fc2ブログ

英国医学研究留学記

駐車場内の違法駐車の取り締まり

R0015171.jpg
GRD2 ISO100 f5.0 1/400s
今日は肌寒くて、まだ仕事場で作業の待ち時間中ですが(いま、夜の9時前)、外は俄雨が降っています。すっかり大阪で言うと秋も終盤と言った天候です。

昨日はばたばたしていましたが、本日は別の意味でばたばた。
住んでいるマンション(こちらではフラットと言う)の管理会社が最近変わったのですが、それまでの管理会社はえ~かげんで、共用スペースの不具合もほっちらかしだったのが、新しい会社は対照的です。駐車場に違法駐車が多いとの住民からの苦情から、この新しい管理会社が違法駐車の撤去に乗り出し、なんと我が家の車が違法駐車と判断されて業者にロックされてしまったと妻から連絡が。
ロックの解除には£85払えと言うのです。
£85って、家族4人の2週間分の食費じゃありませんか!しかも、住民が自分の部屋に割り当てられた駐車する権利を有するスペースに駐車していたにも関わらずです。
なんでも3週間ほど前から大家さん宛に住民しか手に入らない車に張るステッカー(これが貼って有る事で住民の車だと判る)が配布されていたらしい。そんなの、聞いてへんぞ!

頭に来て管理会社のマネージャーとすったもんだお話ししましたが、そのステッカーを僕たち家族に渡していない大家の責任だから、文句は大家に言ってくれと。ロックしたのは管理会社が委託した会社だから、自分たちにもどうしようもないからおとなしくその委託された業者には£85を払った方が良いよと言う訳です。なんでも、遅延するとさらに多い額を支払わないといけなくなるらしい。こういう事態って、日本じゃあり得ん(でも、悲しいかな日本じゃあり得ないって主張しても、ここは日本じゃないから通用しないのよね......)。

大家さんに文句をいったところ、大家さんも管理会社に問い合わせをしてくれました。どうやら駐車場に2週間ほど前から違法駐車はロックするぞとの警告の張り紙が張ってあって(確かに有りました)、それをよく見ていなかった僕たち家族にも責任が全くないとは言えず(見ていたら個人でこの管理会社に問い合わせが出来たはずと言う)、かといってステッカーを渡していなかった事にも大家さんは責任は感じたようで、£85は割り勘にすることになりました。ポスターのどこにもステッカーの存在なんて言及していないので、警告の張り紙をよく読んでいても結局同じことになった気がしてなんだかまだちょっと釈然としないものがありますが、大家さんとの関係が悪くなると退去時にトラブルになったりすることがあるので、まあ仕方なしとそのオファーを飲むことにしました。(←根性ないです)

管理会社は、各住民にも直接説明の手紙をポストに投函したと言い張るのですが、そんなの見た覚えがありません。管理会社が嘘をいっているのか、何かの手違い(例えば子供のいたずらで、ポストの中身が取られてしまったとか。よく、ピザ屋のチラシなんかが廊下に散乱していますから)で我々にそのレターが渡らなかったか.....。いずれにせよ、大家さん曰く、いくら管理会社に文句を言っても、これはもうどうしようもないとのこと。

腹が立ちますが、本当にこの国のサービス業は対応も遅くて何これ?サービスする気有るんか?と言うものが多い一方で、お金を徴収する事に関してはめちゃくちゃにシビアです。管理会社のアナウンスの仕方がどう見ても不十分だと思うのですがね~。なんで僕らの落ち度やねん.....。

大きい文字にしたところに、僕のやり場の無い怒りが込められています(笑)。
スポンサーサイト



テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2009/09/02(水) 20:00:58|
  2. 英国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード