GRD2 ISO80 f2.4 1/100s
週明け。週末はまあまあの天気でした。
日曜日はお世話になっている教授のお宅に、ホームパーティーに招待していただき、家族で楽しく過ごしました。
ウインブルドンが始まりました。これを書いている最中に杉山選手のシングルスが始まりました。
伊達選手は明日かな?
当日の対戦予定表を見て、夕方にスクランブル発進で応援に行ってしまうかもしれません。
今年からセンターコートに屋根が出来たので、恒例の雨による中断のためにゲームの流れが大きく変わってしまうような事は、もうなくなってしまうのかもしれません。雨天の中断は名物だったのに、屋根が有った方が良いことはずっと言われ続けて来た事にも関わらず、いざ出来てしまうとなんだか少し寂しい気もします。
F1のBritish GPは、ふたを開けるとRed Bullのワン・ツゥー・フィニッシュで、BrawnとRed Bullの優位はまだ変わらないようです。ただ、フェラーリが盛り返しつつ有りますね。マクラーレンは、もう今期はだめかもしれません。全く盛り返す様子が無し。
とあるコラムで読んだのですが、Brawn GPのオーナーのBrawnさんはずっとフェラーリを支え続けた人で、この人のような人望も能力もある管理職が組織を去ったとたんにフェラーリは組織として突如「勝てなく」なってしまったそうです。そのコラムでは、(いろんな意味で)勝つためには組織を構成する人材がいかに大事かを指摘していた訳ですが、なんだか今の日本の企業やアカデミックに於いては、短期的な利益ばかりが優先しているように見えて、本当に努力して成果を挙げた分だけ個々人がきちんと評価されて大事にされているのだろうか?、と少し考えてしまいました。大事にされていないなら、長期的に見て国際的な競争力は保てない気がします。
GR BLOG トラックバック企画「水」 に参加
スポンサーサイト
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
2009/06/22(月) 18:31:37 |
英国
| トラックバック:0
| コメント:5