GRD2 ISO80 f5.0 1/400s フラッシュ強制発光
曇り。英国の西岸は一日雨のようです。
海外にいると、日本の良いところ、良くないところがよく見える気がします。
割と日本のネガティブなところばかり最近書いていたので、今日は良いところを。
ひとまず食べ物について。
英国人の皆さん、すみません。
外食してこれは絶品!と思ったものは、未だ一つもありません。
たとえばステーキを食べても、胡椒がものすごくきつかったりとか。
たいてい塩味も強くて、有り体に言うと何を食べても大味です。
あまい、辛いなどはっきりしています。
うまみとか、微妙な味加減とは全く無縁です。
まあ、世界中の料理が町中に有るので英国の料理に限らなければ、おいしいものは一杯あるかもしれませんが(イタリアやフランス料理等)。
日本の食べ物は、(自分が日本人だからとか食べ慣れているという事実はさておき)お菓子も含めて、あらためて非常においしいと思いますし、ヘルシーです。
こちらで知識人は日本食が好きが多いですし、日本食の食材を売るお店には日本人以外の方も沢山買い物に来ますし、お寿司も市民権を得ていますので、ある意味日本食は一目置かれている証拠だと思っています。
こちらの良いところもありますけどね。
豚肉・鳥肉は日本よりも遥かに安くて、おいしいです。
牛肉も日本と比べるとずっと安いですが、日本人の好む霜降りの様な脂肪分の多い肉はこちらでは見ません。
赤身で肉の味が強いものが好まれるようです。
あと薄切りの肉も売っていないので、すき焼きや豚しゃぶ系は難しいと思います。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2008/07/31(木) 08:22:50|
- 日英の相違
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは
お写真、夏らしい空を感じますね^^
こちらはまだ抜けるような夏空を見ていません。
和食三昧(?)のお留守番ぐみは、
甘酸っぱいフィッシュ & チップスが食べたくなりました。ゴックン
- 2008/08/01(金) 03:09:40 |
- URL |
- cafe owner #yw4sqTbg
- [ 編集]
いつもありがとうございます、cafe ownerさん。
Fish & Chipsはピンキリですね。
ちゃんとしたお店のはおいしいですが、屋台レベルだと当たり外れが大きいです。
揚げたての熱々はいけますよね、ビネガーたっぷり振りかけて。
子供たちにはタルタルソースやケチャップのほうが良いみたいです。
一人前を一人で食べようとすると、でもやっぱり味が単調で飽きて来てしまうので、いつも家族でシェアすることにしています。
僕的にはちゃんとした英国料理のレストランよりも、パブめし(ちょっとジャンクフードに近くなりますが)の方が美味いと思うのですが、懐石や割烹、江戸前寿司で味わうような感動はやっぱりないんですよね。
- 2008/08/01(金) 08:23:13 |
- URL |
- Dr Ken #HfMzn2gY
- [ 編集]