GRD2 ISO80 f2.4 1/2s
今週もそれなりにハードな一週間でしたが、いくつか小さな進展が有り、まずまずでした。
今朝、朝食を食べながらBBC Breakfast(NHKの朝のニュースみたいなもの)を見ていたら、日本製の新幹線(全く同じではなくて、新幹線の技術を用いた特急列車)が英国で稼働し始めるとの事。時速200kmを超えるスピードの高速列車はどうやら英国初らしい。久々に、あっぱれ日本と言う思いをしました。英国人には失礼ですが、こういうのはこの国の人たちだけでは作れないのじゃないかと思います。ちなみに、英国は鉄道発祥の地らしい(知らんかった)。St Pancras駅が始発で、営業運行は、年末かららしいです。
来週の月曜日から、いよいよウインブルドンが始まります。
伊達さんの応援に行こうかと密かに画策中。
写真は、ニースのビーチで。波の動きを表現しようと、スローシャッターを切るためにわざわざ夕暮れに撮ったのですが、少し手ぶれしているかもしれません。
GR BLOG トラックバック企画「水」に参加
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2009/06/19(金) 19:02:26|
- 英国
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
波が実にイイ感じでとらえられてますねえ。小石のあたりでしょうか、ブレのご懸念。まったく気にならないし、このシーンならむしろプラスに感じます。
新幹線のために開発された絶対に緩まないボルトナットの話をTVでみました。日本の中小企業のモノづくりの底力を感じましたね。でも、それは昭和の話ですし、はたして現代の平成日本に通じるのかと考えると、かなり暗くなります。
- 2009/06/20(土) 03:21:09 |
- URL |
- kk #z1uogJ6Q
- [ 編集]
モヤモヤァっとした感じの波がちょっと幻想的で良いですね~。
日本の新幹線、いいお仕事してます^^
ちょっと嬉しい。。。
ところで500系、JR西日本が開発しましたが、とうとう山陽方面のみでの運行、それもこだまで。。。らしいですね。あんなかっちょええのに。
早く走るために作ったのに、JR東海ではカーブが多く、そんな速い新幹線はいらんらしいです、その上早く走るが為に客席も少なく狭いので。。。
なんだかとても可愛そうに思えてならない500系です。
今はニュースでリニアが話題となってます。
- 2009/06/20(土) 09:49:54 |
- URL |
- kaotti1 #Oob10Koc
- [ 編集]
kk さん
写真に関して、そのようにおっしゃっていただけると、ほっとします。日本の「町工場」は侮れないと言った報道を僕も見たことがあります。創意工夫で世界でオンリーワンの技術を持っているところがいくつも有るそうですね。モノ作りに関しては、「やっぱり日本製は良いね」といつまでも思ってもらえる日本であって欲しいなあと思います。
kaotti1さん
500系は、僕も残念に思っています。700系は確かに揺れも少ないのですが、僕は同じおかねだして乗るなら、最速のポテンシャルをもつスパルタンでまるでジェット機のような面構えの500系派でした。僕の息子は新幹線オタクで、好きなものを挙げさせると、100系、300系。そして500系なのだそうです(笑)。
- 2009/06/20(土) 21:38:33 |
- URL |
- Dr Ken #HfMzn2gY
- [ 編集]