fc2ブログ

英国医学研究留学記

教育への参加

R0013324.jpg
GRD2 ISO80 f5.6 1/400s
今日の天気はやや雲が多いですが、まずまず。昨日はロンドンでは最高気温は19℃くらいまであがり、暖かな一日でしたが、天気予報では今日から気温はやや低めに下がり、晴れたと思えばにわか雨の天気がしばらく続くとの予報。

最近になって、突然大学から何らかの形で医学部の学生の教育に参画する義務が有ると連絡が。とうとうそうなってしまったかと言う感じです。研究だけに専念させてくれたら良いのに。この辺が、日本での医学部付属の研究所と英国の違いかもしれません。日本では学部の学科ではない研究所に勤めていたので、ほとんどそういったデューティーは有りませんでした。

ひとまず、今日は学生に教育をするために取っておかないといけない大学が用意している講習を受けて来ました。う~ん、僕の英語のスキルはこの1年半で全く向上していないので、講習を受けてみて「これは僕には荷が重いかもしれないな」と、かなり弱気になってしまいました。また続編の講習をうけないといけません。どこかで英語のスキルをあげるための努力を時間を作ってしないといけないのですが、自分の研究を軌道に乗せる事と研究費をとってくる事、この二つにアップアップでとてもそういった時間が見つけられません。当然、日本にいたときと違って、家族を放っておく事も出来ませんし。いずれにしても、このままではいけないのは明らかです。

忙しいときにはいろいろ重なるもので、ボスからもう一件研究費の申請をして欲しいとの要請が。ネタは有るには有るのですが、もうちょっとデータがそろってインパクトがもうすこし出て来たら書き始めようかと考えていたのでちょっと慌てましたが、書きながらデータを足していけばいいやと開き直って書き始める事に。また原稿を書いちゃつぶしの日々が始まります(これ、結構しんどいんですよ)が、書いているうちに考えがまとまって良いアイデアが浮かぶ事も多いので、自分のためにがんばらねばと思います。

楽天はマー君が完封で開幕4連勝ですか。面白そうだなあ。阪神はアニキがやってくれました。どこかでアニキ頼みから脱却しないと、あるとき突然に阪神は弱くなると予想できますが、やっぱり役者が活躍するのは盛り上がりますね。巨人が意外と勝てないんですね。野球は難しい。

今日と明日はチャンピオンズ・リーグのquater-finalの1st legがあります。テレビでやってくれますが、放映時間内には多分家に帰れません。(T-T)

大学に咲いている木蓮は、満開を通り越して散り始めてしまいました。散りきる前に、撮っておかないと。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2009/04/07(火) 18:30:31|
  2. 英国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<しごと・しごと | ホーム | 英国に於ける北朝鮮の報道>>

コメント

こんばんわ~

神奈川も20℃くらいだからロンドンも同じくらいの気候ですね~
こちらも桜がピークを過ぎた感じです
木蓮ですか~...いい~香りがこっちまで漂ってきそうですv-398
  1. 2009/04/08(水) 12:11:00 |
  2. URL |
  3. yo #FzSzjibM
  4. [ 編集]

言葉なんて、しょせんツールであって、肝心なのは何をなしたかだ--なんて思ってはいるのですが、現実に外国語で仕事をする状況になると、コミュニケーションにエネルギーを使いきってしまいます。はやく電子辞書くらいのサイズ、価格で音声入出力の翻訳機ができないものでしょうか。ドラえもんに出てきた食べるとどんな言葉も使いこなせてしまう「翻訳こんにゃく」が理想ですが、さすがに生きてる間にはお目にかかれそうにないですね(笑)
  1. 2009/04/08(水) 14:38:27 |
  2. URL |
  3. kk #z1uogJ6Q
  4. [ 編集]

ピンク木蓮可愛いですね^^
ロンドンでこの時期19℃ってめちゃ暖かいのではないですか?
ちなみに京都は23度超えました^^;ずっと陽にあたっていたら汗ばむ感じですね。
研究費とか学生に教えるとか色々大変そう。。。
お身体充分ご自愛くださいね、これは精神的にもしんどそう。。。エイエイオー!
  1. 2009/04/08(水) 15:06:33 |
  2. URL |
  3. kaotti1 #Oob10Koc
  4. [ 編集]

こんばんは

ロンドンの青空、いつ見ても綺麗です。
木蓮のピンクと青空がグゥ~ですね^^

大阪も桜が散り始め終わりが近づいてきましたけど、
来週からは、造幣局の通り抜けが始まります。楽しみです。
  1. 2009/04/08(水) 15:17:41 |
  2. URL |
  3. masa+ #-
  4. [ 編集]

yoさん
桜は散り始めると寂しいですが、ハラハラと散っていくところも良いんですよね。桜が終わったら、次は八重桜、山桜やチューリップとかでしょうか。

kkさん
おっしゃる通り、「何となく通じる(雑談)」会話と、「すべてが噛み合ないといけない会話」とは違いますよね。自分の研究内容を紹介して話す場合(学会発表など)は話題が限定されているので話しやすいのですが、特に様々なテーマを題材にディベートしましょうとなると、ちょっと消耗してしまいます。きっと、学生さんよりも僕のためになる気がするのですが、それって学生さんにはちょっと気の毒ですね。

kaotti1さん
何事も経験で、日本にいたらそんな機会は無かった訳で、開き直って楽しもうと思います。きっと、学生さんの勉強どころか、逆に僕の英語の訓練にはとても良いかもしれません(笑)。お気遣いいただき、ありがとうございます。

masa+さん
欧州の空の抜けの良さは、写真にすると映えますね~やっぱり。
造幣局ですか~、ちょっと懐かしく思います。吉野の山桜もこれからじゃないですか?



  1. 2009/04/08(水) 22:43:11 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/239-7dbee53b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード