fc2ブログ

英国医学研究留学記

動物

R0010440.jpg
GDR2 ISO80 f5.6 1/400s
昨日の日曜は、微妙な天気でしたが、さほどひどくは崩れませんでした。
今日は快晴で清々しいです。
本日は、動物に関して日本と違うなと思うところをつらつらと書きます。
まず、野良犬がいません(野良にしたら、罪に問われます。動物は法で守られています)。
犬は家族と同等だそうで、電車にもそのまま連れて乗れますし、ロンドンの中心でも犬を連れている人を良く見かけます。
それにしても、犬を飼っている人の多いこと。
野良(と言うより野生)と言えば、リスかな(あちこちに普通にいる)。
外で猫を見ません(猫は家の中で飼われていて、自由にうろついていないのではと思っています)。
また、馬も非常に身近な動物のようです。
郊外には乗馬クラブがあちこちにあるようですし、現に我が家の近所で、写真の様な光景がごく普通に展開していて、舗装した車道の上をカッポカッポと馬に乗った人が車と並んで通っていったりします。
自分の車の前を、馬が乗用車と同じ扱いで路上を進んでいくのを見ると、なんだかちょっと変な感じです。
ちなみに、子供の通うPrimary Schoolの正面の道路では、馬の通行禁止の道路標識があります(おそらく、児童の安全のためかな?)。
ロンドンの中心部へいけば、騎馬警官がいます。
例えて言うと、霞ヶ関等の官公庁の真ん中を、馬にまたがった警官がパトロールしている様なもんですので、初めて見るとちょっと驚きます。
人から聞いた話では、真偽のほどは定かではありませんが、それは単に観光都市としてのデモンストレーションとか単なる伝統なんかではなく、パトカーだと暴動の際に襲われてひっくり返されたりしますが、馬に乗っていれば(動物愛護の精神から)馬に向かってひどい事をしようとはしないので、暴動鎮圧と警官の安全に一役買っているのだとか。
GR BLOG トラックバック企画「風」に参加

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2008/07/21(月) 12:11:18|
  2. 英国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<絹雲 | ホーム | 終業>>

コメント

お馬さん、青空の下のどかな感じでよいですねi-179

日本でもペットブームでかなり多種犬が飼われていますね。
近所のネコちゃんは専用のお家(別棟プレハブ゙)があり、
冷暖房完備だそうです。それを聞き、ビックリv-356
日本では独身者(マンション暮らし)の飼い主の多くが、
冷房をつけたままでお仕事に行くとか。
人間だって暑いのですから仕方がないのかもしれませんが、
高温多湿の日本で飼われているワンちゃん達は、
待遇が良くてもなんだか可愛そうに思えてしまいますi-182
  1. 2008/07/22(火) 07:22:28 |
  2. URL |
  3. cafe owner #yw4sqTbg
  4. [ 編集]

資格

cafe ownerさん、おはようございます。
動物に対する英国人の態度は、随分と日本人とは違う様に感じます。
独身の人が寂しさを紛らわすためとはいえ大事に飼われているのであれば、良い様な気がしますが、日本人は、すこしペットを飼う資格や自覚が無さ過ぎる人が多いと思います。
こちらはペットを飼うなら、最後まで面倒を見切る覚悟でないと飼えません。
まあ、ペットに限らず、子供を持つ資格が無いと感じる親御さんも、10年前と比べると格段に増えていると感じていましたから、根っこは同じ事なのかもしれません。
ただ、必ずしも英国の考え方が全部が良いとも思いません。
  1. 2008/07/22(火) 08:49:17 |
  2. URL |
  3. Dr Ken #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/tb.php/19-094d935f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード