fc2ブログ

英国医学研究留学記

Nice滞在3日目(5)

え~っと、備忘録代わりのような旅行記、再開します。
しばらく離れていたので、どこまで書いたのか忘れそうになりました(笑)。

R0013859_20090609022515.jpg
GRD2 ISO100 f3.5 1/250s
ニースの旧市街地をぶらぶらと散歩です。
散歩しながら、今晩の夕ご飯を食べるところを決めようという作戦です。

R0013860_20090609022523.jpg
GRD2 ISO100 f4.5 1/320s
旧市街地は、狭い路地が入り組んでいて、欧州にしては珍しく空が狭いと思いました。

R0013861_20090609022539.jpg
GRD2 ISO100 f2.4 1/100s
お土産物屋やレストランが立ち並ぶ路地は、観光客でいっぱいでした。

R0013864_20090609022549.jpg
GRD2 ISO100 f3.2 1/125s
さすがは欧州。狭い路地をうろうろしていると、こんな建物が突然目の前に現れたりします。
ここなんでしょう?教会か何かでしょうか(ガイドブックを見ても判らなかった)。
なんだか歴史がありそうなにおいがぷんぷんします。

R0013885.jpg
GRD2 ISO400 f2.4 1/15s
たまたま眼についたとても賑わっていたニースの地元料理のお店、アッキャルド(Acchiard)さんで夕ご飯を食べることにしました。
ここ、地球の歩き方に載っているんですね。
僕たちが食事しているときには、外人の観光客?ばかりでしたが、「そうなんや」というフレーズだけ大阪弁を知っていると言う気さくな兄ちゃんがオーダーを聞いたり応対してくれました。なんでそんな言葉を知っているのかと聞いたら、大阪出身の日本人の女の子の友達がいるんだそうです(その子がよく「そうなんや」というので覚えたと言っていましたが、ほんとかいな~)。
注文したものは、皆おいしかったです。

R0013882_20090609022729.jpg
GRD2 ISO400 f2.4 1/15s
欧州でのサラダを食べる際の定番、ビネガーとオリーブ・オイル。

R0013883_20090609022614.jpg
GRD2 ISO400 f2.4 1/20s
ニース名物のニース風サラダだそうです。
上の写真のビネガーとオリーブ・オイルをたっぷりかけて食べました。
キュウリ・レタス・トマト・セロリなどの野菜とオリーブの実の上に、ツナとアンチョビが載っているのが定番らしい。右の方に写っているタマネギみたいなものは、ズッキーニの花だそうです。ちょっと固くて食べにくかったです。

R0013884_20090609022640.jpg
GRD2 ISO400 f2.4 1/15s
ほうれん草を練り込んだ空豆大のパスタにボロネーズソースが載っている。イタリアが近いためか、こういったイタリアンに近い食事も家庭料理では定番らしい。

もう何皿か頼んだのですが、おなかの空いた子供たちに写真を撮る間もなく持っていかれ、お見せできなくて残念。

ニースの3日目はこうして暮れていきました。

つづく

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2009/06/08(月) 17:54:08|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4
<<Nice滞在4日目(1) | ホーム | ぼちぼち再開していきます>>

コメント

狭いけれど、それはそれでまたイイ感じの空、ムードあふれる路地、
一転、サラダなど料理のアップ--GRDのカバレッジの広さに感心しちゃいます。
でも、なにより、素敵な旅行で得られたそんな数々の思い出こそ、いちばんなんでしょうね。
  1. 2009/06/09(火) 14:38:03 |
  2. URL |
  3. kk #z1uogJ6Q
  4. [ 編集]

28mmの広角は、個人的には持て余す事が多いのですが、こういう狭い路地では良いですね。
僕自身よりも、僕の都合でロンドンまで連れてこられて英語の環境で苦労している妻に少しでもついて来てよかったと思ってもらいたいのと、子供たちにはグローバルな視点を持ってもらえたらと言うきたいも有ります。
  1. 2009/06/09(火) 22:12:09 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

素敵な写真ですね^^

初めまして。v-278 ネットブラウズしていたら、このサイトにたどり着きました。
ニース、行きたい所の一つです。青空を見上げるような写真、素敵ですね!
お金はかかって多少は懐が苦しかろうと、海外にいたら、せっかくのチャンスですから、旅行はしないともったいないですよねv-345
私も暇を作って行かなくては・・・・
  1. 2009/06/09(火) 22:15:31 |
  2. URL |
  3. のあ #-
  4. [ 編集]

のあさん
初めまして。のあさんもロンドンにおられるのですね。
金銭的には苦しいのですが、日本からはなかなか来れないので、ロンドン滞在中にいろんなところには行っておきたいと言うのは同感です。ただし僕の場合は、いついつまでに日本に帰らないと行けないと言った時間的な制約が全くないので、ぼちぼち行ってみようかと思っています。今後もよろしくおねがいしますね。
  1. 2009/06/10(水) 19:13:23 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/267-08bb6b1d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード