fc2ブログ

英国医学研究留学記

クリエイティビティ

R0012813.jpg
GRD2 IS0400 f5.0 1/320s マクロ
先週の土曜日の時点での週間天気予報では、今週はほぼ毎日はれるはずだったのに、今日は朝からずっと曇っていて、気温も若干低めです。
それでも、今月頭の大雪の頃から比べると、ずいぶんと暖かくなりました。
自宅でもセントラルヒーティングをあまり使わなくなってきました。
週間天気予報はいつの間にか訂正されていて、今週はほぼずっと曇りの様子です。

週末のプレミアは、Man Uは順当勝ちでしたが、2位のLiverpoolは引き分けたので、じりじりと差が広がりつつあります。Hiddink率いるChelseaは勝ち、Aston Villaの上へと浮上、Arsenalは引き分けであまり良いところがありません。

アカデミー賞ですが、主演女優賞やら最優秀作品賞などは下馬評通りに思いましたが、「おくりびと」が受賞したのは良かったですね。経済も政治も明るい話題に乏しいですが、こういったクリエイティブな仕事で世界で評価される仕事が出てくるのは、芸術にしても科学にしても、そのまま国力につながると思うのです。日本もまだまだ捨てたモノじゃあないのだと思います。政治に関しては、バチカンでの中川前大臣のさらなる醜態の報道を見るにつけ、やりきれない思いがします。

こちらでは最優秀作品賞の「Slumdog Millionaire」が英国の映画(撮影やキャスティングはすべてインド)なので、朝から大きく報じています。監督のDanny Boyleは、確か数ヶ月ほど前にどこかのインタビューで、今は映画作りに関する環境はインドが”熱く”て、年間の映画製作本数は遥かにハリウッドを上回っていてとてもエネルギッシュなので、次回作もインドで撮りたいと言っていました。

Kate Winsletの「The Reader」もふくめどの作品もまだ見ていないので、機会があれば見てみたいと思っていますが、ハリウッド的なお金をかけたどたばた映画ではなくてじっくり見せるタイプの映画が大勢を占めているのも好感度大です。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2009/02/23(月) 20:00:00|
  2. 映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<肥満 | ホーム | アンダルシアの猫>>

コメント

80年代「日本は経済一流、政治三流」と揶揄され、拡大一方の貿易黒字を政治の一番の突っ込まれどころにされ、米国の貿易収支発表時など為替市場は大荒れでした。いまや経済も三流に足を突っ込みそうですが、政治にいたっては何流か数える気にさえなりません。そんな矢先のオスカーダブル受賞はグッドニュースですね。先般のノーベル賞受賞にしてもそうですが、民間レベルでは素晴らしい実績をあげているのに、どうして政治はこうもダメダメなのでしょう。恐ろしいことに、20年前のそういう思いがいまもって全く変わっておらず、むしろひどくなっているというのは、もはや悪夢としか思えないです。

キレイなマクロのエントリーに、ネガティブなコメントですみません(苦笑)
これからしばらく、花のマクロが楽しい季節ですね。
  1. 2009/02/24(火) 12:57:31 |
  2. URL |
  3. kk #z1uogJ6Q
  4. [ 編集]

kkさん
辛口のコメント、僕の方が勉強させていただいています。ありがとうございます。

なんと言いますか、一歩間違えると国がなくなるので命をかけて仕事をする、くらいの気概がある政治家は、平和ぼけした日本ではもう難しいのかもしれませんね。どうも最近の政治家連中には「恥」と言う観念はあまり無いのかと疑ってしまいます。

戦後の追いつけ追い越せの時代にはうまく機能していた日本のシステムは、今後大きく見直す必要があるのでしょう。ただし、今のシステムで得をしている人たちが厳然といる訳ですから、なかなかそうはいっても難しいでしょうね。

少なくとも、米国にただ追従するだけの国ではなくて、対等の立場に立った日本になるように政治家は奔走してほしいモノだとおもいます。麻生首相、米国に何しにいったんや、と言う感じみたいですね。大統領の一週間の予定を記者にアナウンスするスケジュールの一覧には、麻生首相との会談は記載さえ無く、1時間だけ顔を合わせてすぐに帰国。ただあいたかっただけですか?そんなんなら税金の無駄使いだし、内政にもっと心血を注いでほしいですよね。
  1. 2009/02/24(火) 21:01:27 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/202-6366e96f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード