GRD2 ISO80 f2.4 1/50s マクロ
やっぱり忙しいです。
大学構内でクロッカスが咲き始めました。
春の気配と言いたいところですが、いつもよりも1ヶ月以上早い気がしますし、そう考えるとやはり暖冬のせいと解釈するのが妥当でしょうか。
スポンサーサイト
テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真
2012/01/30(月) 16:56:06 |
GRD2
| トラックバック:0
| コメント:4
GRD2 ISO80 f2.4 1/3s
う~ん、忙しい。全然手が空かないぞ....なんでや.....
向こうに見えているドームは、St Paul寺院です。
テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真
2012/01/27(金) 14:47:27 |
GRD2
| トラックバック:0
| コメント:2
GRD2 ISO80 f2.4 1/40s
タイトルと写真は何の関係もありません(なんでレゴのダース・ベーダーやねん、と思われるかもしれませんので、念のため)。
相変わらずばたばたしていますが、ちょっと時間が出来たので、心配して下さっている方も居ると思われますので、近況報告を。
まずは、昨年の7月にBritish Heart Foundationに応募した競争的研究資金は、先日、無事に採択が決定したとの連絡がありました。3年分の研究費で、ポスドクを雇う給料込みですので、この春以降、やっと僕の名前を使って「Dr Ken研」と名乗ることが出来ます。それよりも、3年間はクビになる要素が消滅しましたので、向こう1~2年は、もちろん良いアイデアが浮かべばまたあらたな追加の研究費を獲得に行きますが、まずは「論文に仕上げる」作業に没頭できそうです。僕一人の力ではなく、僕の周囲の方々のヘルプがあってこその獲得ですので感謝したいですが、なによりも周囲の人たちが皆喜んでくれているのを見て、こちらも嬉しく思いました。また、自分が獲得した研究費で「自分のオリジナルの研究」を推進できる喜びを改めてかみしめたいと思います。
一方、8月末に応募したもう一件の競争的研究資金は、無事に一次審査を通過し、最終的な採択の可否を決める評議委員会議にあげられる事が決まったとの連絡が2週間前にありました。一次審査を通過すると、一次審査の審査員(4人います)の批判に対して反論する機会が与えられますので、その反論の書類の締め切りが、実は昨日の夕方でした。この2週間、説得力のある文章にするために、何回も書き直し、周囲の教授陣にも相談に行ったりして、ぎりぎりまで文章を校正していました。
反論のために、古巣のH教授にも少しヘルプをお願いしたところ快く引き受けて下さり、H教授研の昔の研究仲間のSさんやIさんが手伝ってくれました。皆さん、本当にありがとうございました。研究者というと、isolateされた人間像を思い浮かべるかもしれませんが、けっしてisolateしては物事はうまく運ばないですし、皆さんのおかげでこうして自分が前に進めるのだなと実感します。ご恩返しのために、先々、僕が何かでお役に立てたらなと思う次第です。この研究費がとれれば、かなり思い切った展開を試みることが出来ますので、大いに期待したいところです。だめだった場合は、いろいろ反省をして、足りないところを強化した上で、再び研究費申請書作成の「苦しい作業」が待っています。最善は尽くしたつもりですので、あとは「果報は寝て待て」と思います。
そうした苦しい作業の合間に、古巣のH教授研のポスドク、Sさんがケンブリッジに共同研究の相談に来た帰りに寄っていってくれました。一泊、我が家に泊まってもらい、いろいろと研究や研究を取り巻く日英の環境の違いなどの話題に花が咲き、物書きの合間の良い気分転換になりましたし、楽しい時間を過ごさせていただきました。Sさん、またゆっくりと遊びにきて下さい。
来週から、またもやBMedSCiのintercalated course(日本の医学部の基礎配属みたいなモノです)が始まり、またまた教育のデューティと自分の研究活動の間に挟まれて忙しくなります。しばらくは、ブログの更新は不定期で更新間隔も長めになると思いますが、気長におつきあいくださいますと幸いです。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
2012/01/24(火) 18:11:44 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:16
GRD2 ISO80 f3.2 1/200s
仕事の上でいろいろ立て込んでいて、すこしの間、ブログの更新はお休みします。
1ヶ月以内に戻って来れると思います。
それでは。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
2012/01/11(水) 20:18:20 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0
GRD2 ISO80 f9.0 1/1000s
相変わらず、霜も降りない穏やかな冬の日が続いているロンドンです。
でも、妻によると、現地校の英国人ママ達から聞いた話では、「こういう年に限って2月に大雪が降ったりするので、油断ならないわよ。」、とのこと。
日本は成人式で、祝日ですよね。日本は休日が多くて、ちょっとうらやましい。でも、英国人は休日なくても休むので、国民の祝日を増やさなくても関係ないですが、日本人は強制的に休みの日を設けてもらえないと休めなかったりします(苦笑)。
いろんな事が山積みで、思わずラボ・マネージャーのSさん(英国人)に、「もっと手が欲しい!!」と叫んでしまいました.....
このように書いたら少し気がまぎれたので、仕事に戻ります。
GR BLOG トラックバック企画「始まり」に参加
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
2012/01/09(月) 18:10:03 |
GRD2
| トラックバック:0
| コメント:2
GRD2 ISO400 f5.2 1/500s
今日は今朝から気温も比較的高く(多分10℃近く有る)、穏やかな土曜日と成りました。
日本では今日は七草がゆを食べますね。ロンドンじゃ食べられませんが。
書類やら共同研究の根回し、実験材料の供与のお願いなどに何かと時間が取られて、あまり仕事が進んでいないのに時間だけが過ぎているという、なんだか妙な週の後半戦でした。
目先の1~2週間での研究データには直結しませんけど、長期的にはとても大事な「段取り」でもあるので、致し方ないのですが、こういう時に誰かが実験を手伝ってくれると仕事が進むのにと本当に思います。
何もかも一人でこなさないと行けないのは、少々つらいですね、やっぱり。
週末英気を養って、月曜からさらにギア・アップをして行きたいモノです。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
2012/01/07(土) 16:29:32 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0
GRD2 ISO400 f2.4 1/10s
昨夜も雨風がすごい嵐でした。
師走が済んだはずなのに、やる事がいっぱい.....
という訳で、本日は写真のみで失礼いたします。
テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真
2012/01/05(木) 17:16:07 |
GRD2
| トラックバック:0
| コメント:0
GRD2 ISO400 f2.4 1/5s
日本だと3が日でまだお休みと思いますが、今日から通常通り、新年の仕事がスタートです。
本来は1月2日からカレンダー通りなのですが、今年は元日が日曜日と重なり、1月2日が振替休日となりましたので、日本人的感覚からすると少し休みがのびてラッキーでした。
仕事始めといっても、年末かなりぎりぎりまで仕事をしていたので、さあ新たに始めるぞと言ったような新鮮さはやや欠けた感じがして、年末からの作業の続きをこなし始めました。
大晦日から1月2日までの3日間は、風邪からまだ完全に立ち直っていなかったこともあって、家でのんびりと過ごしました。元日は、日本だと夜中でくじけてライブで鑑賞できなかったウィーン・フィルのニュー・イヤー・コンサートも、BBC4での放送で夕方から家族で楽しみました。ウィーンの中の景色の映像も時折織り交ぜて映してくれるので、子供たちも妻も実際に夏休みに訪れた場所とあって、「あっ、ここ行った!」というような感じで音楽だけでなく楽しめたようです。その他は、読書をしたり、子どもたちと英語版の人生ゲーム("Game of Life";モノポリーとは違うのですけど)をしたり、UNOをしたり。よく考えてみたら贅沢な時間の過ごし方をさせてもらいました。
3日ほどゆっくりしたので、やや怠け癖が付いてしまいましたが、風邪の方はほぼ回復しました。ここ数日は、気温は毎日10℃以上あり、例年のこの時期のロンドンの天候からすると格段に穏やかなのも、過ごしやすくて良かったです。次第にアクセルを踏んで、仕事の方もフル・スロットルの状況に早く持っていきたいモノです。
今朝は、初出勤からロンドンらしい交通のトラブルに巻き込まれました。昨晩から雨が降っていましたが、今朝は強風と相まって嵐の様相。それに加え、通勤時間帯に、いつも通勤に使う地下鉄がトラブルで電車が止まっていて、駅員と話すといつ復旧するか判らないというので、バスで違う地下鉄の路線の駅まで遠回りをして、いつもよりも1時間遅れで職場にたどり着きました。オリンピックの年だというに、相変わらず地下鉄の脆弱ぶりは、やってくれます。まあ、これもロンドンらしい風物詩と思えば腹も立ちませんか。午後からは雨も止み、少し青空なども広がっていましたが、これを書いている夕方4時半には、もう日が完全に沈んでしまっています。
申請中の2件の研究費の採否も、向こう1~2ヶ月内に白黒付くはずです。結果がちょっと楽しみな反面、だめだった場合はまた申請書作成の苦しみが待っています。今年はぼちぼち、今までやってきた事をまとめに入らねばならない段階にもさしかかってきましたので、今まで以上に攻めの1年、そして刈り入れの1年にしたいなと希望しています。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
2012/01/03(火) 16:34:07 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:4
GRD2 ISO400 f2.5 1/30s
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくおねがい申し上げます。 注;BBCのTV中継を
GRD2 で写しましたので、実際にウエストミンスターまで出向いた訳ではございません。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
2012/01/01(日) 00:55:32 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:12