
GRD2 ISO400 f9.0 1/1250s マクロ
昨日の金曜日に、1月上旬に申請した研究費の申請書に対するレフリーのコメントが帰って来ました。
かなり手応えが有るのですが、予算を獲得するには、レフリーの批判に対してこの2週間で必要な追加の実験などもした上で、反論しないと行けません。
このため、研究費申請書の作成作業が終わってほっとしたのもつかの間、再び追い込みモードに投げ出されてしまいました。
GR BLOGのトラックバック企画の不戦敗は避けたいので、写真のみのアップは不定期にするかもしれませんが、向こう約2週間の間、記事は再びお休みしたいと思います
- 2009/05/16(土) 13:41:47|
- GRD2
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
またまた大変なのですね、お疲れ様です、そしてエイエイオーなのです!
エズ村の記事拝見しました、路地のあたりとてもステキですね。
暖かなヨーロッパの感じが伝わってきます。
でも坂はちょっと辛そうです
ところで神戸、大阪ではインフルエンザが流行りだしました、京都もそのうちかなぁと思っています。
どうしても入ってくるのは避けきれないのですが、出来れば広がらず、感染してもひどくならず治ってくれたらと願っています。
電車乗る時マスクした方が良いのかなぁ。。。。
- 2009/05/17(日) 02:18:31 |
- URL |
- kaotti1 #Oob10Koc
- [ 編集]
Mayちゃん
ありがとう。お互いにがんばりましょうね。
kaotti1さん
応援、ありがとうございます。
swine fluに関しては、日本は僕が懸念している通りになって来ています。英国の方が感染者の発見は早かったのに、感染者数の増加のスピードは日本は桁違いで、あっという間に英国の数を抜くでしょう。空港で効果の薄い水際作戦に精を出すよりも、入って来ている事を前提として、どうやって拡大を防ぐかの防疫対策に力を注ぐべきでした。そういった専門チームも無いし、それを作るための組織だった計画も無い、お粗末な行政の悪しき面がもろに出ています。このまま強毒化しない事を祈るのみです。
マスクをしても、インフルエンザ・ウイルス自身はマスクの編み目はスルーできます。最良の方法は近づかない事ですので、人ごみを避ける事でしょうね(都会では難しい)。少なくとも、発熱のある人とその家族は外出しない(させない)仕組みと工夫が無いと、全くだめでしょうね。今まで得られている科学的証拠からすると、若年層に対する感染力にはちょっと驚かされましたが、今のままなら必要以上に恐れる必要はないと思います。発熱が生じたら、おそらく各病院がswine fluを意識した外来をもうけ始めるでしょうから、そこを受診して内服も含めて医師の指示を仰ぎ、発熱が収まるまで自宅で安静にすれば、問題ないはずです。欧州の市民は、全く平静ですよ。パニックを起こすのは事態が益々悪くなります。
masa+さん
お気遣いと応援、ありがとうございます。獲得できればこれも業績として評価されますので、自分のためですのでがんばります!
- 2009/05/17(日) 22:30:52 |
- URL |
- Dr Ken #HfMzn2gY
- [ 編集]
お仕事お疲れ様で~す
一度開放された後の追い込みとは大変ですね~
トラックバック企画はまだまだ続くでしょうから不戦敗も仕方ないかも
アニマルはストックがないと急には撮れませんっ
今回はもう全部過去写真で参加しちゃいました~
- 2009/05/18(月) 14:16:59 |
- URL |
- yo #vYXebdWU
- [ 編集]
yoさん
そうなんですよ。ぬか喜びでした(笑)。
でも、何とかなりそうな手応えなので、手を抜かずにがんばっておいた方が良さそうです。
僕も過去写真でしのぎたいと思いますが、今はそれを探す時間もありませんヽ(TーT)ノ
- 2009/05/19(火) 21:52:13 |
- URL |
- Dr Ken #HfMzn2gY
- [ 編集]