fc2ブログ

英国医学研究留学記

つけ

R0014122.jpg
GRD2 ISO80 f2.4 1/100s マクロ
今日はなかなかいい天気でした。日本にいるときは天気なんてあまり気にしていませんでしたが、英国に来ると、天気の事を気にしてしまう気持ちが良く理解できます。

橋下大阪府知事との会談で、前原国交相が「ハブ空港は羽田で」と発言したニュースがちょっと気になりました。この発言に、成田空港側(千葉県)や関空がらみで反発が起きている様子。僕は学者バカで世間知らずなのですが、これは今までの建設事業を中心とした箱もの行政のつけじゃないでしょうか。良い機会なので徹底的に議論して、改められるものがあるならば改めた方が良いと思います。

成田ー羽田の論争は置いておいて、関西に目を向けますと.....。関空からは、JALもANAもロンドンはおろかNY、SF、LAへも直行便が無い(ANAはコードシェア便で関空からSFとLAへはUAの機体でチケットは売っています。ANA保有の機体での運行はやはり成田からだけ)現状は、やはりハブ空港としての国際空港と考えるといかがなものかと。ビジネスマンは関空を利用していなかった(利用者がいないから便が無い。JALの関空ーロンドン便は、今年で廃止になりました)ことを雄弁に語っているのではないかと思うのです。理由はいろいろあると思いますが、利用者としての感想は、一言で「都心から遠く、アクセスが不便」に尽きるのじゃないかと思います。お金さえ気にしなければ、伊丹から国内線で成田へ行き、そこで国際線に乗り換える方が遥かに体が楽で快適ですもん。NYやロンドンへ行くなら、国内の移動も国際線と同じ会社を使えば、伊丹で預けた荷物は成田で国際線に乗せ換えてくれるので、体一つで乗り換えできますし。実際は、公費での出張はお金を気にしないといけなかったので、関空からの便で出来るだけ安いチケットを買って、えっちらおっちら出かけていましたが。

そうはいっても、空港のお膝元の自治体や住人は、やりきれない思いがあるでしょうね。
民主党がどのように事態をおさめるのか、ダムと同様、注目しています。

GR BLOG トラックバック企画「レタッチ」に参加
これも、LOMO調変換とクロス・プロセス変換の組み合わせが基本です。見てくださる人にはぼちぼち飽きが来たかもしれませんが、本人は至極楽しんでます。
スポンサーサイト



テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2009/10/13(火) 17:55:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード