fc2ブログ

英国医学研究留学記

ストばかりのRoyal Mail

R0014504.jpg
GRD2 ISO100 f7.1 1/640s
今日も朝から好い天気でした。
明日は20℃まで気温が上がるとか。大陸から暖かい空気が流れ込んで来ているのが原因の様です。

ここのところ、頻繁に(それこそ毎週の様に)Royal Mailがストライキを敢行していて、英国は郵便事情が悪化しています。
いちばん最近のは、先週の木金と二日間、ストライキが有ったばかりです。
ストと言っても、すべてのRoyal Mailの業務が停止する訳ではなくて、郵便物の集配に限っての様ですので、窓口でのお金のやり取りや、小包や書留と言った手続きはやってもらえます。
ただし、集配業務が停止するので、出したものも出されたものも、通常よりもかなり着くのに時間がかかってしまう事が予想されます。
雇用の確保と労働条件の向上などが争点の様ですが、今日、あらためて今週の木曜日から3日間のストライキに入る予定であるとのアナウンスが。
もうこの半年で、何回目のストライキになることやら。ここまでやると、もう一般市民の共感を得る事も難しいでしょう。
政府側からも、え~かげんにせえよ、といった様な発言が散見される様になりました。
今年は地下鉄やNational Railもずいぶんと意固地になってストを行っていましたけれど、そういえば、最近の日本ではストってあまり聞かなくなりました。
それって、労使の関係が馴れ合ってしまっているからなのでしょうか?
個人的な印象としては、日本は雇用主が相対的に強い(雇用されている側が大人しくなったから?)印象があります。
この国でストがあるのは、「自らの権利は絶対に主張しないとダメだ」という西欧独特の価値観に基づいているのでしょうね。

これを書きながらBBCの夜10時のニュースを見ていたら、テニス・プレーヤーのAndre AgassiがBrooke Shieldsと結婚していた頃、覚せい剤に手を出したことがあるとの報道が(←これには、びっくり)。これについては(覚えていたら)明日記事にしたいと思います。

写真は5月に家族で観光に行った湖水地方の風景。Keswickと言う街の側にあるDerwent Waterという湖のほとりから山の方を見て撮ったものです。英国に高い山が無くて、ロンドンでは山なんか無くて丘と呼べるような所しか無いのですが、湖水地方に行くと山と呼べる高さのものが目にする事が出来、独特の風景を生み出しています。
スポンサーサイト



テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2009/10/28(水) 22:04:39|
  2. 英国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード