の世代が昔のチャーリーズ・エンジェルをテレビで見ていた最後の世代のような気がします)にはこたえるニュースですね。
チャーリーズ・エンジェルの他には、バイオニック・ジェミーも一生懸命見てました。こちらも、最近テレビドラマで新しくリメイクしたものを(ターミネーター、サラ・コナー・クロニコルみたいな感じで)放映していましたよ。
- 2009/06/28(日) 17:01:25 |
- URL |
- Dr Ken #HfMzn2gY
- [ 編集]