BBCの報道によると、英国のチャリティ団体のいくつか(Save the Children UK、British Red Cross、World Vision UKなど)は日本からの要請が有ればすぐに動ける準備が有るとの事ですが、残念ながらまだ日本からの要請が無いとの事。なんで頼れるモノに素直に頼らないかなあ...と思います。そう思うは浅はかでしょうか。 How UK charities are helping quake-hit Japan 一方では、the Disasters Emergency Committee (DEC)(英国の13の人道支援団体を束ねる団体。ハイチの地震などでも真っ先に義援金や援助物資の手配を整えた)では、日本は裕福な国なので、人道支援をしても無駄になる(例えば食べ物なども食べてもらえずに捨てられてしまう)のならば意味が無いと、全く動く気配が無いそうです。個人的には、これはDECに「現場で起こっている事」が正しく伝わっていないからかもしれないと思っています。もしそうならば、現場の窮状を「リアルにきちんと伝えていない」日本のマスコミの責任は重大です。その情報があって初めて、何が必要か、如何に危機的な状況で我々がどのくらい急いで何を出さないと行けないのかが判断できるのじゃないでしょうか。海外のメディアと同じように、ただ単に津波の映像を繰り返して流しているだけでは全く「人ごと」と考えている証拠に見えます。 DECはこのような態度ですが、赤十字やSave The Childrenなどは、食料や衣類、毛布以外にも、例えば被災地に子供のplay spaceを作って被災した子供のメンタルのケアに少しでも役立つモノを提供するなど、人道的立場からやる事はいくらでもあるとの立場のようす。
16日(水曜日) 時間:5:00~6:00pm 場所: Our lady of Victories Church,Kensington 235a Kensington High Street www.ourladyofvictories.org.uk
17日(木曜日) 時間:5:00 pm~ 場所: Fortnum & Mason / 181 Piccadilly, London W1A 1ER, United Kingdom
18日(金曜日) Don't Give Up! A Charity Concert for Japan with Taro Hakase and Friends
時間:6:45pm~8:00pm 場所: Cadogan hall &n! bsp; Sloane Terrace, London SW
チケット: 1 pound ,plus a donation at the door to the British Red Cross. Book online : www.cadoganhall.com Box office : 020 7730 4500 入場料、および義援金は全額、英国赤十字社を通じ日本赤十字社に送ります。
情報を拡散していただけましたら嬉しく思っております。 よろしくお願いいたします。 がんばれ、日本人!がんばれ、日本人!Play for Japan. 葉加瀬太郎 高田万由子 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。