GRD2 マクロ ISO100 f2.4 1/20s
週間天気予報通り、今日は天気がよくないです。
タイトルとかけ離れていますが、今日は最高気温が20℃もいかない模様です。
週末はずっと天気がよくない様なので、子供たちにはアンラッキーです。
こちらは今が一番良い季節。
でも秋冬は日本よりも遥かに早くにやってきます(北海道には住んだことが無いので分かりませんが、秋の到来は感覚的には近いかもしれません)。
お盆をすぎたあたりは、もう雨など降ろうものなら寒くて、冬用の上着が必要です。
真冬は日が短く(朝8時ごろやっと明るくなり、夕方4時には日が沈みます)、雨も多くて悪く言うと風景が陰鬱です。
でも、不思議と真冬は日本の冬の方が圧倒的に寒く感じます。
そんなに氷点下迄下がりませんしね、気温は。
緯度が樺太と同じくらいなので、驚きです。
面白いのは、妻に指摘されて気がついたことですが、夏になって道行く人が皆はち切れんばかりの笑顔なことです。
皆がこの季節を本当に待ち望んでいたことがよくわかります。
でも、もうすでに日増しに日が短くなって来ているのを実感します。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2008/07/17(木) 10:54:18|
- 英国
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
はじめてコメントをさせていただきます^^
・・・春朗←HELLOと察したのですが勘違いでしょうか??
やはり太陽はこころの太陽でもあるんですね。
このひまわりを見て南仏時代のゴッホを思い出しました。
NICEにはPromenade of the English(イギリス人の遊歩道)がありますが、
そのNICEとMONACO間にBeaulieu sur Merという小さな町があります。
大好きな町のひとつなのですが”海に面した美しい場所”というなんともシンプルな町名。
このひまわりさんと一緒で、シンプルなんですがなぜか惹きつけられてしまいます。
コーヒー片手に観賞させていただきました

- 2008/07/18(金) 03:00:44 |
- URL |
- cafe owner #yw4sqTbg
- [ 編集]
cafe ownerさん、こんばんわ。
タイトルは、そこ迄深い意味はなかったのですが、しゃれていますね。
ただ、読み方は「せいろう(晴朗)」なので、ちょっと苦しいかもしれません。
NiceとMonacoには旅行で学生時代に行ったことがありますが、こじんまりとして素敵ですよね。
貧乏学者でまだ家族旅行に出かけたりとかしていませんが、余裕ができれば妻と子供たちを連れて行ってやりたいと思います。
- 2008/07/18(金) 17:16:53 |
- URL |
- Dr Ken #qDBtKGMg
- [ 編集]