fc2ブログ

英国医学研究留学記

英語の「ニュアンス」は難しい。

R0018379.jpg
GRD2 ISO80 f5.0 1/320s
今朝は霜が降りていましたが、朝から素晴らしい快晴。昼には気温も12℃前後まで上がり、近所の公園の桜並木は六分咲きと言った所でしょうか。英国は気温がさして高くならないので、桜は日本のものと比べると、割いている時間が長く、来週の週末も楽しませてくれることと思います。

ようやくマスコミにも、M3やFacebook等で流れていた被災地の医療現場の厳しい側面が流れ始めました。数日遅い気がしますが、メディアに載らないよりもずっと良いです。
患者続々、薬届かず…医療現場パンク寸前 福島・いわき

原発の方は、消防庁のチームの放水が著効した様子で、ちょっと安堵しました。このまま完全に沈静化できればと願っています。でも、今後完全に処理しきるには膨大な労力と経費が必要なのは間違い有りません。政府も西日本への疎開に積極的に乗り出したようで、これも動き始めが遅い気がしますが、良い案と思います。

この週末は、空いている時間は大学での募金の際に配るつもりの折り鶴を折っています。

ちなみに、あちこちのサイトで目にする「Pray For Japan」のスローガン、僕たちも募金で使おうと思ったら、英国人から宗教色が強く一部の人達に嫌われる可能性があるから辞めておいた方が良いと言われたので、独自のスローガンに変えようと言う教授からの提案が。考えてもいなかった視点だったので、ぎくっとしました。こういう英語における「ニュアンス」と言うのは、難しいものですね。

GR BLOG トラックバック企画「アウトドア」に参加
スポンサーサイト



テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2011/03/19(土) 22:04:52|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード