GRD2 ISO100 f3.5 1/200s
昨日、本日ととても穏やかで清々しい天気です。今朝のラボでのミーティングでは、皆が"Spring has come, finally!"と、春の到来を心底喜んでいる感じでした。最高気温も17℃。今週は水曜までは良い天気らしい。
昨日は、上の子の誕生パーティーをしました。
下の子の先月行ったものと同じく(会場は違いますが)パーティーをパッケージで提供してくれるところを利用したので、親は大助かりでした。
もちろん、出費はかさみますが、子供たちは楽しかったようなので、ひとまず終わってほっとしました。
WBCはキューバに快勝。やりますね~。
次は宿敵韓国ですから、がんばってほしいです。
イチローが本調子じゃないみたいですが、周りが打って結果を出しているのもいい感じですね。
日本人アスリートに関しては、中村俊輔選手のいるCelticが、
スコットランド・リーグスコットランド・リーグ・カップ(3/17訂正)の優勝を決めました。中村選手は、次期シーズンはほぼ日本でしょうから、こちらにいるうちに生で見に行く機会が無くて残念でした。残すはスコットランド・プレミア・リーグのタイトルの行方ですね。
プレミアにも動きがあって、昨日はChelseaが勝ちAston Villaが負けたので、ChelseaがLiverpoolの上に上がり、ArsenalもAston Villaの上に。結局、4強が首位から4位までを占める構図になりつつあります。あとはMan Uにどこまで残り2チームが迫れるか(Arsenalは首位から13ポイント差があるので、どうやってももうだめでしょう)ですね。
昨日の報道から、大阪にゆかりのある世界的な研究者、米ロックフェラー大名誉教授の花房秀三郎先生がおなくなりになったとのこと。癌遺伝子研究の草分けですね。直接面識は無いですが、ロックフェラー大から帰国されて大学の近くの産学協同の研究所の所長さんに就任されたときには、こんな大物が!と驚いた記憶があります。関西ゆかりの大物研究者の弔報は、やはり何となく寂しい気持ちにさせられますね。ご冥福をお祈りしたいと思います。
家の近くをうろちょろしている野良リス君(一対何匹いるんやろ、少なくとも数匹は同じ奴がちょろちょろしているみたいです)、意外と大きく撮れたのですが、それでもGRのレンズだと小さく感じてしまうので、ちょっとずるしてcropしました。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2009/03/16(月) 20:00:00|
- 英国
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
うおぉぉ、可愛い!リスさん登場ですね!
お願いしていたリスさん写真、有難うございます^^
シッポがモコモコですね~。
何匹もおうちの周りにいるなんて、自然が多く残されているのでしょうか。
京都の右京区ではリスさんには会えないですが、春になるとうぐいすが時折鳴いてます。
若いうぐいすが練習していて「ケケケッケキョッキョ」とか鳴いてるのを聞くとなんだか微笑ましいです。
- 2009/03/17(火) 01:33:46 |
- URL |
- kaotti1 #Oob10Koc
- [ 編集]
GRDの28mm単焦点には、どうしてもメリット、デメリットを感じるときがありますね。
すべてにおいて満足するのは難しいのでしょう。私はIXYの28-112mmと2台体制です。
さらに、すっかりロートルながら単焦点39mm400万画素のIXY Lというのもたまに使ってます。
どんなカメラを使おうが、どんなレタッチ、デジタル処理をしようとも--
結局は、どのような写真を撮るか、“創り出すか”ではないでしょうか。
いろいろ、やってみましょうよ(笑)
- 2009/03/17(火) 13:44:36 |
- URL |
- kk #1jhbtX.k
- [ 編集]
リスさんLOVE!! 超かわいいですねぇ~
しっぽがの丸まった感じがツボですっ
しましまがないから日本のシマリスとはちがうんですね きっと
何匹もいるってことは...きっとどこかの木にお家があるんでしょうか
- 2009/03/17(火) 14:17:56 |
- URL |
- yo #vYXebdWU
- [ 編集]
kaotti1さん
家の周りだけではなくて、至る所にリスはいます。都心部の公園にもいるんですよ。ただし小動物らしく臆病なようで、近づくとぱーっと逃げられてしまいます。うぐいすはいないと思いますが、すずめ以外の野鳥も多いです。晴れた日には、鳥の鳴き声とか聞いていると、高原にいるような気になります。
kkさん
単焦点レンズでは、撮れない物は仕方ないというような潔さが必要ですね。銀塩でもたとえ一眼レフでもズーム・レンズよりは単焦点ばかり使っていましたから、個人的にはあまり違和感が無いのですが、確かに大きく写したいとか広すぎて冗長すぎるので切り詰めたいと思うときはあります。一眼なら、長い玉に換えちゃえということになるのですが。マイクロ・フォーサーズでコンパクトなサイズでレンジファインダーカメラっぽいテイストの製品(少なくともM型ライカ以下のサイズ)が出たら、買ってしまいそうです(笑)。
yoさん
ニューヨークでも郊外に行くと、こういうちょっと大きめの毛がふさふさしたリスと、ちっちゃいシマリス君と二種類いますね。ロンドンではシマリス君は見たことが無いんです。多分いないんでしょうね。多分そこら中にリス君のすみかがあるのじゃないかと思います。どこにでもいますから。
masa+さん
一生懸命食べていたので、あまり遠くに逃げなかったようです。誰かがリスにあげようと思って撒いたと思われるピーナッツを食べていたようです。
GRDは良いですね。デジカメは好きじゃなかったんですが、GRD2は撮れる写真も銀塩っぽいし、大好きになりました。
- 2009/03/17(火) 21:21:41 |
- URL |
- Dr ken #HfMzn2gY
- [ 編集]