fc2ブログ

英国医学研究留学記

ほんわか

Good Fridayで街中はお休みモードと言うのに、今日も仕事に出かけました。雨模様のも一つの天気だったのが救いでしたか(我ながら屈折しているなあ)。電車には大きな荷物を持ってロンドンを出て行く人、英語じゃない言葉をしゃべる(ドイツ語、イタリア語、フランス語、スペイン語などなど)観光客であふれかえっている感じでした。

R0010958.jpg

R0011375.jpg

R0011418.jpg

R0010263.jpg

老いも若きも仲睦まじい様子は「ほんわか」気分にさせてくれますね。
こんな事を思うようになったのはおっさんになった証拠ですか。
思うように写真が撮れないので、ひとまず過去の掲載写真で不戦敗を避けようと思います。

アドバイスをいただいたおかげで、広告、消せました。

GR BLOG トラックバック企画「ほんわか」
に参加

テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真

  1. 2009/04/10(金) 21:01:17|
  2. GRD2
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<イースター休暇 | ホーム | 既に連休モード>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2009/04/11(土) 00:38:49 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

ハハハ、お気持ちわかります^^台風が近づいてきた時なんかでお仕事してる時、「今沖縄行かなくて良かったわ」とか呟いています。
モノクロの写真どこかで見たなぁって思いました。
これ、良いですよね。
お歳召したご夫婦が車から出てこられて旦那さまが奥さまの方に廻ってこられて手を差し延べられているところを以前見たのですが。。。いいなぁ、あんな夫婦になりたい。。と思いました。
これもいい歳のおばはんになったしょうこかも^^;
でも、その割には落ち着かない私です、この歳ならもっと落ち着いて大人なはずだったのですが。。。

  1. 2009/04/11(土) 14:34:38 |
  2. URL |
  3. kaotti1 #r6t9acwM
  4. [ 編集]

こんばんわ~

夕暮れから夜にかけての時間が一番ほんわかな時間帯ですよね~
午前中やお昼はほんわかとはちょっとちがう気がします
2枚目ロンドンっぽいですね~
  1. 2009/04/11(土) 14:39:29 |
  2. URL |
  3. yo #vYXebdWU
  4. [ 編集]

こんばんは

ほんわか満載ですね!
特に4枚目のほんわかムード、素敵ですね。^^)
キャサリン・ヘップバーンとヘンリー・フォンダが老夫婦を演じた「黄昏」を
思い出しました。
  1. 2009/04/11(土) 14:43:40 |
  2. URL |
  3. satothing #7UVZ4oV6
  4. [ 編集]

こんばんは

仲睦ましい様子に「ほんわか」するのは、おっさんだからではないでしょ。

この写真の夫婦やカップルを見れば誰でも「ほんわか」すると思いますよ!

お見事です!パチパチ!
  1. 2009/04/11(土) 14:44:29 |
  2. URL |
  3. masa+ #-
  4. [ 編集]

2009/04/11(土) 00:38:49の鍵コメさん
いつもコメント、ありがとうございます。返事は、そちらのブログで。

kaotti1さん
僕も沖縄に台風が来ていると、ああ自分が行っているときでなくてよかった~、と思っていました(笑)。また行かれますよね、きっと、いいなあ。僕は次ぎはいつのことになるのか判りません(将来、日本に帰れるのかしら....)。英国はゆっくりと時間が流れている感じがして、家族を大事にするために(夫婦で過ごしたり子供たちと過ごしたり)皆さん時間を作られていますね。こんな不景気ですからそれを逆手に取って、日本人もそういうライフスタイルを身につける良い機会かも知れません。

yoさん
黄昏時は、まったり感が漂いますよね。写真はタワーブリッジをロンドン塔の側から写しました(もちろん、若いカップルがいい雰囲気だったので)。

satothingさん
こちらは手をつないで仲睦まじく街中を歩いている老夫婦、結構見ますね。日本だと、どちらかと言うとお父さんの方が疎まれて、奥さんにほったらかしにされそうですが(笑)。

masa+さん
「ほんわか」だったら良いんですが、若い恋人や夫婦は場所を選ばずにいちゃいちゃしていたりします。
例えば朝の通勤の地下鉄の中で、ず~っとチュッチュしていたりとか、目のやり場に困ることがあります(笑)。
  1. 2009/04/11(土) 20:58:29 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2009/04/12(日) 23:48:48 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

2009/04/12(日) 23:48:48の鍵コメさん
了解です(笑)。ひとことだけ。日本社会には日本社会の独特の煩わしさは僕も意識しています。それが研究の足を引っ張っていると言う意見も、同感です。
  1. 2009/04/17(金) 18:26:27 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/242-bec014e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード