fc2ブログ

英国医学研究留学記

Nice滞在4日目(1)

R0013903.jpg
GRD2 ISO80 f7.1 1/640s
Niceへの滞在も、この日で4日目になりました。
ラッキーな事に、この日も雲一つない快晴の朝を迎えました。
当初はカンヌにでも行ってみようかと考えたのですが、今まで観光につきあったのだから海で少しくらい遊ばせろと言う子供たちの希望を受け入れて(←実は少々昨日までの観光で歩き疲れた、軟弱)、プロムナード・デ・サングレでまったりする事に。

R0013913.jpg
GRD2 ISO100 f8.0 1/1000s
子供たちは水着に着替え、出撃です。
地中海のきれいな事!
きらきらと輝く波間を見ていて、ふとゴダールの「気狂いピエロ」のラストシーンを思い出したりしました。
海の水は、ただし氷水のよう。足を浸すと痛いくらいでした。
子供たちは、「根性」で遊びます。

R0013955.jpg
GRD2 ISO80 f8.0 1/1000s
若い白人のカップルが目の前に。

R0013954.jpg
GRD2 ISO80 f6.3 1/640s
えっ、まじ......。さすが白人、寒さに強いと言うか、同じ人類とは思えないくらいの強さ.....

R0013971.jpg
GRD2 ISO100 f4.0 1/320s
2時間ほど子供たちを遊ばせている間に、夫婦共々ビーチで寝転がってのんびりとさせてもらいました。
子供たちも満足したようです。
着替えさせて、サレヤ広場の朝市に繰り出すことにしました。
なかなかたくさんの人出で賑わっています。

R0013972.jpg
GRD2 ISO100 f4.0 1/250s
正体のよくわからない乾物発見。

R0013982.jpg
GRD2 ISO100 f5.6 1/400s
オリーブの実も、こんなに種類が有るのね。
何がどう違うのでしょうか。

R0013976.jpg
GRD2 ISO100 f5.0 1/400s
イチゴもおいしそうです。

つづく

GR BLOG トラックバック企画「水」に参加

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2009/06/10(水) 19:07:08|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:8
<<Nice滞在4日目(2) | ホーム | Nice滞在3日目(5)>>

コメント

こんばんわ~

地中海もキレイですけど...冷たそうですね~
海外に行くと真冬でもホテルのプールサイドで水着で読書してる人とかいて...
楽しいのかな~って微妙なんですけど...
きっと全然寒くないんないんですね
  1. 2009/06/11(木) 13:57:48 |
  2. URL |
  3. yo #vYXebdWU
  4. [ 編集]

こんばんは

地中海キレイですね~
氷水くらいに冷たいんですか?
白人カップル根性ありすぎ~
  1. 2009/06/11(木) 15:20:20 |
  2. URL |
  3. masa+ #-
  4. [ 編集]

本当に、白人ってどうしてあんなに寒さに強いんでしょうか?! 冷房が効いてて長袖でも震える中で袖無しで涼しい顔しているのが信じられませんv-399 真偽は分かりませんが、汗腺が少ないからという話をどこかで聞いた事があるような無いような・・・e-53
  1. 2009/06/11(木) 22:32:42 |
  2. URL |
  3. のあ=miya #-
  4. [ 編集]

Re: こんばんわ~

yoさん
白人はどうも毛穴も汗腺も少なくて、寒さに強い反面、暑さに弱いようです。
おそらく日本の夏(特に関西地方など)は、彼らに取っては地獄なのじゃないかなあと思っています(笑)。
冬でも水着で読書と言うのは、僕らからすると微妙ですが、日本と違って英国などはくる病に苦しんだ歴史なども有り、やはり日光浴に対する欲求の差もあるのではないかなあと言う気がしますね。
  1. 2009/06/12(金) 12:23:44 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

Re: こんばんは

地中海、きれいでしたよ~。是非夏の海水浴シーズンにも来てみたいですが、旅行代金が高くなりそうで難しいかもしれません。
白人は寒さに強いのですが、このカップルはずっといちゃいちゃしていたので、熱々カップルに取ってはちょうど良い加減なのかも知れませんね。
  1. 2009/06/12(金) 12:25:51 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

白人は、もう体質が我々とは全く違いますね。ネズミとラットくらいの差があるのでは無いでしょうか。
英国で心臓外科医として働いていらっしゃる日本人医師の方から直接伺った話だと、開心術でポンプ離脱時の止血も、白人の患者さんには全然苦労しないそうですよ。ですから、日本人にするような丁寧な縫合は必要ないそうです。英国に来た当初は、丁寧に縫っていたら、そんなに糸を使って丁寧に縫うのは時間も労力もコストも無駄だからもっとラフに縫って大丈夫だから早くしろと言われたらしいです、笑。プロタミン・リバースでぴたっと血が止まるそうな。実際に見た事が無いので、日本人の医療現場しか知らない僕にとっては、驚きです。
  1. 2009/06/12(金) 12:31:30 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

Niceステキですv-238
海がキレイですね~でも砂浜じゃなくて石がゴロゴロなんですね、ちょっと足が痛そう。
市場もとっても楽しそうです。
友人がフランスに住んでいたのですが、写真に市場の風景がありました。
おなじような雰囲気です。
イチゴの盛り付けがこれまた可愛いんですよね~。
やっぱり感覚が違うのかな?
そだ!この前BSでケンさんご一家が行かれた宮殿が流れたんですよ~。
なんか、嬉しかったです。あのまるでレース編みのような細工の壁。。庭。。。
パパが横にいたんですが「あ!ケンさんが行ったとこや!」って大声で言ってしまいましたv-8
  1. 2009/06/12(金) 13:03:10 |
  2. URL |
  3. kaotti1 #Oob10Koc
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

Nice、良かったですよ。観光地としての育ちの良さがにじみ出ている気がしました。
ビーチは、多分、人口の石や砂利を入れています。
こちらは泳ぐと言うよりも、やはり「日光浴」を楽しむのがメインのような気がします。
欧州の市場での果物や野菜の並べ方は、なんか雰囲気有りますね。
きっと、受け継がれて来たノウハウが有るのでしょうね。

BSでアルハンブラ宮殿、紹介していましたか~。
世界遺産ですものね。
アンダルシアにも、まだ行っていない都市を目指して(コルドバやセビリアなど)、また行きたいですね。
子供たちはマラガにまた行きたいと言っております(懐具合が.....トホホ....)
  1. 2009/06/12(金) 19:38:26 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/268-ed340ce2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード