fc2ブログ

英国医学研究留学記

抄読会の当番終了

R0015466.jpg
GRD2 ISO100 f2.4 1/40s
昨日は肌寒く、午前中は雨がぱらついていましたが、昼から晴れ間が覗いて来ました。
今日は、朝は薄い霧がかかるさえない天気でしたが、昼からは時々晴れ間も覗いていた様です。

昨日は論文抄読会の準備やらを含めてデスクワークを自宅で朝からこなしていましたが、外へ連れて行けと言う子供たち(と妻)の妨害(おおっと)プレッシャーに耐えきれず、午後からは近所にお住まいの研究者O先生の奥様がうちの妻にお勧めしてくれていたWatfordというロンドンの北にある街のHarlequin Shopping Centreと言う所へ出撃してみました。
ここにはJohn Lewisというデパートがあったり、いろいろなブランド物のお店があったりして、妻はいろいろと洋服を見て回ったりして楽しかった様です。
僕は、冬の防寒用のコート(といってもアウトドアブランドの防水のアウターです)が壊れていて適当なお値段のものがあればと思っていましたが、デパートは値がはって食指が動かなかった物の、いろいろ見て回るうちに適当なものを見つけて、久々に服を買い求めました。
おっさんになると、若いときの様に洋服にあまり物欲が湧かなくなって行きますね。

論文抄読会の準備もなんとか間に合い、本日無事にプレゼンは終了。これで3ヶ月は順番がまわって来ません。

ベルリンの壁崩壊、20周年ですか。それを記念したU2のライブに、チケットが無いのに聞きに入ろうとする連中をブロックするために「壁」が築かれたと、ちゃかす新聞記事が気になったりしました(笑)。冷戦が意味を成さなくなって以降、宗教や民族の対立が深刻になり目立つ様になったのも、壁が崩壊する以前は「共産」対「資本」主義と言う二項対立にマスクされていただけの事なのかもしれません。
スポンサーサイト



テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2009/11/09(月) 21:35:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード