GRD2 ISO80 f2.4 1/100s
曇り。
海外にいると周りは本当にフレンドリーで研究者同士の垣根が低く、風通しが良いなと思います。
日本では、所属、出身大学、誰の弟子か......などなど、やっぱりコネが大事にされているからなのでしょうか、僕のひがみじゃない事を願いますが、特に医学畑でフレンドリーだと感じた事はあまりなかったのです。
こちらでは、「どういう研究をして来て」「今は何をしているのか」「今後どうしたいのか」等を聞かれることがあっても、どこの大学出身かなんて質問された事はありません。
それでも、日本の基礎生物学畑の方はフレンドリーな人が多いですし、親しくしていただいている日本の方々にはありがたい事だと思っていますが、「医学部」がらみになるとどういう訳だかさっぱりなのです。
こちらではロンドン在住の世界的にも名の知れた方々が集う僕の専門分野のコミュニティー(医学部畑と基礎生物畑の人たちが入り乱れていますが)に、英国に来て直ぐに仲間に(先方から誘ってくれて)入れてもらっていますし、「困ったことがあったら相談に乗るよ」と言ってくれる方々も複数います。
日本では医学部関係からは、有り体に言うと、ほとんど相手にされなかった様な気がします。
海外の方々には評価してもらっている手応えを感じていましたので、国内と海外との間でいつも温度差を感じていました。
英国にいて、日本人ほどフレンドリーではなく排他的な人たちはないのではないかとさえ思うことがあります(極論ですが)。
愚痴めいて来たので、ここで止めます(笑)。
僕自身は、少しずつでも研究者として「進化」して、さらにより良い仕事・アイデアを提供できる様にしていきたいと思っています。
GR BLOG トラックバック企画「風」に参加
縦位置ばかりの写真が多いので、たまには横向きで。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2008/07/23(水) 08:35:41|
- 研究
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1